本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1950年代
(1)
1960年代
(2)
1970年代
(9)
1980年代
(32)
1990年代
(16)
2000年代
(9)
2010年代
(13)
2020年代
(8)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(88)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(17)
紙
(87)
マイクロ
記録メディア
(2)
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 89 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
私の戦中
戦後体験
: 回想録 : 美唄での幼少期-国民学校から炭鉱文化高揚期へ
私の戦中戦後体験 : 回想録 : 美唄での幼少期-国民学校から炭鉱文化高揚期へ
紙
図書
森山弘毅
一耕社出版
2025.5
<GB554-R174>
国立国会図書館
少年が見た戦争 : 私の戦中・
戦後体験
記
少年が見た戦争 : 私の戦中・戦後体験記
紙
図書
井原浩
花乱社
2022.2
<GB554-M343>
国立国会図書館
全国の図書館
目次・記事
...満州での戦中体験 三 満州での
戦後体験
四 戦争で命と暮らしは守れない 五 戦争は地獄 六 いじめ...
いのちと向き合った日々 : 戦後75年 : 次世代に伝える戦中・
戦後体験
(小山市民の記録 ; 2)
いのちと向き合った日々 : 戦後75年 : 次世代に伝える戦中・戦後体験 (小山市民の記録 ; 2)
紙
図書
小山女性史研究会 編著
小山女性史研究会
2020.12
<GB554-M238>
国立国会図書館
全国の図書館
戦中
戦後体験
記大東亜戦争
戦中戦後体験記大東亜戦争
紙
図書
上野みさ子 著
文芸社
2017.1
<GK193-L86>
国立国会図書館
全国の図書館
Piece for peace : 戦後復興の記憶をつなぐ : わたしの
戦後体験
証言集
Piece for peace : 戦後復興の記憶をつなぐ : わたしの戦後体験証言集
紙
図書
福山市人権平和資料館, ふくやまピース・ナビ 編
福山市人権平和資料館
2019.3
<GC223-M14>
国立国会図書館
戦後70年平和への願いをこめて私の戦争・戦中・
戦後体験
記
戦後70年平和への願いをこめて私の戦争・戦中・戦後体験記
紙
図書
山梨県職員退職者会 編
山梨県職員退職者会
2016.6
<GB554-L833>
国立国会図書館
全国の図書館
その日から : 子供の戦争・
戦後体験
記
その日から : 子供の戦争・戦後体験記
紙
図書
寺井稔 著
日本文学館
2013.5
<KH937-L22>
国立国会図書館
全国の図書館
二宮町遺族会会員の「戦時中・
戦後体験
記」 : 子どもたちの未来に平和をつなぐ
二宮町遺族会会員の「戦時中・戦後体験記」 : 子どもたちの未来に平和をつなぐ
紙
図書
二宮町遺族会広報委員 編
二宮町遺族会
2016.4
<GB554-L672>
国立国会図書館
全国の図書館
一般注記
背のタイトル: 戦時中・
戦後体験
記 折り込 1枚
かたりべ : 金沢大学日本史学研究室聞き取り調査記録 第3集 (戦争体験と
戦後体験
)
かたりべ : 金沢大学日本史学研究室聞き取り調査記録 第3集 (戦争体験と戦後体験)
紙
図書
金沢大学日本史学研究室 編
金沢大学日本史学研究室
2013.2
<GB71-L32>
国立国会図書館
追憶 : 平和への切なる願いを込めて : 国民学校入学1期生が綴る戦中・
戦後体験
記
追憶 : 平和への切なる願いを込めて : 国民学校入学1期生が綴る戦中・戦後体験記
紙
図書
広島県立呉三津田高校4回生同期会国民学校入学1期生が綴る戦中・
戦後体験
記編集委員会 編
[広島県立呉三津田高校4回生同期会国民学校入学1期生が綴る戦中・
戦後体験
記編集委員会]
2009.8
<GB554-J417>
国立国会図書館
平和へのなでしこの祈り : 川越高女三十四・三十五回卒業生有志による戦中
戦後体験
記
平和へのなでしこの祈り : 川越高女三十四・三十五回卒業生有志による戦中戦後体験記
紙
図書
川越女子高校三十四回生・三十五回生有志
2007.10
<GB554-J28>
国立国会図書館
全国の図書館
平和へのなでしこの祈り : 川越高女三十四・三十五回卒業生有志による戦中
戦後体験
記
平和へのなでしこの祈り : 川越高女三十四・三十五回卒業生有志による戦中戦後体験記
デジタル
障害者向け資料あり
川越女子高校三十四回生・三十五回生有志
2007.10
国立国会図書館
戦後体験
(別冊人生読本)
戦後体験 (別冊人生読本)
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
河出書房新社
1984.9
<GB566-71>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
内容細目
巻末:“
戦後体験
”に関する主要参考文献 “
戦後体験
”に関する主要参考文献:p260~273
子どものとき憲法に出会った : 新制中学一期生の
戦後体験
(かもがわブックレット ; 105)
子どものとき憲法に出会った : 新制中学一期生の戦後体験 (かもがわブックレット ; 105)
紙
記録メディア
デジタル
図書
障害者向け資料あり
米田佐代子 著
かもがわ出版
1997.8
<GB554-G771>
国立国会図書館
全国の図書館
伊江島の戦中・
戦後体験
記録 : イーハッチャー魂で苦難を越えて : 証言・資料集成
伊江島の戦中・戦後体験記録 : イーハッチャー魂で苦難を越えて : 証言・資料集成
紙
デジタル
図書
伊江村教育委員会 編
伊江村教育委員会
1999.3
<GC311-G194>
国立国会図書館
全国の図書館
語りつぐ戦争 : 市民の戦時・
戦後体験
記録 第1集 再版 (名護市史叢書 ; 1)
語りつぐ戦争 : 市民の戦時・戦後体験記録 第1集 再版 (名護市史叢書 ; 1)
紙
図書
名護市戦争記録の会, 名護市史編さん委員会 (戦争部会) , 名護市史編さん室 編
名護市
1995.3
<GB554-H740>
国立国会図書館
島びとの硝煙記録 : 多良間村民の戦時・
戦後体験
記
島びとの硝煙記録 : 多良間村民の戦時・戦後体験記
紙
デジタル
図書
多良間村戦時・
戦後体験
記編集委員会 編
多良間村教育委員会
1995.3
<GB554-G32>
国立国会図書館
全国の図書館
戦後体験
の発掘 : 15人が語る占領下の青春
戦後体験の発掘 : 15人が語る占領下の青春
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
安田常雄, 天野正子 編
三省堂
1991.7
<GB566-E21>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
アッシジの平和の鐘 : 一外交官の
戦後体験
アッシジの平和の鐘 : 一外交官の戦後体験
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
内田園生 著
六興出版
1989.11
<A99-Z-E44>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
日吉ケ丘の緑陰から : 続・ある戦中派教師の
戦後体験
日吉ケ丘の緑陰から : 続・ある戦中派教師の戦後体験
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
永田照夫 著
[永田照夫]
1982.10
<FA25-616>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS
RSS