本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
2000年代
(37)
2010年代
(32)
2020年代
(16)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(85)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
紙
(85)
マイクロ
記録メディア
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 85 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
伝説が語るもの (
歴史研究の最前線
= Historical research today ; vol. 25)
伝説が語るもの (歴史研究の最前線 = Historical research today ; vol. 25)
紙
図書
佐藤優, 小池淳一, 内田順子 編
総研大日本歴史研究コース
2024.3
<GD38-R7>
国立国会図書館
全国の図書館
「もの」と「こと」: 痕跡から行為・認識へ (
歴史研究の最前線
= Historical research today ; vol. 26)
「もの」と「こと」: 痕跡から行為・認識へ (歴史研究の最前線 = Historical research today ; vol. 26)
紙
図書
藤原哲, 上野祥史, 中村耕作 編
総研大日本歴史研究コース
2025.3
<GB111-R28>
国立国会図書館
全国の図書館
考古学が中世史を変える (
歴史研究の最前線
= Historical research today ; vol. 24)
考古学が中世史を変える (歴史研究の最前線 = Historical research today ; vol. 24)
紙
図書
永越信吾, 村木二郎, 松田睦彦 編
総研大日本歴史研究専攻
2023.3
<GB211-M79>
国立国会図書館
全国の図書館
自然科学からみる歴史資料 (
歴史研究の最前線
= Historical research today ; vol. 23)
自然科学からみる歴史資料 (歴史研究の最前線 = Historical research today ; vol. 23)
紙
図書
齋藤努, 降幡順子, 藤尾慎一郎 編
総研大日本歴史研究専攻
2022.2
<G41-M23>
国立国会図書館
全国の図書館
ハワイの日系人と太平洋戦争 : 追放・排除と包摂 (
歴史研究の最前線
= Historical research today ; vol. 22)
ハワイの日系人と太平洋戦争 : 追放・排除と包摂 (歴史研究の最前線 = Historical research today ; vol. 22)
紙
図書
原山浩介, 秋山かおり, 松尾恒一 編
総研大日本歴史研究専攻
2020.3
<GB531-M85>
国立国会図書館
全国の図書館
地域史の可能性 : 越前から描く中世 (
歴史研究の最前線
; vol. 19)
地域史の可能性 : 越前から描く中世 (歴史研究の最前線 ; vol. 19)
紙
図書
田中大喜, 長谷川裕子, 村木二郎 編
総研大日本歴史研究専攻
2017.3
<GC98-L22>
国立国会図書館
全国の図書館
古墳時代における日本列島と朝鮮半島の技術交流 (
歴史研究の最前線
= Historical research today ; vol. 21)
古墳時代における日本列島と朝鮮半島の技術交流 (歴史研究の最前線 = Historical research today ; vol. 21)
紙
図書
高田貫太, 金跳咏, 小島道裕 編
総研大日本歴史研究専攻
2019.3
<GB186-M6>
国立国会図書館
全国の図書館
メディアリテラシーを育む (
歴史研究の最前線
; vol. 18)
メディアリテラシーを育む (歴史研究の最前線 ; vol. 18)
紙
図書
内田順子, 川村清志 編
総研大日本歴史研究専攻
2016.3
<FA63-L10>
国立国会図書館
全国の図書館
近現代の地域開発と社会変化 : 秋田県の鉱山開発を踏まえて (
歴史研究の最前線
= Historical research today ; vol. 20)
近現代の地域開発と社会変化 : 秋田県の鉱山開発を踏まえて (歴史研究の最前線 = Historical research today ; vol. 20)
紙
図書
髙村竜平, 原山浩介, 吉葉恭行, 柴崎茂光 編
総研大日本歴史研究専攻
2019.3
<DD37-M10>
国立国会図書館
全国の図書館
もの資料で見る歴史 : 絵画と服飾 (
歴史研究の最前線
; vol. 16)
もの資料で見る歴史 : 絵画と服飾 (歴史研究の最前線 ; vol. 16)
紙
図書
大久保純一, 澤田和人, 葉山茂 編
総研大日本歴史研究専攻
2014.1
<KC126-L7>
国立国会図書館
全国の図書館
越境する「日本史」 : 欧米にある日本関係資料の研究 (
歴史研究の最前線
; vol. 17)
越境する「日本史」 : 欧米にある日本関係資料の研究 (歴史研究の最前線 ; vol. 17)
紙
図書
内田順子, 原山浩介, 平野恵 編
総研大日本歴史研究専攻
2015.3
<GB33-L10>
国立国会図書館
全国の図書館
今、なぜフィールドワークなのか (
歴史研究の最前線
; vol. 15)
今、なぜフィールドワークなのか (歴史研究の最前線 ; vol. 15)
紙
図書
山田康弘, 柴崎茂光, 岡村一幸 編
総研大日本歴史研究専攻・国立歴史民俗博物館
2013.2
<GB111-L5>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
歴史研究の最前線
掲載誌
歴史研究の最前線
信仰と儀礼の歴史学 (
歴史研究の最前線
; vol. 14)
信仰と儀礼の歴史学 (歴史研究の最前線 ; vol. 14)
紙
図書
村木二郎, 山田慎也, 卯田宗平 編
総研大日本歴史研究専攻
2012.2
<GD24-J53>
国立国会図書館
全国の図書館
分析科学と歴史学 (
歴史研究の最前線
; vol.12)
分析科学と歴史学 (歴史研究の最前線 ; vol.12)
紙
図書
齋藤努, 藤尾慎一郎 編
総研大日本歴史研究専攻
2010.1
<GB111-J103>
国立国会図書館
資料で酒を味わう : 生産と消費から (
歴史研究の最前線
; vol.13)
資料で酒を味わう : 生産と消費から (歴史研究の最前線 ; vol.13)
紙
図書
岩淵令治, 青木隆浩 編
総研大日本歴史研究専攻
2011.2
<DL687-J126>
国立国会図書館
全国の図書館
人がつくる環境 (
歴史研究の最前線
; v.10)
人がつくる環境 (歴史研究の最前線 ; v.10)
紙
図書
齋藤努 編
総研大日本歴史研究専攻
2008.7
<GB53-J8>
国立国会図書館
全国の図書館
儀礼を読みとく (
歴史研究の最前線
; vol.7)
儀礼を読みとく (歴史研究の最前線 ; vol.7)
紙
図書
松尾恒一 編
総研大日本歴史研究専攻
2006.10
<GB45-J52>
国立国会図書館
全国の図書館
内容細目
...課題 : 第五回大学院講演会「
歴史研究の最前線
」 中世における三席御会 : ...
...民俗 : 第五回大学院講演会「
歴史研究の最前線
」 儀礼の変遷からみる民俗習俗...
...統合 : 第五回大学院講演会「
歴史研究の最前線
」 : 対談 総合研究大学院大学文化科学研究科日本歴史研究専...
儀礼を読みとく (
歴史研究の最前線
; v.7)
儀礼を読みとく (歴史研究の最前線 ; v.7)
紙
図書
松尾恒一 編
総研大日本歴史研究専攻
2006.10
<GB45-H37>
国立国会図書館
全国の図書館
美術資料に歴史を読む : 漆器と洛中洛外図 (
歴史研究の最前線
; vol.11)
美術資料に歴史を読む : 漆器と洛中洛外図 (歴史研究の最前線 ; vol.11)
紙
図書
日高薫, 小島道裕 編
総研大日本歴史研究専攻
2009.3
<K97-J4>
国立国会図書館
全国の図書館
史料の新しい可能性をさぐる (
歴史研究の最前線
; v.8)
史料の新しい可能性をさぐる (歴史研究の最前線 ; v.8)
紙
図書
高橋一樹 編
総研大日本歴史研究専攻
2007.3
<GB39-H49>
国立国会図書館
全国の図書館
要約等
...民俗博物館総合研究大学院大学「
歴史研究の最前線
」シリーズ第8弾。
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS
RSS