電子部品・半導体技術に関する基礎的知識を得るための資料

電子部品・半導体技術に関する資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。
『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。

1. 電子部品一般に関する参考図書

  • 『ペンギン電子工学辞典』(朝倉書店 2010.5 【ND2-J19】)
    電子工学分野で用いられる単語、用語など約4800語を五十音順に排列して解説した資料です。巻末に欧文索引があります。
  • 『電子材料ハンドブック』(朝倉書店 2006.11 【ND2-H56】)*
    基本的に確立された電子材料(半導体材料や磁性材料など)における科学技術の成果を主な内容としたハンドブックです。巻末に和文索引と欧文索引があります。
  • 『電子物性・材料の事典』(朝倉書店 2006.9 【ND354-H53】)*
    電子材料の基礎と応用分野を広く解説した事典です。光物性、熱物性といった基礎物性の概要と特性についての記述のほか、電子デバイス、光デバイス、超伝導デバイスなど各種デバイスの概要、特性、原理、開発動向などについて、材料ごとに詳細に記述しています。
  • 『電子回路ハンドブック』(朝倉書店 2006.6 【ND386-H162】)*
    アナログ回路設計技術に限定したハンドブックです。500余りの回路図も掲載しています。巻末に索引があります。
  • 『基本電子部品大事典 : 回路の製作や実験に役に立つ : トラ技Jr. 教科書』(CQ出版 2017.5 【ND354-L54】)
    電子回路を作るために不可欠な電子部品について、原理や基礎知識、外観写真、用途や種類、定番の使い方などを解説しています。巻末に索引があります。

2. 半導体技術に関する参考図書

3.国立国会図書館サーチで検索するには

ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館サーチで検索できます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。
科学技術振興機構が提供するJ-GLOBAL外部サイトにて別名や同義語を調べ、キーワードを広げることも有用です。

国立国会図書館サーチの検索結果を所蔵場所「科学技術・経済情報室」で絞り込むと、科学技術・経済情報室で開架している参考図書類を検索できます。

ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)による件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

下記のような分類記号に、キーワードとして「半導体」、「電子部品」などを掛け合わせて検索します。

  • 半導体 MC151
  • 電子部品 ND354
  • 半導体素子 ND371

件名

「電子部品」、「半導体」、「電子回路」などが普通件名として挙げられます。

また、Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し、「MC151」や「ND354」などで検索すると、電子部品に関連するほかの普通件名を探すことができます。

関連情報