図書
ImageImageImage

搾取される身体性 : 労働神話からの離脱 (クリティーク叢書 ; 2)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

搾取される身体性 : 労働神話からの離脱(クリティーク叢書 ; 2)

Call No. (NDL)
DA24-E46
Bibliographic ID of National Diet Library
000002027201
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/13063949
Material type
図書
Author
小倉利丸 著
Publisher
青弓社
Publication date
1990.1
Material Format
Paper・Digital
Capacity, size, etc.
233p ; 20cm
NDC
331.6
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

余暇やセックスさえもはや「労働」と化している! 身体をはじめ、生活過程のすみずみまでを労働力の再生産過程として包摂する現代資本主義。その支配力に対する批判力の再構築のために、マルクスなどの旧来の労働論を大胆に読み替える。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

小倉 利丸 1951年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了富山大学教員『支配の「経済学」』(れんが書房新社)、『アシッド・キャピタリズム』(青弓社)『カルチャー・クラッシュ』(社会評論社)『働く/働かない/フェミニズム』(編著、青弓社)など(Provided by: 出版情報登録センター(...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • まえがき1 マルクス労働論の二つの道──『資本論』の場合 (1)「労働過程論」の構造 (2)「労働過程論」への疑義 (3)労働する身体の歴史的形成2 資本の文明化作用と労働の「野蛮」──『経済学批判要綱』の場合 (1)“労働者となる”過程としての資本と労働の交換 (2)労働へのネガティヴな視座 (3)“労働の拒否”とプロレタリアートの解放 [補論]ポール・ラファルグ『怠ける権利』とラブレー主義的コミュニズム3 逸脱する身体の戦略 (1)労働・性・資本主義/フロイト文化論のマルクス主義的読み換え (2)逸脱する身体/廣松渉「物象化論」の諸問題 [補論]カテゴリーの解体か、カテゴリーの革新か/今村労働論への疑問4 労働カテゴリー解体のためのキーワード (1)労働力から〈労働力〉へ (2)身体搾取の理論/「搾取」の意味転換 (3)構造としての階級/属人概念としての階級論の限界 (4)物を対象とする労働から人を対象とする労働へ[補論]アンドレ・ゴルツの労働論をめぐってあとがき

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 北海道立図書館

    Paper
    Call No.:
    331.6/SA
    Book Registration Number:
    1101649257

Kanto

  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
図書
Title Transcription
サクシュサレル シンタイセイ
Author/Editor
小倉利丸 著
Author Heading
小倉, 利丸, 1951- オグラ, トシマル, 1951- ( 00143550 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1990.1
Publication Date (W3CDTF)
1990
Extent
233p