本文に飛ぶ

展覧会図録・カタログ(展観目録)を探す

展覧会で発行される図録・カタログ(以下「展覧会図録」)の探し方について紹介します。日展の図録についてはリサーチ・ナビ「文展・帝展・日展の図版を探す」を参照してください。

書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。

1.当館所蔵の展覧会図録

1980年頃まで当館への展覧会図録の納入率は低かったものの、1985年以降はその多くが納入されています。これに加え、1988年には「加藤まこと展覧会図録コレクション」が寄贈されました。(詳細はリサーチ・ナビ「加藤まこと 展覧会図録コレクション」をご参照ください)
また、古い資料の復刻版も所蔵があります。

いずれも国立国会図書館サーチで検索できます。

1-1. 国立国会図書館サーチで探す

絞り込み条件を開き、タイトル欄に展覧会名を入力して検索します。 展覧会名が正確に分からない場合は、「3.展覧会の開催記録の調べ方」で調べてから検索するか、以下のようにテーマから探します。

テーマを表す語句に加え、展覧会図録の書誌情報によく含まれる語句(「展」、「記念」、「美術館」、「会期」、「会場」など)を同時にキーワード欄に入力して検索します。
例1)キーワード「仮面」+「会期」で検索
『近江の仮面』など  ※注記欄に「会期:昭和43年...」とあり
例2)キーワード「印象派」+「美術館」で検索
『「印象派パリと日本」展図録』など

1-2. 冊子体ツールで探す

2.他機関所蔵の展覧会図録

3.展覧会の開催記録の調べ方

図録を探す手がかりとして、展覧会の開催記録を先に探してみるという方法があります。資料によっては、図録の刊行状況、所蔵機関の情報もあわせて収録している場合があります。
下記に紹介するツールのほか、『日本美術年鑑』(東京文化財研究所 【Z42-82】)の情報、『美術手帖』(美術出版社 【Z11-44】)などの美術専門誌の情報や新聞記事検索なども役立ちます。

デパートや画廊主催のもの

美術館主催の展覧会図録に比べ、デパート等によるものの当館の所蔵は多くありません。開催記録を調べるうえでは以下の資料の他、百貨店の社史なども有用です。

  • 東京美術倶楽部 編『市井展の全貌. 戦前編 (淡交会、珊々会、尚美展から東京会まで)』(八木書店 2012 【K3-J212】)
    東京美術倶楽部 編『市井展の全貌. 戦後編 (東京における百貨店・画商の日本画展観)』(八木書店古書出版部 2015 【K3-L154】)
    百貨店美術部や日本画商が開催した美術展(市井展、展観)の開催記録について、「戦前篇」は1910年~1944年、「戦後編」は1945年秋~1970年の記録を収録しています。展名、会期、会場、主催、出品作家、出品作品、作品図版の典拠、刊行物などを調べられます。巻末に五十音順の「作家別掲載図版一覧」が付いています。
  • 志賀健二郎 著『百貨店の展覧会 : 昭和のみせもの1945-1988』(筑摩書房 2018 【DH468-L432】)
    巻末に「百貨店で開催の主な文学展(戦後~1989)」、「パルコの展覧会(1974~88年)」などの一覧表があります。
  • 淺野敞一郎 著『戦後美術展略史 : 1945-1990』(求龍堂 1997 【K3-G66】)
    巻末に1945年~1990年に美術館・博物館・デパート等で開催された企画展864件のデータが開催年月日順に掲載されています。掲載されている項目は展覧会名・会期・会場・主催者・巡回先・総入場者数・一日平均数です。本文で触れられた展覧会のみであり、網羅的ではないもののデパートで開催された企画展の情報も掲載されています。
  • 志賀健二郎 編『百貨店展覧会史 : 戦後昭和の世相と文化の記録』(日外アソシエーツ 2024 【D2-R25】)
    1945年8月から1989年1月までに、東京都心の百貨店(都下、神奈川、千葉、埼玉も一部含む)などで開催された展覧会7,793件の記録を開催年月日順に一覧できる資料です。展覧会名・会期・会場・主催、(一部入場料、概要)などを調べられます。巻末に「主催者名索引」「事項名索引」が付いています。

関連情報