検索結果 48 件
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 著者紹介...、講談社学術文庫に『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』『藤原行成「権記」全現代語訳』(いずれも全三巻...
- 件名御堂関白記 藤原, 道長, 966-1027
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事一 自筆本『御堂関白記』をめぐって 1.『御堂関白記』の裏書 2.『御堂関白記』自筆本の文字の抹消について 3.『御堂関白記』自筆本寛弘五年秋冬巻の裏に写......れた『後深心院関白記』 二 『御堂関白記』の書写 1.『御堂関白記』古写本の書写 2.『御堂関白記』の仮名 3.『御堂関白記』古写本・寛仁元年九月卅日条と......写順序をめぐって 4.平松本『御堂関白記』と『御堂御記抄』 三 『御堂関白記』の内容 1.「内府悦気有り」......土御門第退下をめぐって 3.『御堂関白記』に見える「女方」 4.『御堂関白記』の「妻」と「妾」について 四 『御堂関白記』雑感 1.『御堂関白記』全現代語訳を終えて 2.「御堂関白」藤原道長の実像 3.『御堂関白記』は何故にすごいのか 4.平安......代語訳は何故に必要か― 5.『御堂関白記』の世界記憶遺産(「世界の記憶」)登録について 6.『御堂関白記』利用の変遷と「摂関期古記録データベース」
- 要約等藤原道長の日記『御堂関白記』について、長年、先駆的な研究......ロジー。摂関期古記録における『御堂関白記』、特に自筆本と古写本の特質を......の座標を確立することにより、『御堂関白記』研究のみならず、古記録研究そのもの、また摂関政治論や王朝文...
- 内容細目藤原道長と『御堂関白記』 『御堂関白記』の裏書 『御堂関白記』自筆本の文字の抹消 『御堂関白記』自筆本寛弘五年秋冬巻の裏に写......れた『後深心院関白記』抜書 『御堂関白記』古写本の書写 『御堂関白記』の仮名 『御堂関白記』古写本・寛仁元年九月卅日条と......の書写順序をめぐって 平松本『御堂関白記』と『御堂御記抄』 内府悦気有......彰子土御門第退下をめぐって 『御堂関白記』に見える「女方」 『御堂関白記』の「妻」と「妾」について 『御堂関白記』全現代語訳を終えて 「御堂関白」藤原道長の実像 『御堂関白記』は何故にすごいのか 平安時代理解のあたらしい地平へ 『御堂関白記』の世界記憶遺産〈「世界の記憶」〉登録について 『御堂関白記』利用の変遷と「摂関期古記録データベース」 『御堂関白記』利用の変遷と「摂関期古記録データベース」. 藤原道長と『御堂関白記』. 『御堂関白記』の裏書. 『御堂関白記』自筆本の文字の抹消. 『御堂関白記』自筆本寛弘五年秋冬巻の裏に写......た『後深心院関白記』抜書. 『御堂関白記』古写本の書写. 『御堂関白記』の仮名. 『御堂関白記』古写本・寛仁元年九月卅日条と......書写順序をめぐって. 平松本『御堂関白記』と『御堂御記抄』. 内府悦気......子土御門第退下をめぐって. 『御堂関白記』に見える「女方」. 『御堂関白記』の「妻」と「妾」について. 『御堂関白記』全現代語訳を終えて. 「御堂関白」藤原道長の実像. 『御堂...
紙記録メディアデジタル図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等...平安貴族の実像を、3つの日記「御堂関白記」「権記」「小右記」から明かす......る平安貴族の実像を、藤原道長『御堂関白記』、藤原行成『権記』、藤原実資......貴族の本当の姿を、三つの日記『御堂関白記』『権記』『小右記』から明かす。
- 件名貴族--日本--歴史--平安時代 御堂関白記 権記 小右記
紙記録メディア図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等...描いた、藤原道長の自筆本日記「御堂関白記」。豊富な原文写真に翻刻・現代語訳を付し、栄華を誇った権力者...
- 件名御堂関白記 藤原, 道長, 966-1027
紙記録メディア図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序 章 道長と『御堂関白記』 1 道長の略歴/2 『御堂関白記』とは 第一章 道長の感情表現 第二章 道長の宮廷生活 1 ...
- 要約等栄華をきわめた権力者、藤原道長。本人の日記である「御堂関白記」などの古記録に記されたさまざまな出来事を通して、公的・私的...
- 著者紹介...。講談社学術文庫に『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』『藤原行成「権記」全現代語訳』(いずれも全三巻...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目内容紹介:平安時代を代表する一級史料である藤原道長の日記「御堂関白記」。本書は、永年にわたる講読会と夏の集中講座による成果を集成...
- 件名藤原, 道長, 966-1027 御堂関白記 日本--歴史--平安時代--史料
紙記録メディアデジタル図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目藤原道長の王朝時代:p450〜457 『御堂関白記』に興味を持った人のための読書......王朝時代:p450~457 『御堂関白記』に興味を持った人のための読書案内:p458~463
- 件名藤原, 道長, 966-1027 御堂関白記--評釈
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目内容紹介:平安時代を代表する一級史料である藤原道長の日記「御堂関白記」。本書は、永年にわたる講読会と夏の集中講座による成果を集成...
- 件名藤原, 道長, 966-1027 御堂関白記 日本--歴史--平安時代--史料