Search by Bookstore
Table of Contents
Provided by:国立国会図書館雑誌記事索引Link to Help Page
34(7) (通号 382) 1999.07
- エンジントータル電子制御システムのための基礎研究
p.419~426
- 船体延長が推進性能に及ぼす影響
p.427~433
- 1998年における舶用機関技術の進歩
p.434~472
- 1998年における〔日本舶用機関学会〕各研究委員会の活動
p.473~482
34(8) (通号 383) 1999.08
- ソメイヨシノからの警告
p.501~503
- 目白周辺の史蹟
p.504~506
- 船陸間通信技術
p.511~513
- タイタニックとマリンエンジニア
p.514~520
- 環境低負荷型舶用推進プラント「スーパーマリンガスタービン」の研究開発
p.521~526
34(9) (通号 384) 1999.09
- 材料の一生 (材料の一生特集号)
p.557~559
- 循環型社会に向けて物質・材料にどう係るべきか (材料の一生特集号)
p.560~564
- アルミニウム合金の製造と再生 (材料の一生特集号)
p.565~573
- 解説 鋳鍛鋼品の製造 (材料の一生特集号)
p.581~587
34(10) (通号 385) 1999.10
- 次世代舶用燃料油への廃プラスチックの適用
p.647~649
- 特別講演 新しい世紀に於ける海洋構造物の船級について(その1)
p.650~656
- 火花点火式天然ガス機関の燃焼室内における燃焼特性および機関運転条件の影響
p.657~666
- スケール成分とりん酸系清缶剤の化学反応モデルの推定
p.667~672
- 技術資料 炭化水素系還元剤を用いた小規模脱硝システムの特性
p.673~681
34(11) (通号 386) 1999.11
- 海洋利用技術小特集
p.709~755
- 解説 海洋深層水利用技術の現状と将来 (海洋利用技術小特集)
p.710~719
- 解説 CO2深海貯留--地球温暖化防止に向けて (海洋利用技術小特集)
p.720~731
- 解説 海洋温度差発電の新しい展開と今後の展望 (海洋利用技術小特集)
p.741~747
34(12) (通号 387) 1999.12
- 解説 危険場所ZONE0,1,2の船舶への導入
p.777~780
- アーク溶接における冷却過程の解析--はめ込み継手溶接の場合
p.781~787
- ピストンリングの混合潤滑に関する研究
p.788~797
- 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼と排気特性に及ぼす燃料性状の影響
p.798~806
- 技術資料 新型中速機関22,28,34シリーズの開発
p.807~812
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title Transcription
- ニホン ハクヨウ キカン ガッカイシ : マリン エンジニアリング
- Volume
- 34(7) (通号 382)-34(12) (通号 387) 19990700-19991200
- Author Heading
- 日本舶用機関学会 ニホン ハクヨウ キカン ガッカイ ( 00267337 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1999
- Publication Date (W3CDTF)
- 1999
- Year and volume of publication
- 1巻1号(昭和41年4月) - 35巻12号(2000年12月)
- Size
- 26cm