電子書籍・電子雑誌

国際教育協力論集

国立国会図書館請求記号
ISSN
国立国会図書館書誌ID
000000387118
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3496806
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
広島大学教育開発国際協力研究センタ-
出版者
広島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全47件

書影書影書影
Journal of international cooperation in education 24 (2)
刊行2021-12
国立国会図書館
目次Education under COVID-19 : initial responses in Asia and Africa The effects of COVID-19 on Ethiopian higher education and their implication for the use of pandemic-transformed pedagogy : 'corona batches' of Addis Ababa University in focus Provision of basic education in the context of the COVID-19 pandemic in Kenya The impact of the COVID-19 pandemic on the education system in Madagascar : case of basic education The impact of COVID-19 on primary education in Malawi : exploring policy responses and practices Teaching during the COVID-19 pandemic in Nigeria : secondary school teachers' experiences and challenges Preventive measures against the spread of COVID-19 : exploring policy responses in selected primary schools in Lusaka, Zambia Impact of COVID-19 on pedagogical practices at secondary education in Bangladesh : retrospective and prospective Digital learning landscape in Malaysia during the COVID-19 pandemic : the perspective of ecological techno-subsystem theory Teachers' implementation of reforms using ICT during the COVID-19 pandemic : success factors and challenges Appendix : summary of findings in the study countries Style and rules for contributors : Journal of international cooperation in education
書影書影書影
国際教育協力論集 24 (1)
刊行2021-10
国立国会図書館
目次対話による国際教育協力の協働 : university-policy-practice-partnershipの構築 ウガンダ初等学校における学力改善への取り組み : 事例研究 ケニアにおける無認可低学費私立学校 : 多様化するニーズを支えるのは誰の役割か 子どもの学力向上に対する親の姿勢及び補習授業への期待 : ガーナ前期中等教育の事例から 公教育における非国家主体の「役割」 : カンボジアの前期中等教育の教員と私塾に関する一考察 ベトナム初中等教育改革における授業研究の位置づけ : 統合的な学習への転換という視角から 非正規課程の教育拡大が教育の質に与える全体構造 : ポストEFA期のマラウイの初等教育を事例に アジア・アフリカの政策-実践連携 : 特集のまとめ 中国の民営高等教育における応用実務人材創出の特質に関する研究 : 人材創出のローカルシステム化に焦点を当てて タイにおけるミャンマー人移民の高等教育へのアクセスの課題 地方における教育行政機構の組織化と変遷 : 日本の経験 中国地方におけるJICA草の根技術協力の変遷と展望 : 地域特性の観点から見た草の根レベルの人材育成事業の傾向分析と事例研究 学校給食とムスリムネス : 東広島市に住むムスリムを例に 「国際教育協力論集」刊行規程・「国際教育協力論集」執筆要領・編集後記
書影書影書影
Journal of international cooperation in education 22・23 (2)・(2)
刊行2020-12
国立国会図書館
目次Foreword : special issue. targeting teachers in educational development : a discussion of the framework and implications of the SDG 4 target on teachers Roles of teachers in the SDG 4 age : an introductory note How does the newly added DAC evaluation criterion "coherence" contribute to achieving the SDG target 4.c for teachers? International cooperation in teacher training and the supply of qualified teachers : lessons from the United States Peace Corps A regional approach to improving teacher policy : lessons from Latin America Organization constraints on professional development : an exploration into how institutional frameworks hold back teacher training Targeting teacher education and professional development for inclusion A critically informed teacher education curriculum in global citizenship education : training teachers as field experts and contributors to assessment and monitoring of goals Style and rules for contributors : Journal of international cooperation in education
書影書影書影
国際教育協力論集 23 (1)
刊行2020-10-31
国立国会図書館
目次特集の趣旨「アフリカ・アジアにおける教育政策-実践連携」 マレーシア国ペナン州の特別支援教育における授業研究の事例 学習成果改善のための政策-実践連携の取り組み : タンザニア国ナムトゥンボ県の中等学校の事例から ザンビアによる授業研究活動スケールアップ(他地域展開)政策の進捗 : コレクティブ・インパクト・アプローチによる課題解決の試み 人的資本の生産性の視点から見た中等職業教育の労働市場での成果について : インドネシア家計生活調査データによる実証分析 パキスタン・ノンフォーマル教育15年の取り組みと「プラットフォーム型協力」の意義について 異民族による教育復興支援と教育支配 : 米国統治下の沖縄の経験 「国際教育協力論集」刊行規程・「国際教育協力論集」執筆要領・編集後記
書影書影書影
国際教育協力論集 22 (1)
刊行2019-10-31
国立国会図書館
目次ベトナム農村部の基礎中学校における授業改革に関する一考察 : 「授業研究」を通じた教育実践の変容 アフリカ人留学生の受け入れに関する一考察 : 日本の大学選定過程の分析を中心に ガーナの前期中等教育における学習成果要因 : 成績上位校と下位校の比較からの考察 スーダン共和国の頭脳流出における高等教育政策改革の一考察 : 首都ハルツームの若者へのインタビューから 開発途上国における形成的評価の現状と課題 義務教育修了後の青少年のための教育機会の拡充 : 日本の経験 「国際教育協力論集」刊行規程・「国際教育協力論集」執筆要領・編集後記
書影書影書影
Journal of international cooperation in education 20・21 (2)・(2)
刊行2019-05
国立国会図書館
目次Foreword Toward data-driven education systems : more data and more evidence use Information for accountability : transparency and citizen engagement for improved service delivery in education systems How learner-centered teaching is associated with teacher self-efficacy and job satisfaction : analysis of data from 31 countries Evidence, SDG 4, targets and indicators : summative assessments of systems vs. formative assessments of learners? The benefits of a better education system : what cross-country data can tell us Style and rules for contributors : Journal of international cooperation in education
書影書影書影
国際教育協力論集 21 (1)
刊行2018-10
国立国会図書館
目次タンザニアの小学校教育における「母語教育の不在」への一考察 : 小学校10校への調査から 「ボーダー」に生きる人々の教育戦略 : 在カンボジア・ベトナム系住民と学校 ベトナムにおける民営高等教育の発展過程に関する一考察 : 私塾大学の「正統性」を手がかりに ケニア小学校教師のインクルーシブ教育に対するジレンマ : 理念と実践の狭間で 国際教育開発論の視座からみた日本の教育発展の特色 : 急速な教育近代化を可能にした基底的要因は何か 持続可能な開発目標の達成へ向けた女性の教育とジェンダー平等 : パキスタンにおける技術教育・職業訓練の課題 「国際教育協力論集」刊行規程・「国際教育協力論集」執筆要領
書影書影書影
国際教育協力論集 20 (1)
刊行2017-10
国立国会図書館
目次マラウイ農村部の小学校における退学要因 インド北部ラダック地方のチベット難民学校 : その特徴と役割 なぜ,基礎レベルの科学教育協力の成果が持続発展してこなかったのか? : タイ国アユタヤ地域総合大学ARUの5年間の取り組みから見えてきたこと 父母・地域社会の学校運営参画 : 日本の経験 「国際教育協力論集」刊行規程・「国際教育協力論集」執筆要領
書影書影書影
Journal of international cooperation in education 19 (2)
刊行2017-10
国立国会図書館
目次Teaching students with special educational needs in an inclusive educational setting in Sri Lanka : regular class teacher's view A case study of SNE resource center practices in Zomba district, Malawi JICA's support to education in Africa in the last two decades : focusing on mathematics and science education Teachers' servant leadership, students' learning engagement, and academic achievement in the Ethiopian higher education system Challenges for implementing inclusive education in Bhutan The impact of change-oriented trainings on employees' adaptability to organizational changes : a case in Amhara Regional State Education Bureau, Ethiopia Style and rules for contributors : Journal of international cooperation in education
書影書影書影
国際教育協力論集 19 (1)
刊行2016-10
国立国会図書館
目次EFAステアリング・コミティーの活動からみた「教育2030」 エチオピアの前期中等教育における学校改善実践 中等教育の拡充に影響を与える要因分析 : カンボジアの前期中等教育を事例として マラウイ中等学校における「良い学校改善実践」 : 教員の問題意識と教育観に着目して アジア・アフリカの学校改善実践研究とその政策的示唆 ネパールの自律的学校経営(SBM)支援の公平性効果 : 地域と学校経営の二重の脆弱性に着目して ケニア農村部における中等学校への就学・退学をめぐる家族の戦略 : 就学継続の意味づけに着目して インドの初等教員養成 : 質的検討の試み 「教育のためのグローバル・パートナーシップ」の被支援国内での現状と今後への示唆 : ザンビア・マラウイの事例から 私立学校の統制と活用 : 日本の経験 「国際教育協力論集」刊行規程・「国際教育協力論集」執筆要領

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
ISSN
1344-7998
ISSN-L
1344-2996
著者・編者
広島大学教育開発国際協力研究センタ-
並列タイトル等
Journal of international cooperation in education
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3496806
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 国立大学