トップ地図からめぐるシリーズでめぐる名所一覧コラムNDLギャラリー錦絵と写真でめぐる日本の名所名所一覧静岡 (府中)静岡県の県庁所在地。古代に駿河の国府が置かれ、「府中」「駿府」などとも呼ばれた。今川義元の人質として当地で幼少期を過ごした徳川家康が、天正13(1585)年から駿府城を築城し、晩年に城の拡張や城下町の整備が進められた。駿河湾に注ぐ安倍川では、江戸時代に川越人足による川渡しが行われた。駿府城周辺には重要文化財の静岡浅間神社などがある。錦絵・絵画等府中府中東海道 府中府中安部川橋 静岡 まり子迄一里半写真府中(静岡)静岡県庁府中近郊の名所 浅間神社 鞠子 江尻 岡部 三保松原 興津 藤枝 大井川 由比 島田NDLギャラリー錦絵と写真でめぐる日本の名所名所一覧ご利用について