本文に飛ぶ

中日新聞・東京新聞記事データベースの使い方

このページでは、中日新聞と東京新聞の記事が検索できる「中日新聞・東京新聞記事データベース」の使い方を紹介しています。
画像の出典は中日新聞社です。

1. 中日新聞・東京新聞記事データベースの概要

中日新聞・東京新聞記事データベースでは、主に記事検索と過去紙面検索ができます。
記事検索では、中日新聞社が発行する「中日新聞」(1987年4月~)、「東京新聞」(1997年4月~) の各最終版の主要記事を収録しています。
本紙記事のほかに、「中日新聞」については、愛知、岐阜、三重、長野、福井、滋賀、静岡の地方版を収録し、「東京新聞」についても、全地方版(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木、静岡)を収録しています。
キーワード、日付、面、刊種(朝刊、夕刊)、地方面を指定して検索できます。「中日新聞」または「東京新聞」を個別に検索できるほか、両紙を横断検索することもできます。
記事本文は、2010年3月まではテキストのみ、2010年4月以降はテキストに加えて切り抜きイメージを表示できます(一部、2010年3月以前の記事で切り抜きイメージが収録されているものがあります)。

過去紙面検索では、中日新聞、東京新聞系列の改題前紙にあたる新聞の紙面が検索できます。収録範囲は以下のとおりです。
・新愛知 1888(M21).7.5-1942(S17).8.31
・名古屋新聞 1906(M39).11.3-1942(S17).8.31
・中部日本新聞 1942(S17).9.1-1964(S39).12.31
・今日新聞 1884(M17).9.25-1886(M19).5.11
・みやこ新聞 1888(M21).11.16-1889(M22).1.30
・都新聞 1889(M22).2.1-1942(S17).9.30
・國民新聞 1890(M23).2.1-1942(S17).9.30
・東京新聞 1942(S17).10.1-1964(S39).12.31
・愛岐日報 1876(M9).11.15-1882(M15).11.3
・愛知絵入新聞 1888(M21).2.9-1888(M21).7.4
・愛知新聞 1876(M9).9.7-1882(M15).6.22
・愛知日報 1876(M9).8.25-1885(M18).5.20
・絵入扶桑新報 1886(M19).4.1-1886(M19).6.30
・金城たよ里 1887(M20).2.1-1887(M20).4.30
・中京新報 1904(M37).5.4.-1906(M39).4.30
・東海新聞 1883(M16).7.13-1884(M17).6.14
・名古屋絵入新聞 1884(M17).1.1-1885(M18).12.19
・名古屋毎日新聞 1936(S11).1.25
・扶桑新聞 1889(M22).12.13-1912(T1).8.19
※愛岐日報以下11紙は中日新聞の系統紙で、収録は一部のみです。

また、「大図解シリーズ」という毎週日曜日に別刷りとして付録されている紙面のバックナンバーも中日新聞・東京新聞記事データベースで閲覧、印刷することが可能です。

10分以上操作を行わない場合、自動的にログアウトします。

<注意事項>
国立国会図書館内でご利用の場合、電子情報の閲覧およびプリントアウトは館内でのみ可能です。
電子媒体(CD-R、USBメモリ等)へのダウンロードはできません。
データベースは、お近くの公共図書館等で利用できる場合もあります。

2. 中日新聞・東京新聞記事データベースの使い方

【検索例】2005年3月25日から開催された愛知万博について、開催当日及び翌日の中日新聞の朝刊記事を確認して、印刷したい

(1) トップメニューの「中日新聞」を選択し、検索画面を開きます。

トップメニューで中日新聞を選ぶ画像

(2) 検索画面で検索条件を指定します。

「①キーワード検索」欄に「愛知万博」などと入力します。
「②日付検索」欄は2005年3月25日から2005年3月26日までの期間を指定します。
日付はカレンダーから選択するか、YYYYMMDD(年月日)の形式で入力します。
「③面・ページ選択」の「刊種」は「朝刊」を選択します。
以上を入力し、「検索」ボタンを押下します。
※期間は左側にのみ入力することで1日分のみの検索が可能です。指定日以降とする場合には、左側に指定日、右側に「*(半角アスタリスク)」を、指定日以前とする場合には、左側に「*」、右側に指定日を入力してください。期間を指定しない場合、全収録期間から検索されます。
※この検索例ではキーワード、期間、刊種を指定した検索を紹介していますが、さらに地域、面数を指定することも可能です。

検索画面に条件を入力した画像

(3) 必要に応じて表示順と表示件数を設定し、「見出し一覧を表示」ボタンを押下すると、検索結果のリストが一覧で表示されます。

検索結果を表示させるときの画像

(4) 記事タイトルをクリックするとテキスト形式で記事本文が表示されます。
複数の記事を表示したい場合は、見出し一覧の先頭のチェックボックスを複数チェックして「チェック記事を一括表示」をクリックします。
印刷する場合は、ブラウザの印刷機能を利用して印刷します。

検索結果一覧の画像

3. 中日新聞・東京新聞記事データベース「過去紙面の検索」の使い方

収録範囲は1. 中日新聞・東京新聞記事データベースの概要で説明したとおりです。

【検索例】1900年1月1日の國民新聞の紙面を確認して印刷したい

(1) トップメニューから「過去紙面の検索」を選択し、検索画面を開きます。

トップメニューの画像

(2) 検索画面で検索条件を指定します。
「銘柄」で「國民新聞」を選択します。
「掲載日」は入力が必須となっています。1900年1月1日を指定します。日付はカレンダーから選択するか、YYYYMMDD(年月日)の形式で入力します。
以上を入力し、「この条件で検索」ボタンを押下します。

検索条件を入力した画像

(3)検索結果がサムネイル一覧で表示されます。
「リスト表示」ボタンを押すと、画像なしのリストで検索結果を表示させることも可能です。
紙面画像をクリックすると、紙面ビューアが表示されます。同一日の同一刊種であれば、「次へ」ボタンまたは矢印のボタンでページを遷移できます。

検索結果一覧画面

ビューアの画像

(4)印刷する場合は、ビューアの右上にある「全面印刷」か「部分印刷」のボタンを利用して印刷します。
「部分印刷」を押すと、ドラッグで印刷範囲を選択することもできます。

4.中日新聞・東京新聞記事データベース「大図解シリーズ」の使い方

「大図解シリーズ」は毎週日曜日に別刷りとして付録されています。新聞見開き2ページで、大型イラストや図表をふんだんに使い、時のニュースや季節の話題を解説しています。テーマは、国際問題から政治、経済、社会、文化、科学まで多岐にわたります。
【検索例】「月」についての大図解シリーズの紙面を確認して印刷したい

(1) トップメニューから「大図解シリーズ」を選択します。

トップメニューで大図解シリーズを選択する画像

(2) 目録画面で検索条件を指定します。
ジャンル、日付、新着タイトルから閲覧したい記事を探すことができます。
「月」について探すため、「①ジャンル(分野)」でD科学の小分類である「宇宙」をクリックします。

大図解シリーズの検索画面の画像

(3)検索結果がタイトル一覧で表示されます。
記事タイトルをクリックすると、PDF形式で記事が閲覧できます。ブラウザの印刷ボタンからプリントアウトが可能です。

大図解シリーズの記事タイトル一覧の画像

関連する「調べ方案内」