Jump to main content
雑誌文学
Volume number31(1)-31(12) 19630100-19631200

文学 31(1)-31(12) 19630100-19631200

Icons representing 雑誌

文学

31(1)-31(12) 19630100-19631200

Call No. (NDL)
YA1-1021
Bibliographic ID of National Diet Library
000000103393
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館 (製作)
Publication date
1963
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
16mmネガ・ポジ
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料は57巻12号限り廃刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:文学

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
31(1) 1963.01
  • 目次

  • 31(1) 1963.01/世阿弥の生涯をめぐる諸問題/ p.13~24

    表 章

  • 31(1) 1963.01/能の素材と構想--「実盛」の能を中心に/ p.57~65

    米倉 利昭

  • 31(1) 1963.01/新作能について/ p.132~136

    片山 博通

  • 31(1) 1963.01/武家文化と同朋衆--世阿弥の環境

    村井 康彦

31(2) 1963.02
  • 目次

  • 31(2) 1963.02/新たな歴史劇の創造/ p.154~162

    江藤 文夫

  • 31(2) 1963.02/菊池寛と芥川竜之介--座談会・近代日本文学史-20-/ p.184~219

    猪野 謙二 他

  • 31(2) 1963.02/関東大震火災と文学--現代文学の源流-3-/ p.220~235

    小田切 進

  • 31(2) 1963.02/「満洲国」における文学の種々相--ある伝説の時代/ p.236~244

    尾崎 秀樹

31(3) 1963.03
  • 目次

  • 31(3) 1963.03/私たちのサルトル/ p.331~340

    清水 幾太郎

  • 31(3) 1963.03/日本音楽における民族性--わらべ歌・民謡を出発点とする比較音楽学の方法/ p.365~378

    小泉 文夫

  • 31(3) 1963.03/第二次大戦とサルトル

    霧生 和夫

  • 31(3) 1963.03/歴史劇について-1-

    小場瀬 卓三

31(4) 1963.04
  • 目次

  • 31(4) 1963.04/現代文学における詩の位置/ p.379~388

    篠田 一士

  • 31(4) 1963.04/歴史劇について-2-

    小場瀬 卓三

  • 31(4) 1963.04/政策調整としての芸術批判--ソヴィエトにおける形式主義批判について

    佐々木 基一

  • 31(4) 1963.04/割れない卵--近代詩に関するいくつかの問題

    大岡 信

31(5) 1963.05
  • 目次

  • 31(5) 1963.05/元禄期の作家像--主として西鶴の場合/ p.499~508

    広末 保

  • 31(5) 1963.05/文人と宗匠/ p.509~517

    中村 幸彦

  • 31(5) 1963.05/仮名草子における作家の成立--武士出身者を中心に/ p.518~527

    松田 修

  • 31(5) 1963.05/曼陀羅の思想--武田泰淳論/ p.563~571

    高橋 和巳

31(6) 1963.06
  • 目次

  • 31(6) 1963.06/「満洲国」における文学の種々相--ある伝説の時代-(完)-/ p.635~644

    尾崎 秀樹

  • 31(6) 1963.06/大正期の演劇<座談会・近代日本文学史>-22-/ p.662~700

    千田 是也 他

  • 31(6) 1963.06/「国民の歌」制定運動の意味--「君が代」に代るものは何か

    山住 正己

  • 31(6) 1963.06/現代演劇とリアリズムの諸問題

    宮本 研

31(7) 1963.07
  • 目次

  • 31(7) 1963.07/断章・青野季吉--プロレタリア文学運動との交渉/ p.723~735

    荒 正人

  • 31(7) 1963.07/青野季吉の政治思想について/ p.746~753

    向坂 逸郎

  • 31(7) 1963.07/青野季吉の人間像/ p.754~760

    金子 洋文

  • 31(7) 1963.07/アメリカ黒人文学における「社会批判」と「性」/ p.795~803

    浜本 武雄

31(8) 1963.08
  • 目次

  • 31(8) 1963.08/新感覚派の文学--「文芸時代」の意義および横光・川端の役割/ p.902~918

    小田切 進

  • 31(8) 1963.08/前衛とは何か--わたしのヨーロッパ体験から/ p.919~926

    渡辺 淳

  • 31(8) 1963.08/ルソーの「自然」と音楽--オペラ「村の占者」を中心に/ p.927~936

    内田 義彦

  • 31(8) 1963.08/為兼の文学の問題点

    次田 香澄

31(9) 1963.09
  • 目次

  • 31(9) 1963.09/中村真一郎著「戦後文学の回想」/ p.110~112

    瀬沼 茂樹

  • 31(9) 1963.09/「近代思想」から「文芸戦線」まで--座談会近代日本文学史-23-/ p.947~983

    中野 重治 他

  • 31(9) 1963.09/全体小説と創作方法/ p.984~995

    竹内 泰宏

  • 31(9) 1963.09/社会主義リアリズムの問題/ p.996~1001

    西野 辰吉

31(10) 1963.10
  • 目次

  • 31(10) 1963.10/斎藤茂吉論序説/ p.1069~1077

    中村 稔

  • 31(10) 1963.10/日本の歌をめぐって/ p.1087~1091

    谷川 俊太郎

  • 31(10) 1963.10/乱世の狂気--一休宗純における政治と美学/ p.1103~1117

    桜井 好朗

  • 31(10) 1963.10/文学教育の現状と問題点

    熊谷 孝

31(11) 1963.11
  • 目次

  • 31(11) 1963.11/戦後派文学の系譜/ p.1179~1189

    瀬沼 茂樹

  • 31(11) 1963.11/困難の感覚について--わが創作体験/ p.1267~1272

    大江 健三郎

  • 31(11) 1963.11/わが創作方法

    三島 由紀夫

  • 31(11) 1963.11/自我の根源的要求と現代文学思想

    小田切 秀雄

31(12) 1963.12
  • 目次

  • 31(12) 1963.12/「も」という助詞の意味/ p.1388~1394

    工藤 美紗子

  • 31(12) 1963.12/広末保著「芭蕉と西鶴」

    安東 次男

  • 31(12) 1963.12/「わが塔はそこに立つ」論--野間宏における詩と小説

    竹内 泰宏

  • 31(12) 1963.12/島尾敏雄おぼえ書き

    針生 一郎

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title
Title Transcription
ブンガク
Volume
31(1)-31(12) 19630100-19631200
Author Heading
岩波書店 イワナミ ショテン ( 00256659 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1963
Publication Date (W3CDTF)
1963
Size
16mmネガ・ポジ
Place of Publication (Country Code)
JP