文書・図像類

巻号一覧

全6件

会計報告 1970年度 (臼井牧之助謝恩会関係資料 ; 6)
刊行1971.4
国立国会図書館
臼井牧之助謝恩会1964, 1965年度会計報告書 (臼井牧之助謝恩会関係資料 ; 5)
刊行1965.12.31
国立国会図書館
臼井牧之助謝恩会会議 (臼井牧之助謝恩会関係資料 ; 4)
刊行1964.9.13
国立国会図書館
[経過報告及び役員の改選について 原稿] (臼井牧之助謝恩会関係資料 ; 3)
刊行[1963]
国立国会図書館
[経過報告及び役員の改選について] (臼井牧之助謝恩会関係資料 ; 2)
刊行[1963]
国立国会図書館
[臼井氏謝恩会について] (臼井牧之助謝恩会関係資料 ; 1)
刊行[1963]
国立国会図書館

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ウスイ マキノスケ シャオンカイ カンケイ シリョウ
出版年月日等
1963-1971
出版年(W3CDTF)
1963
1971
数量
6点
出版地(国名コード)
BR
本文の言語コード
jpn
NDLC
旧蔵者等注記
1986年2月にトメアスーから現地職員に送付された資料. 送付者は不明. 2024年5月, 書誌データの遡及入力に伴い, トメアス<移(一)-ブラジル-48~59>として一括整理されていた資料のうち, 臼井牧之助謝恩会に関するものを再整理. 臼井牧之助は, 1933年, はわい丸の移民監督官として偶然寄港したシンガポールで胡椒(ピメンタ)の苗20本を購入. このうち2本が根付いたが, 胡椒の価格は低く, 細々と栽培し研究を続けた. 第2次世界大戦による輸入の途絶や主要産地であるインドネシアの不作により, 胡椒の価格が急騰, トメアスーの主要作物となる. 臼井牧之助謝恩会は,1960年1月に山田義一を会長として発足