USCAR Records, U.S. Element of the Preparatory Commission
更新
憲政資料室 作成
- 資料群名(日本語)
- 琉球列島米国民政府 復帰準備委員会(米国側代表)文書
- 請求記号
- USCAR
- 資料形態
- デジタル画像(国立国会図書館デジタルコレクション、一部の資料は国立国会図書館内限定公開)
- 数量
- デジタル画像 368アイテム(収集時のマイクロフィッシュは350枚)
- 主言語
- 英語
- 資料の構成
- (※課名なし)
- Administrative Files, 1968-1972 総務文書
※琉球列島高等弁務官に対する諮問委員会に関する文書(委員会設置、議長スピーチ、琉球政府代表提案、委員会経過報告、小委員会)、復帰準備委員会の運営について、復帰準備委員会会議録、教育放送、出入国管理、国勢調査、沖縄財団、公務員の保障、物品税制度、工業振興、救護院、郵便制度、統計、年金、水上輸送、警察、米軍人の犯罪、琉球開発金融公社の琉球政府への移管などについての提案及び関連文書。日本政府関係者との会談、沖縄調整委員会、接遇記録、金融・経済関係などに関する文書のほか、米国大使館(東京)の返還関係資料(ニュース特報)など。 - Recommendations, 1968-1970 勧告
※高等弁務官に対する諮問委員会の勧告(No.1-47)及び関連文書。委員会会議録、プレスリリースなども含む。
- Administrative Files, 1968-1972 総務文書
- 旧蔵機関名
- U.S. element of the Preparatory Commission
- 歴史
- 復帰準備委員会は、1969年11月21日の佐藤・ニクソン共同声明に基づき、1970年3月3日の日米政府間の交換公文「米国との沖縄の復帰準備に関する取極」(外務省告示第58号)により高等弁務官に対する諮問委員会の任務を継承して設置された。日米協議委員会が策定する原則と方策に従い、復帰準備のために現地で採られるべき措置及びその実施計画を確定すること、必要な調査及び研究を行うこと、復帰準備についての日米両国への勧告及び委員会の活動報告をすること、を任務とした。委員は、大使級の日米政府の代表によって構成されるとされ、日本政府代表には高瀬大使、米国代表にはランパート高等弁務官が就き、沖縄県民の意思が反映されるように琉球政府代表屋良主席が顧問として参加した。準備委員会の下に産業経済(Industrial and Economic Affairs Subcommittee)、施政権移転(Transfer of Administrative Rights Subcommittee)、総務(General Affairs Subcommittee)、地位協定(SOFA Subcommittee)の4つの小委員会が設けられ、計画を3段階((1)日米返還協定締結まで (2)両国議会批准まで (3)復帰まで)に分けて実行した。
同委員会では、米国民政府の機能の一部を復帰前に琉球政府に委任し、これに対し、日本政府が助言と援助を与えるという「民政機能の移行」について話し合われ、合意ができたものから、順次移行が実施された。 - 原所蔵機関
- 米国国立公文書館(RG 260)
- 受入
- 当館では、2000年2月28日から公開した。沖縄県公文書館が同館所蔵資料から作製したデジタル画像を2024年11月27日に公開した。
- 検索手段
- 国立国会図書館サーチ
- USCAR Records, Box No.順リスト(憲政資料室内備付冊子目録)
- 沖縄県公文書館所蔵資料目録 ARCHAS21
※フォルダ単位のデータを検索できるデータベース
- 関連資料