京都大学図書館機構オープンアクセス推進事業(2016-2021)成果報告会「オープンアクセスによって広がる教育・研究の可能性」 (動画)
Digital data available(京都大学学術情報リポジトリ)
学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
Search by Bookstore
1. 開会挨拶(引原 隆士 図書館機構長)[00:02:46]
2. [第一部] オープンアクセス推進事業の意義と成果(オープンアクセス推進プロジェクト)[00:23:31]
3. [第二部] KURENAIからの教材の発信,その背景と課題:『プログラミング演習Python2019, 2021』を例に(国際高等教育院/学術情報メディアセンター 喜多 一教授)[00:07:30]
4. [第二部] 人社系紀要のオープンサイテーションの試み:「京都大学大学院教育学研究科紀要」「人文學報」(※録画配信)(附属図書館研究開発室 西岡 千文 助教)[00:10:12]
5. [第二部] 図画像デジタルアーカイブ公開におけるIIIFの衝撃 ― ハーヴァード・イェンチン図書館、スタンフォード大学フーヴァー研究所との試みから(東南アジア地域研究研究所 貴志 俊彦 教授)[00:07:40]
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
other
Kyoto University Research Information Repository
DigitalYou can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 文書・図像類
- Author/Editor
- 引原, 隆士オープンアクセス推進事業プロジェクトチーム杉田, 茂樹行友, 三輪子宮田, 怜村上, 史歩喜多, 一西岡, 千文貴志, 俊彦今城, 峻北村, 由美松井, 啓之
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2022-03-10
- Publication Date (W3CDTF)
- 2022-03-10
- Text Language Code
- jpn
- Target Audience
- 一般
- Note (General)
- この動画は、2022年3月10日に開催した、京都大学図書館機構オープンアクセス推進事業(2016-2021)成果報告会「オープンアクセスによって広がる教育・研究の可能性」を収録したものです。「動画1」では一部、映像が途切れる箇所がありますがご了承ください日時: 2022年3月10日(木) 10:30-12:00場所: Zoomミーティング(オンライン)開催主催: 京都大学図書館機構オープンアクセス推進プロジェクト