漢詩の口語訳、書き下し文
更新
アジア情報室 作成
ここでは、中国の漢詩の口語訳、書き下し文について調べるための資料をご紹介します。日本の漢詩については、「日本漢詩を調べる」をご参照ください。また、お調べになりたい漢詩の時代や作者などが不明な場合は、「漢詩の出典」で詳細を調べてから、口語訳、書き下し文を調べる方が、スムーズに調査できる場合があります。
【 】内は当館請求記号です。
1. データベース
- 国立国会図書館サーチ
当館の所蔵資料のタイトルだけでなく、各種主題に基づく目次データや国立国会図書館デジタルコレクションの目次、書誌事項等を検索できます。収録されている漢詩集には、目次に詩題や著者名が入っているものもあります。目次データの詳細は「国立国会図書館サーチで検索できる目次データ」をご覧ください。 - 国立国会図書館デジタルコレクション
収録資料の中には、漢詩集も多数収録されており、口語訳、書き下し文が掲載されている場合があります。著作権処理が済んでいる資料は、インターネット上で全文を公開しています。 - 東洋文庫 (ジャパンナレッジ)
当館が契約しているデータベース「ジャパンナレッジ」に含まれるコンテンツの1つである「東洋文庫」には、『唐詩三百首』、『白居易詩鈔 附・中国古詩鈔』などの詩集が収録されています。全文を対象に検索できます。当館内でご利用いただけます。
2. 日本語訳が掲載されている資料
2-1 詩中の語句などで検索するもの
- 『中国名詩鑑賞辞典』(山田勝美著 角川書店 1978 【KK372-14】)
巻末に「成句索引」があります。 - 『漢詩名句辞典』(鎌田正, 米山寅太郎著 大修館書店 1980 【KK62-9】)
巻末に「詩句索引」、「作者別詩題索引」、「語句索引」があります 。 - 『常用墨場辞典』(前野直彬 [ほか]編 尚学図書 1988 【KK62-E1】)
巻末に「成句索引」があります。 - 『唐詩鑑賞辞典』(前野直彬編 東京堂出版 1970 【KK62-1】)
巻末に「重要語句索引」、「人名索引」、「地名索引」、「助字索引」、「詩題画引索引」があります。 - 『唐詩解釈辞典 : 校注』『唐詩解釈辞典 : 校注. 続』(松浦友久編著 大修館書店 1987-2001 【KK113-E1】)
正編および続編それぞれに「詩題索引」があります。 - 『宋詩鑑賞辞典』(前野直彬編 東京堂出版 1977 【KK62-4】)
巻末に「訓読詩題索引」、「画引詩題索引」があります。 - 『新註墨場必携 上巻 新版』(市河米庵 輯 名跡刊行会 2010 【KC631-J17】)
書作の題材となる句や文章を集めた資料で、上巻には一字から十六字の句が収録されています。上巻巻末に、句の冒頭2字から引くことのできる索引があります。
2-2 叢書類
索引類ではありませんが、以下の資料に書き下し、口語訳が掲載されています。
- 『漢詩大系』(青木正児等編 集英社 1965 【921-Ka479】)
全24冊。『詩経』、『楚辞』、『古詩源』、『唐詩選』、『白楽天』、『清詩選』など、古詩から清代の詩まで日本人に親しみのある詩集を集めています。国立国会図書館デジタルコレクションに収録されていますが、本文の閲覧は当館内および図書館送信参加館内限定です。 - 『中国詩人選集』『中国詩人選集二集』(岩波書店 1957-1963 【921-Ty9962-Y】)
『中国詩人選集』は全17冊(総索引巻を含む)、『中国詩人選集二集』は全15冊です。1巻ごとに各時代の漢詩の概要または1名の詩人の詩を紹介しています。国立国会図書館デジタルコレクションに収録されていますが、本文の閲覧は当館内および図書館送信参加館内限定です。 - 『新修中国詩人選集』(岩波書店 1983-1984 【KK436-58】)
全7冊。1巻につき1-2名の詩人の詩を紹介しています。 - 『和刻本漢詩集成』(汲古書院、古典研究 1975-1979 【KK436-19】)
全30冊。中国で出版された漢詩集等を日本で覆刻したものです。返り点や送り仮名が付されているものが多く含まれており、書き下しや口語訳のヒントとして使える場合があります。
2-3 個人の詩集
作者の名前が分かっている場合は、国立国会図書館サーチで件名を「作者名」、資料種別を「図書」に限定して検索すると、特定の詩人に関する資料を探すことができ、資料の中に口語訳や書き下し文が含まれている場合があります。
3. 日本語訳が掲載されている資料を探すための索引
相島宏「中国詩詞翻訳索引」シリーズ
さまざまな詩集に収録される日本語訳された漢詩の索引です。「詩人名」、「題名」、「時代」から、掲載されている資料名、ページ数を調べることができます。時代別に以下の6種があります。
※6種ともデジタル化されています。「1-宋代」のみ当館館内および図書館送信参加館内限定で、その他はすべてインターネット上で公開しています。
「中国詩詞翻訳索引-5-先秦~隋代」『参考書誌研究』63号 2005年10月 pp.180-280(【Z21-291】)
(まえがき・凡例等) PDF(553KB) (書誌) PDF(1.73MB)「中国詩詞翻訳索引-6-唐~五代」『参考書誌研究』70号 2009年3月 pp.1-382(【Z21-291】)
(まえがき・凡例等) PDF(373KB) (書誌) PDF(3.09MB)「中国詩詞翻訳索引-1-宋代」『アジア資料通報』31(1)p.2-54 1993年1月(【Z8-985】)
国立国会図書館デジタル化資料に収録されていますが、閲覧は当館内限定です。「中国詩詞翻訳索引-2-遼・金・元代」 『参考書誌研究』58号 2003年3月 pp.33-59(【Z21-291】)
(まえがき・凡例等、書誌) PDF(1.45MB)「中国詩詞翻訳索引-3-明代」 『参考書誌研究』61号 2004年10月 pp.108-187(【Z21-291】)
(まえがき・凡例等)PDF(278KB) (書誌) PDF(3.35MB)「中国詩詞翻訳索引-4-清代」『参考書誌研究』62号 2005年3月 pp.187-258(【Z21-291】)
(まえがき・凡例等)PDF(550KB) (書誌) PDF(1.83MB)『中国詩詞翻訳索引. 第1巻 (先秦-五代)』
『中国詩詞翻訳索引. 第2巻 (宋代-清代)』 (金沢 : 金沢文圃閣, 2015.3.)
上記の「中国詩詞翻訳索引」シリーズが図書として刊行されたものです。先秦~清代の漢詩の口語訳を検索できます。第2巻の巻末に全時代を対象に検索できる著者名索引が付されているため、探している著作者の時代が不明な場合に便利です。