Volume number(1)-(6) 19530500-19570500(No.1-7(7枚))

石川商経研究 (1)-(6) 19530500-19570500(No.1-7(7枚))

Icons representing 雑誌

石川商経研究

(1)-(6) 19530500-19570500(No.1-7(7枚))

Call No. (NDL)
YA5-2342
Bibliographic ID of National Diet Library
000009219326
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1953-1957
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
105×148mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:石川商経研究

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 3) 1954.06
  • 目次

  • (通号 3) 1954.06/信用創造の限界/ 1~25

    永田 鉄三

  • (通号 3) 1954.06/ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体の問題点/ 26~44

    絹川 二郎

  • (通号 3) 1954.06/第二次世界大戦下に於ける米英の海運行政機構と造船活動の発展的推移/ 45~70

    塚本 貞二

  • (通号 3) 1954.06/パブリック・リレーションズと商業経営/ 91~94

    丸岡 淳夫

(通号 4) 1955.06
  • 目次

  • (通号 4) 1955.06/白山々麓における地内子制度の研究/ 1~48

    清水 隆久

  • (通号 4) 1955.06/会計原則における二つの問題/ 49~61

    花村 喜三郎

  • (通号 4) 1955.06/公益企業サービスの普遍性原則と無差別待遇について/ 62~74

    竹林 信一

  • (通号 4) 1955.06/公企業に於けるサービスの限界と大衆の協力/ 75~100

    丸岡 淳夫

(通号 5) 1956.07
  • 目次

  • (通号 5) 1956.07/経営実践に伴う危険の処理-特に中小企業の問題として-上-/ 1~36

    丸岡 淳夫

  • (通号 5) 1956.07/乳価の形成過程における諸問題/ 37~67

    吉村 喜彦

  • (通号 5) 1956.07/旧藩時代における能登の人口/ 68~86

    水上 一久

  • (通号 5) 1956.07/最近における地主体制の再編成--第13回研究発表会報告要旨/ 87~89

    石井 俊之

(通号 6) 1957.05
  • 目次

  • (通号 6) 1957.05/社会科学とはなにか/ 1~7

    水田 洋

  • (通号 6) 1957.05/経世済民の学について/ 8~11

    安藤 次郎

  • (通号 6) 1957.05/オーストリアにおける封建反動/ 12~35

    進藤 牧郎

  • (通号 6) 1957.05/弛緩現象としての景気循環/ 36~56

    清水 義夫

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
イシカワ ショウケイ ケンキュウ
Volume
(1)-(6) 19530500-19570500(No.1-7(7枚))
Author Heading
石川商経学会 イシカワショウケイ ガッカイ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1953-1957
Publication Date (W3CDTF)
1953-1957
Size
105×148mm
Place of Publication (Country Code)
JP