石井隼太関係文書
 更新
憲政資料室 作成
- 受入事項
 - 所蔵
 - 資料形態
 - 原資料
 - 数量
 - 155点
 - 書架延長
 - 0.7m
 - 旧蔵者
 - 石井隼太 (いしいはやた)
 - 旧蔵者生没年
 - 1856-1929
 - 旧蔵者出身地
 - 宮崎
 - 旧蔵者履歴
 - 安政3(1856).8宮崎生まれ。1879.陸士卒、少尉、1886.中尉、1888.9アメリカ視察随行、引き続きヨーロッパ留学、1892.10帰国。1894熊本野砲第六連隊第三大隊長として日清戦争に従軍、1896~98.4陸軍大臣秘書官、1904日露戦争に第10師団野砲第10連隊長として出征、1909.8韓国統監府付武官、1912.12陸軍中将、下関要塞司令部司令官、1929.2.10死去。
 - 受入
 - 2004年6月、個人より寄託、2019年4月、寄贈。
 - 主な内容
 - 川上操六、寺内正毅、桂太郎、大山巖など陸軍関係者の書簡他、陸軍士官学校時代のスケッチ(建物、動植物、幾何図面)、留学時代のイタリア語ノート、日露戦争出征時のアルバム(断片)、石井家関係資料など。
 - 検索手段
 - 関連文献
 - 【資料紹介】
 - 「石井隼太関係文書」『国立国会図書館月報』523、2004.10
 - 【資料集(翻刻)】
 - 『幾世の里桜 石井家十一代隼太所蔵文書集』石井悦子編著、2002.7(主に書簡)