Search by Bookstore
Read this material in an accessible format.
Table of Contents
◆はじめに 漢字はタイムカプセルだ!/第1章 「魔法の剣」って何て読む?/画数の多い漢字◆漢字の誕生と日本への伝来◆音読みは中国語、訓読みは日本語◆表音文字・表意文字・表語文字◆音読みと訓読みの住み分け◆重箱読みと湯桶読み◆日本の漢字の現実の姿/【漢字の成り立ち(1)】古代文字の移り変わり/第2章 「飛び箱」と「跳び箱」、どっちが正しい?/漢字は一〇万以上もある?◆常用漢字とは何か?◆異字同訓の使い分け◆日本語を中国語に翻訳する◆貴重な異文化体験◆「飛び箱」と「跳び箱」のちがい◆文章を書く際の主人公はだれか?/【漢字の成り立ち(2)】象形と指事──絵から漢字を作る/第3章 「信長」はどうして「のぶなが」と読む?/子どもの名づけと漢字◆「信」を「のぶ」と読む理由◆平安時代の辞書を見てみると…◆名前に二重の意味合いをこめる◆固有名詞を書き表す二つの方法◆万葉仮名とひらがな・カタカナの誕生◆漢音・呉音・唐音という三つの音読み◆日本人の名付けの伝統/【漢字の成り立ち(3)】会意──意味のかけ合わせで漢字を作る/第4章 「こうしょう」と読む熟語はいくつある?/最も長い読み方をする漢字◆漢字の数が最も多い読み方◆国語辞典で「こうしょう」を探す◆日本語と中国語の発音の比較◆歴史的仮名遣いで書いてみる◆完全に日本語になった音読み◆表意文字の欠点/【漢字の成り立ち(4)】形声──読み方本位で漢字を作る/第5章 「安心」と「心配」の違いとは?/二字熟語の意味を考える◆漢字と漢字のつなぎ合わせ方◆熟語の構成の代表的なタイプ◆日本語と中国語の文法のちがい◆和製中国語の出現◆音読みの二字熟語と文明開化◆漢字の造語力/【漢字の成り立ち(5)】部首と漢字の意味/◆おわりに 漢字が日本語になるまで/◆次に読んでほしい本
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
Search by Bookstore
Publication bibliographic database Find a bookstore where you can purchase books from
Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.
Find by another way
Read in Disability Resources
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-25134-3
- Title Transcription
- カンジ ガ ニホンゴ ニ ナル マデ : オンヨミ クンヨミ ワ ナゼ ウマレタ ノカ
- Author/Editor
- 円満字二郎 著
- Series Title
- Author Heading
- 著者 : 円満字, 二郎, 1967- エンマンジ, ジロウ, 1967- ( 00988539 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2022.7
- Publication Date (W3CDTF)
- 2022