検索結果 3,334 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等...た著者が、指針としたのは江戸の漢学。本書では藤原惺窩から高橋東岡まで、江戸時代の漢学者106人を簡潔で要領を得た小伝で掲載されています。また漢文...
- 件名漢学者
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)漢学者--伝記 Sinologists
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序章 東京大学と近代漢学 第1章 漢学から「支那哲学」へ――草創期の東京大学および前身校における漢学の位置と展開 第2章 漢学から「日本哲学」へ――井上哲次......発信の挑戦とその挫折 第3章 漢学から「実用支那学」へ――井上(楢原)陳政を中心とした明治期の漢学改革論 第4章 「孔子教」の前......島田重礼と服部宇之吉 第5章 漢学から「孔子教」へ 終章 中心と周縁
- 著者紹介...町泉寿郎 編『講座 近代日本と漢学 第4巻 漢学と学芸』戎光祥出版、2020年)。
- 件名漢学--歴史--明治時代 東京帝国大学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 件名漢学--歴史 漢学者
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)漢学者--伝記 Sinologists
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)学者 漢学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目『聖書』の日本語訳 会沢正志斎の経学とその古代中国史像 漢学・儒学・仏教 中村正直 儒葬の......水 原三溪の漢詩 杉村正太郎と漢学塾 経営学と論語 漢学と藩政改革 山田方谷 渋沢栄一...... 于‖臣‖著 江藤‖茂博‖著 漢学と東アジア 江藤/茂博 編 中......祀・宗族・戦争 藍 弘岳/著 漢学・儒学・仏教 : 幕末明治期の......屋喬雄の事績 松本 和明/著 漢学と藩政改革 : 備前岡山藩熊沢......究 李慶先生に聞く : 「日本漢学史」研究 佐藤保先生に聞く-戦......学研究 李慶先生に聞く-「日本漢学史」研究 『聖書』の日本語訳/......とその古代中国史像/藍弘岳著 漢学・儒学・仏教/川邉雄大著 中村......溪の漢詩/鄧捷著 杉村正太郎と漢学塾/横山俊一郎著 経営学と論語......和明著 李慶先生に聞く-「日本漢学史」研究/李慶述 漢学と藩政改革/新藤透著 山田方谷......その古代中国史像 藍弘岳著. 漢学・儒学・仏教 川邉雄大著. 中......の漢詩 鄧捷著. 杉村正太郎と漢学塾 横山俊一郎著. 経営学と論......明著. 李慶先生に聞く-「日本漢学史」研究 李慶述. 漢学と藩政改革 新藤透著. 山田方......明∥著 李慶先生に聞く-「日本漢学史」研究 李慶∥述 新藤透∥著 山田敦∥著 于臣∥著 江藤茂...
- 件名漢学--歴史
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目漢学 後藤昭雄 編 後藤/昭雄‖編 影印 全経大意 文集抄 楽府...
- 件名漢学
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)日本思想 儒学 漢学者 漢文 漢文 (日本)
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目...の前後も含め最近の物故者までの漢学者・漢文学者の姓・名・字・号・生地・没年・享年・師名・その他...
- 紹介文(参考図書紹介)初版は1979年刊。江戸時代を中心とする6,711人の漢学者、漢文学者の姓、号、名、通称、字、生地、歿年、享年、師名な...
- 件名漢学者--名簿
紙図書
国立国会図書館
- 内容細目...洋医道会 山形悠 思想の変容と漢学 『本朝通鑑』及び『大日本史』歴史観の変遷 徐興慶 「漢学」を参照系とした日本自然誌の成......記録の発見 陶徳民 川田甕江の漢学有用論 武田祐樹 渋沢栄一の論語理解をめぐって 町泉寿郞 「...
- 件名漢学--歴史--明治以後 国際文化交流--歴史
- シリーズ著者・編者二松学舎大学東アジア学術総合研究所日本漢学研究センター
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事... 山形 悠 Ⅱ 思想の変容と漢学 『本朝通鑑』及び『大日本史』......………………… 徐 興 慶 「漢学」を参照系とした日本自然誌の成......……… 陶 徳 民 川田甕江の漢学有用論 ――玉島図書館甕江文庫所蔵の講演原稿類に着目して――...
- 要約等◎二松学舎大学東アジア学術総合研究所日本漢学研究センター 日本漢学研究叢刊4
- 内容細目...び『大日本史』歴史観の変遷 「漢学」を参照系とした日本自然誌の成......旗艦乗船記録の発見 川田甕江の漢学有用論 渋沢栄一の論語理解をめ......田山泰三 山形悠 思想の変容と漢学 徐興慶 謝蘇杭 中村聡 松陰の下田獄中「投夷書」とペリー旗...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...(木村昌人・町 泉寿郎) 1 漢学は近代化の阻害要因か 2 渋沢......の教育支援 4 渋沢栄一と近代漢学 第Ⅰ部 渋沢栄一の思想 第一......論語の射程 2 「儒学」から「漢学」へ 3 否定される「西土の教......の影響 第Ⅲ部 渋沢栄一と近代漢学 第七章 二松学舎と陽明学(町......渋沢栄一 3 二松学舎と近代の漢学教育 4 陽明学に関する三島中洲の言説 5 東敬治の陽明学会...
- 要約等漢学は、渋沢の活動を下支えした学知となった。稀代の経済人の行動原...
- 内容細目...心に 丁 世絃/著 渋沢栄一は漢学とどう関わったか : 「論語と算盤」が出会う東アジアの近代 ...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目漢学と学芸 牧角/悦子 編 昌平坂......ェン‖著 啓蒙思想家中村正直の漢学観 野村/純代‖著 皇典講究所および國學院の漢学 佐川/繭子‖著 「中国文学史......の成立 杜/軼文‖著 国士舘の漢学 桜美林大学の漢学 平崎/真右‖著 牧角/悦子 ......郎著 皇典講究所および國學院の漢学/佐川繭子著 井上哲次郎の東洋....../佐藤トゥイウェン著 国士舘の漢学/川邉雄大著 桜美林大学の漢学/平崎真右著. 町泉寿郎/著 ......郎著. 啓蒙思想家 中村正直の漢学観 野村純代著. 皇典講究所および國學院の漢学 佐川繭子著. 井上哲次郎の東......佐藤トゥイウェン著. 国士舘の漢学 川邉雄大著. 桜美林大学の漢学 平崎真右著 町泉寿郎∥著 牧......郎 著 啓蒙思想家 中村正直の漢学観 野村純代 著 佐川繭子 著 水野博太 著 藤田高夫 著 ...
- 件名漢学--歴史--明治以後
紙図書
国立国会図書館
- 件名漢学--歴史--明治以後
- 典拠情報(Author Heading/「を見よ」参照)Institute for East Asian Studies, Nishogakusha University 日本漢学研究センター
紙図書
国立国会図書館
- 件名『辨非物』 / 並河寒泉 / 変革期 / 大坂漢学 / 徂徠学 / 思想史 / 懐徳堂 / 泊園書院 / 漢学 / 藤澤南岳 / 藤澤 東畡 / 陵墓
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事口絵集 序説「土着」の漢学が目指した近代的革新 第一部 文章論、「文学革命」観と漢文直...
- 要約等...姚名達・張爾田など、「土着」の漢学が目指した近代的革新を活写。
- 件名漢学--歴史 漢文
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目漢学とは何か 日本における中国思想......上代文学と中国古典 中古文学と漢学 中世文学と中国古典 近世文学......中国古典 近代文学と漢文小説 漢学・洋学・国学 『論語』と近代文......江‖静‖著 奥村‖佳代子‖著 漢学という視座 牧角/悦子 編 町......をめぐって 奥村 佳代子/著 漢学とは何か/町泉寿郎著 日本にお......古典/藏中しのぶ著 中古文学と漢学/五月女肇志著 中世文学と中国......爽著 論語と算盤/町泉寿郎著 漢学・洋学・国学/町泉寿郎,佐藤賢......角 悦子 編 牧角 悦子/編 漢学とは何か 町泉寿郎著. 日本に......典 藏中しのぶ著. 中古文学と漢学 五月女肇志著. 中世文学と中....... 論語と算盤 町泉寿郎著. 漢学・洋学・国学 町泉寿郎著 佐藤賢一著 城崎陽子著. 『論語』...
- 件名漢学--歴史 日本文学--歴史