Jump to main content
図書

「頑張れない」子をどう導くか : 社会につながる学びのための見通し、目的、使命感 (ちくま新書 ; 1858)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

「頑張れない」子をどう導くか : 社会につながる学びのための見通し、目的、使命感

(ちくま新書 ; 1858)

Call No. (NDL)
FA35-R22
Bibliographic ID of National Diet Library
034056626
Material type
図書
Author
宮口幸治, 田中繁富 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2025.5
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
167p ; 18cm
NDC
371.45
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

目の前にいる頑張れない子をどう理解してどう導けばいいのか。児童精神科医と現役の小学校教諭が、やる気に導く3つの鍵「見通し」「目的」「使命感」を提示し、大人ができる環境の整え方、導き方を具体的にアドバイスする。(Provided by: サピエ図書館資料検索)

Author introduction:

宮口 幸治 宮口 幸治(みやぐち・こうじ):児童精神科医・医学博士。立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授。一般社団法人「日本COG-TR学会」代表理事。臨床心理士。京都大学工学部を卒業し、建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子...

Search by Bookstore

Read this material in an accessible format.

Under production: We are currently producing a version of this material in an accessible format.

View materials in accessible formats for people with print disabilities (2Type)

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • はじめに/第一章 子どもが“見通し”をもてるように/1 余計な一言を言わない/「努力しないと厳しいよ」──負の暗示/「だから言ったじゃない」──失敗の後のダメ出し/「毎日コツコツ勉強しなさい」──みなさんは“コツコツ”できますか? /「分かることへのこだわり」──分かること至上主義/「宿題したの?」──やる前に言ってしまう/「どうしていつもそうなの?」──言い訳できなくする/「本当は言いたくないけど」──余計な前置き/「ほんとに?」──最初から疑ってしまう/2 “見通し”をもたせる手立て/「意外と簡単だ」と思わせること/解答を見せて近道を/漫画でも「おもしろかった」と思える体験を/本は読んでも感想を書かせない/焦らせない/身体を使う/無理に興味をもたせようとしない/万遍なくできることを望まない/「書く」ことの難しさを知る/第二章 子どもの“目的”を支えるために/1 子どもへの歪んだ見方を正す/勉強嫌いなのは、勉強が苦手だからではない/話を聞いてあげたつもりになっていないか/子どもを評価していないか/「うん」──そのまま信じるな/誰とでも仲良くしなきゃ? /じっと座っていることは大切? /計算問題と文章題の捉え方/黒板の文字が写せない、漢字が覚えられないと駄目? /ミス・失敗をどう考えるか? /ついていけなくなるのはなぜ? /記憶が苦手な子には? /人の話を聞けないのはなぜか? /同じ場所でも左と右になり、上と下にもなる/興味をもって聞けるために/2 支援者も支え合う/アドバイスよりも分かってほしい/安易に専門家につなげない/「家ではいい子」は「学校でもいい子」? /「先生は頼りないね」──子どもの前で批判しない/ほめればいい? /教育環境の変化を理解する/よくなってきたこと/第三章 やる気を“使命感”に繋げるために/1 子どもたちの“やる気”と言う前に、考えたいこと/孤独にさせない/何のために勉強するかに答えられるか/学歴のため? 稼ぐ力のため? /みんながするから? /2 学びの本質が“使命感”に繋がる/学問と教育の違い/不幸な状況から抜け出すために/孤独から解放されるために/人から必要とされ社会と繋がるために/立ち止まって考えてみる/大人の学びが子どもの学びに繋がる/おわりに

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 岩手県立図書館

    Paper
    Call No.:
    371.4/ミヤ/
    Book Registration Number:
    1106696782
  • 秋田県立図書館

    Paper
    Call No.:
    371.4/ミガ/
    Book Registration Number:
    140771593
  • 山形県立図書館

    Paper
    Call No.:
    371.4-ミヤ
    Book Registration Number:
    109498887
  • 福島県立図書館

    Paper
    Call No.:
    371.4-ミコ255
    Book Registration Number:
    305678716

Kanto

  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-07686-1
Title Transcription
ガンバレナイ コ オ ドウ ミチビクカ : シャカイ ニ ツナガル マナビ ノ タメ ノ ミトオシ モクテキ シメイカン
Author/Editor
宮口幸治, 田中繁富 著
Author Heading
著者 : 宮口, 幸治 ミヤグチ, コウジ ( 001164158 )Authorities
著者 : 田中, 繁富 タナカ, シゲトミ ( 001272885 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2025.5
Publication Date (W3CDTF)
2025