Jump to main content
Volume number(25)-(36) 19540100-19541200(No.21-31(11枚))

美術批評 (25)-(36) 19540100-19541200(No.21-31(11枚))

Icons representing 雑誌

美術批評

(25)-(36) 19540100-19541200(No.21-31(11枚))

Call No. (NDL)
YA5-1096
Bibliographic ID of National Diet Library
000000108569
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館 (製作)
Publication date
1954
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料は62号限り休刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:美術批評

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
(通号 25) 1954.01
  • 目次

  • (通号 25) 1954.01/社会的主題とリアリズム/ p.6~14

    針生 一郎

  • (通号 25) 1954.01/アクチュアリティのための課題(座談会)/ p.15~31

    末松 正樹他

  • (通号 25) 1954.01/パウル・クレー/ p.32~40

    宇佐見 英治

  • (通号 25) 1954.01/レヂエの世界/ p.41~51

    瀬木 慎一

(通号 26) 1954.02
  • 目次

  • (通号 26) 1954.02/真のレアリスムのために--アラゴンのフージュロン批判/ p.6~12

    瀬木 慎一

  • (通号 26) 1954.02/「事」ではなく「物」を描くということ(座談会)/ p.13~24

    小山田 二郎他

  • (通号 26) 1954.02/挫折した「北斎」と完成した「北斎」--美術映画製作の諸問題/ p.25~31

    滝口 修造

  • (通号 26) 1954.02/モスクワへの退却--東欧諸国における建築事情の変貌/ p.32~40

    ミーク H.A.

(通号 27) 1954.03
  • 目次

  • (通号 27) 1954.03/変革期の日本美術界をめぐる諸問題について(座談会)/ p.5~16

    植村 鷹千代他

  • (通号 27) 1954.03/川口軌外について/ p.17~19

    徳大寺 公英

  • (通号 27) 1954.03/カンデインスキー著「芸術における精神性」/ p.20~23

  • (通号 27) 1954.03/機能主義を超えるもの--ハンガリーの建築論争から学ぶ/ p.24~29

    平良 敬一

(通号 28) 1954.04
  • 目次

  • (通号 28) 1954.04/創造上の大胆さとインスピレーションについて/ p.5~13

    ハチャトリヤン アラム

  • (通号 28) 1954.04/現実と超現実/ p.14~17

    滝口 修造

  • (通号 28) 1954.04/変革の意識と建築の変革/ p.18~21

    宮内 嘉久

  • (通号 28) 1954.04/何が新しいか?/ p.22~24

    植村 鷹千代

(通号 29) 1954.05
  • 目次

  • (通号 29) 1954.05/絵画のドラマトウルギー/ p.4~13

    針生 一郎

  • (通号 29) 1954.05/真のレアリズムのために--アラゴンのフージュロン批判/ p.6~12

    瀬木 慎一

  • (通号 29) 1954.05/岡鹿之助論/ p.14~21

    瀬木 慎一

  • (通号 29) 1954.05/ヤスオ・クニヨシ小論/ p.22~27

    東野 芳明

(通号 30) 1954.06
  • 目次

  • (通号 30) 1954.06/ゴヤと悪魔/ p.4~13

    宇佐見 英治

  • (通号 30) 1954.06/芸術家の社会性の問題(座談会)/ p.14~20

    森 有正他

  • (通号 30) 1954.06/物体のドラマと物体のポエム/ p.21~29

    瀬木 慎一

  • (通号 30) 1954.06/ハンス・ゼートルマイル著「中心の喪失」/ p.30~33

(通号 31) 1954.07
  • 目次

  • (通号 31) 1954.07/美術運動と批評家の責任/ p.7~12

    針生 一郎

  • (通号 31) 1954.07/「変革期」ということについて/ p.13~14

    東野 芳明

  • (通号 31) 1954.07/メキシコの現代美術・位置とその特殊性(座談会)/ p.15~27

    福沢 一郎他

  • (通号 31) 1954.07/ハーバート・リード著「モダン・アートの哲学」/ p.28~31

(通号 32) 1954.08
  • 目次

  • (通号 32) 1954.08/芸術の論理/ p.10~17

    瀬木 慎一

  • (通号 32) 1954.08/美術運動の問題点/ p.18~23

    中村 義一

  • (通号 32) 1954.08/ウルリッヒ・ゲルツ著「現代の彫刻」/ p.24~26

  • (通号 32) 1954.08/川端実のばあひ/ p.27~31

    東野 芳明

(通号 33) 1954.09
  • 目次

  • (通号 33) 1954.09/自由美術協会の背骨/ p.5~10

    針生 一郎

  • (通号 33) 1954.09/新人の持つ問題(座談会)/ p.11~23

    瀬木 慎一他

  • (通号 33) 1954.09/中谷泰論/ p.24~33

    中村 義一

  • (通号 33) 1954.09/エリュアールとピカソ/ p.38~45

    木島 始

(通号 34) 1954.10
  • 目次

  • (通号 34) 1954.10/美術文化協会は如何にあるべきだろうか/ p.5~7

    福沢 一郎

  • (通号 34) 1954.10/アラゴンの《ジエリコとドラクロア》/ p.8~17

    大島 博光

  • (通号 34) 1954.10/アラゴンの《ジェリコとドラクロア》/ p.8~17

    大島 博光

  • (通号 34) 1954.10/ジャン・ポオラン著「ブラック」/ p.18~21

(通号 35) 1954.11
  • 目次

  • (通号 35) 1954.11/個我意識の限界/ p.6~20

    津山 昌

  • (通号 35) 1954.11/サルトルのジャコメッティの絵画論/ p.21~31

    宗 左近

  • (通号 35) 1954.11/本年度下半期の美術界をめぐつて(座談会)/ p.34~46

    植村 鷹千代他

(通号 36) 1954.12
  • 目次

  • (通号 36) 1954.12/新具象の方向/ p.5~11

    針生 一郎

  • (通号 36) 1954.12/トリスタン・ツァラ著「シュールレアリスムと戦後」/ p.12~15

  • (通号 36) 1954.12/季節はずれのオプティミズム/ p.20~26

    瀬木 慎一

  • (通号 36) 1954.12/セザンヌの疑惑/ p.27~46

    メルローポンティ モーリス

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ビジュツ ヒヒョウ
Volume
(25)-(36) 19540100-19541200(No.21-31(11枚))
Author/Editor
美術出版社 [編]
Author Heading
美術出版社 ビジュツ シュッパンシャ ( 00277291 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1954
Publication Date (W3CDTF)
1954
Place of Publication (Country Code)
JP