本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
WebNDLA用(著者名・著作)
項目を閉じる
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1990年代
(4)
2000年代
(3)
2010年代
(2)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(8)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(1)
紙
(8)
マイクロ
記録メディア
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 8 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
数学教育の哲学
数学教育の哲学
紙
図書
ポール・アーネスト 著, 長崎栄三, 重松敬一, 瀬沼花子 監訳
東洋館出版社
2015.9
<MA29-L15>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目(識別子)
001216330 00252392
00194891
00184337
算数の授業で「メタ認知」を育てよう
算数の授業で「メタ認知」を育てよう
紙
図書
重松敬一 監修, 重松敬一, 勝美芳雄, 高澤茂樹, 上田喜彦, 髙井吾朗 編著
日本文教出版
2013.2
<FC88-L13>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目(識別子)
00194891
00895834 00765259
習熟度別授業でほんものの算数の学力をつける
習熟度別授業でほんものの算数の学力をつける
紙
図書
山口満, 重松敬一 監修, 綾部市立中筋小学校 編著
黎明書房
2004.11
<FC88-H231>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目(識別子)
00182714
00194891
00975487
算数教育における教師の職能成長のシステムの開発研究
算数教育における教師の職能成長のシステムの開発研究
紙
図書
重松, 敬一, 奈良教育大学
2001-2002
<Y151-H13680302>
国立国会図書館
著者標目(識別子)
00194891
国際比較による算数・数学科カリキユラム・指導・評価のシステム開発研究
国際比較による算数・数学科カリキユラム・指導・評価のシステム開発研究
紙
図書
重松, 敬一, 奈良教育大学
1998-2000
<Y151-H10680273>
国立国会図書館
著者標目(識別子)
00194891
算数・数学の教育課程の実施状況と教育方法改善の学校ケーススタデイー
算数・数学の教育課程の実施状況と教育方法改善の学校ケーススタデイー
紙
図書
重松, 敬一, 奈良教育大学
1996-1997
<Y151-H08680292>
国立国会図書館
著者標目(識別子)
00194891
児童・生徒の数学的問題解決に影響する「メタ認知」を測定するアンケートの開発研究
児童・生徒の数学的問題解決に影響する「メタ認知」を測定するアンケートの開発研究
紙
図書
重松, 敬一, 奈良教育大学
1992-1993
<Y151-H04680311>
国立国会図書館
著者標目(識別子)
00194891
いかにして問題をつくるか : 問題設定の技術
いかにして問題をつくるか : 問題設定の技術
紙
デジタル
図書
S.I.ブラウン, M.I.ワルター 著, 重松敬一 [ほか]共訳
東洋館出版社
1990.1
<MA29-E5>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目(識別子)
00463888 00476798
00194891
検索結果は以上です。
書誌情報を一括出力
RSS