芝居番付を探す

芝居番付(芝居番附)とは、歌舞伎や人形浄瑠璃の役者付を示す顔見世番付、演目・配役を示す辻番付(もしくは役割番付、紋番付)、演目内容を示す絵本番付(もしくは絵番付、絵尽し)など、興行宣伝用の刷物です。ここでは主に江戸時代から明治時代に発行された芝居番付の原資料・デジタル画像の探し方について、他機関の所蔵なども含めて紹介します。
当館が所蔵する芝居番付集や芝居番付の全てを一覧できる目録など、網羅的な検索手段はありません。国立国会図書館サーチや各種の目録、データベースをご利用ください。(2.参照)
芝居番付は、立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)や早稲田大学演劇博物館をはじめ、多くの機関でもデータベースやデジタル画像を公開しており、それらによる検索も可能です。(1.参照)
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。

1. 他機関の所蔵を探す

1-1. 総合目録・横断検索

  • 番付ポータルデータベースLeave the NDL website. (立命館大学アート・リサーチセンター(ARC))
    ARC、及び松竹大谷図書館、早稲田大学演劇博物館、国立音楽大学竹内文庫、大阪府立中之島図書館、ボストン美術館他、Web上で公開されている番付を総合的に検索でき、多くのデジタル画像の閲覧が可能です。ARCの「日本芸能・演劇総合上演年表データベース」Leave the NDL website. の検索結果からもリンクされているため、「この上演時の番付が見たい」という場合にも便利です。
  • 摺物データベースLeave the NDL website. (東京大学史料編纂所)
    「項目検索」画面の「形態分類」に「番附」が、「内容分類」に「芝居・浄瑠璃・歌謡」があります。デジタル画像はありません。
  • 国書データベースLeave the NDL website. (国文学研究資料館)
    「著作検索」の「分類」欄に「番附」、「絵本番附」と入力して検索できますが、分類が付されていない場合もあります。トップの検索窓に「番付」、「番附」等を入力することでも検索できます。資料によっては画像を閲覧できるものもあります。

1-2. 各種機関のウェブサイト

2. 国立国会図書館の所蔵を探す

2-1. 国立国会図書館サーチ

国立国会図書館サーチでは芝居番付集、貼交帖の一部について、内容細目を検索できます。デジタル画像が閲覧できる場合もあります。次世代デジタルライブラリーで検索できる場合もあります。

番付集を探す場合は、キーワードに「番付」「番付集」「芝居 番付」「役者付」「紋番付」「絵番付」「絵尽し」など、件名に「歌舞伎 番付」「絵本番付」(個別の絵本番付も含む)「演劇」「歌舞伎」(番付以外も含む)などの語を入れて検索します。

  • 件名が付与されていない場合もあります。
  • 番付は「和古書・漢籍」だけでなく「図書」にも含まれます。

2-2. 目録で探す

下記資料によって、お探しの番付を収録する芝居番付集のタイトルがわかります。芝居番付集のタイトルで再度、国立国会図書館サーチを検索してください。

2-3. 国立国会図書館が所蔵する番付集、貼交帖の中身を探す

上記2-12-2でみつからない場合は、当館が所蔵する番付集・貼交(はりまぜ)帖の中身を調査する必要があります。

細目はありませんが国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能な芝居番付が複数あります。

3. その他の参考図書

関連情報