本文に飛ぶ

玉洲習画帖

かわいい明治・大正

明治時代、京都で活躍した日本画家・藤井玉洲(1863-?)による画集です。高等女学校や中学校で使われる図画教科書として編纂されました。第一巻から第五巻まで順に練習することで、絵の技術が習得しやすいように構成されています。明治39(1906)年刊。

画像の詳細を表示

松葉

瓢(ひさこ)

霊芝(れいし)

茄子

平地木

赤蕪菁(すずな)

土筆(つくし)

蕨(わらび)

蘿萄(すずしろ)

椿

稚松

瞿麦(なでしこ)

こちらもご覧ください

国立国会図書館の蔵書を楽しむWebサービス

NDLイメージバンクロゴ

NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

NDLギャラリーロゴ

NDLギャラリーは国立国会図書館のデジタル化資料を活用した、オンラインで楽しめるコンテンツです。国立国会図書館内の展示会の情報も提供しています。

電子展示会ロゴ

電子展示会の各コンテンツでは、国立国会図書館所蔵の様々なユニークな資料について、わかりやすい解説を加え紹介しています。