Jump to main content
図書

漱石全集 第10巻 (文学評論)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

漱石全集. 第10巻 (文学評論)

Call No. (NDL)
918.6-N659s-i(s3)
Bibliographic ID of National Diet Library
000000952870
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/1664315
Material type
図書
Author
夏目漱石 著
Publisher
岩波書店
Publication date
1966
Material Format
Paper・Digital
Capacity, size, etc.
494p 図版 ; 23cm
NDC
918.6
View All

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館デジタルコレクションLink to Help Page
  • 目次

  • 第一編 序言/19

  • 専門の知識 十八世紀と云ふ語 文學史は科學か 科學と文學 文學に就いての一のコンフユージヨン(混雜) 鑑賞的態度と批評的態度 單なる鑑賞的態度の不備 鑑賞的情緖の分解 『ハムレツト』の例 批評的鑑賞の態度 三態度の比較 二個以上の作物に對しての三態度 文學史に對しての三樣の態度 文學の批評家及文學史家は科學的態度を除却する事能はず 今日迄の批評家及び史家の缺點 余の態度 請賣りの批評に就いて 偶然の暗合と必然の暗合 趣味の普遍性に就いて 其二種 ダンテとヷージルの例 『ブラツク、チユーリツプ』と『ユヌ、ヸー』の例 複雜になる結果 普遍を離るゝ結果 言語 其濃淡と調子 之を吞み込まざる弊 わが標準を捨てる事 吾人が批評的鑑賞の態度を以て外國文學に對する二法 第一法 ポープ及び『オシアン』の例 第二/19

  • 第二編 十八世紀の狀況一般/55

  • 歷史小說の例 社會的要素としての文學 其重要なる度合 ヂレマ スペンサーとボスウエルの例 此編を設けたる趣意/55

Read in Disability Resources

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
図書
Title Transcription
ソウセキ ゼンシュウ
Volume
第10巻 (文学評論)
Author/Editor
夏目漱石 著
Author Heading
夏目, 漱石, 1867-1916 ナツメ, ソウセキ, 1867-1916 ( 00054222 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1966
Publication Date (W3CDTF)
1966
Extent
494p 図版