障害者問題史研究紀要 (36)
Available with Digitized Contents Transmission Service
Find on the publisher's website
NDL Digital Collections
Available for viewing via the Digitized Contents Transmission Service for Individuals to official registered users of the NDL, who resides in Japan.
Search by Bookstore
Read this material in an accessible format.
Table of Contents
Provided by:国立国会図書館デジタルコレクションLink to Help Page
論文 新教育における障害者の「共学」論の誕生--戦前日本における樋口長市の「共学」論の形成
p1~12
論文 スウェーデン「精神薄弱」問題成立過程研究の基本的枠組み--世紀転換期までの「精神薄弱」施設と学業不振問題の展開を手がかりに
p13~19
論文 戦前「精神薄弱施設」の対象研究--個人委託における家族問題
p21~34
研究ノート 愛知県における児童問題史研究--児童研究所の果たした役割を中心に
p35~44
彙報・編集後記
p45~46
Search by Bookstore
Read in Disability Resources
- Mina Search
- プレーンテキスト
Registered users of Mina Search can download or stream this content.
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ショウガイシャ モンダイシ ケンキュウ キヨウ
- Volume
- (36)
- Author/Editor
- 障害者問題史研究紀要編集委員会 編
- Author Heading
- 精神薄弱問題史研究会 セイシン ハクジャク モンダイシ ケンキュウカイ ( 00299399 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1993-12
- Publication Date (W3CDTF)
- 1993-12
- Year and volume of publication
- 31号(1988年4月)-40号(2005年6月)