文書・図像類
ImageImageImage

江戸浅草茅町弐丁目 大隅源助引札

Icons representing 文書・図像類
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

江戸浅草茅町弐丁目 大隅源助引札

Material type
文書・図像類
Author
大隅源助/作 : おおすみげんすけ
Publisher
大隅源助
Publication date
江戸時代後期
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
24.3×33.0
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

形態:一枚物・状 色:モノクロカテゴリ名:無しこの 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。...

Detailed bibliographic record

Analysis:

『藤岡屋日記』の世界:『シーボルト日記』の文久元年(1861)8月24日条にも「江戸に大地震が起ったその日、すべての鉄製のものが8時に磁石から落ち、10時には恐ろしい地震が生じた」と記録されている。また『安政見聞誌』下巻には、この経験を生かした地震計の図が掲載されている。大隅源助の店には、安政3年(...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • デジタルアーカイブ

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which デジタルアーカイブシステムADEAC is linked at the site of デジタルアーカイブシステムADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
えどあさくさかやちょうにちょうめ おおすみげんすけひきふだ
Author/Editor
大隅源助/作 : おおすみげんすけ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
江戸時代後期
Extent
24.3×33.0
Area Coverage
浅草橋
Subject Heading
広告 引札 磁石 尺時計 寒暖計 瓶 夜学灯 道計 日時計 見当眼鏡 鏡 根付遠眼鏡 写真鏡 カメラ 顕微鏡 コンパス コップ 万年灯 方儀 ホクトメートル 写し絵 こうこく ひきふだ じしゃく しゃくどけい かんだんけい びん やがくとう みちばかり ひどけい けんとうめがね かがみ ねつけとおめがね しゃしんきょう かめら けんびきょう こんぱす こっぷ まんねんとう ほうぎ ほくとめーとる うつしえ
Target Audience
一般