戦前期雑誌の所蔵機関
更新
人文総合情報室 作成
国立国会図書館は、戦前期に刊行された和雑誌を多数所蔵しています(約4,500タイトル。国内最大級)。ただし、当時は納本制度に基づく網羅的な収集ではなかったため、当館にないタイトルや欠号分の雑誌は、リサーチ・ナビ「さまざまな図書館の使い方」などを参考に、まずは国立国会図書館サーチ、CiNii Booksなどの総合目録データベースで、他機関の所蔵を探すことになります。
ここでは、戦前期雑誌のおもな所蔵機関(上述の総合目録で検索できる機関を除く)について、個別に紹介します。
- 参考文献
- 田中久徳「旧帝国図書館の和雑誌収集をめぐって―「雑誌」メディアと納本制度」(『参考書誌研究』36号 1989年8月 pp.1-21 【Z21-291】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
- 小林昌樹, 鈴木宏宗, 山田敏之「国立国会図書館にない本 : 戦前から占領期の出版物」(『国立国会図書館月報』612号 2012年3月 pp.20-28 【Z21-146】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
- 小林昌樹「国立国会図書館にない本(続編)戦前・占領期の雑誌を求めて」(『国立国会図書館月報』640・641号 2014年7・8月 pp.17-19 【Z21-146】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
- 小林昌樹, 長尾宗典「国立国会図書館にない本(続編)戦前・占領期の雑誌を求めて(2)」(『国立国会図書館月報』663号 2016年7月 pp.12-15 【Z21-146】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
1. 文学館
文学雑誌に限らず、文学作品が掲載された一般雑誌、大衆誌、出版社PR誌などを所蔵しています。なお、日本近代文学館の所蔵雑誌はCiNii Booksで検索できます。
2. 戦前の私立図書館の流れを汲む機関
戦前の公共図書館で手薄だった雑誌収集に特色があります。
- 池田文庫(阪急文化財団)
宝塚文芸図書館(1932年~1949年)を前身とし、1949年に開館した私立図書館です。映画、演劇、文学に関する資料を多く所蔵しています。 - 石川武美記念図書館 近代女性雑誌ライブラリー
1941年に設立、1947年に開設した女性専用図書館が前身です。女性向けの雑誌(育児、家庭、裁縫、ファッション関係など)を積極的に収集しています。 - 金光図書館 所蔵雑誌一覧
1943年に創立、1947年に開館した私立の公共図書館です。一般雑誌、大衆文化誌などを所蔵しています。 - 酒田市立光丘文庫資料データベース
私立酒田図書館(1904年~1925年)と財団法人光丘文庫(1925年~1958年)の旧蔵書を引き継いでおり、明治期から昭和30年代までの雑誌を多く所蔵しています。 - 三康図書館
私立の公共図書館であった大橋図書館(1902年~1953年)の旧蔵書を引き継いでおり、関東大震災(1923年)以降、昭和20年代までの一般誌を多く所蔵しています。文学同人雑誌の所蔵にも特色があります。 - 成田山仏教図書館
1901年に設立、1902年に開館した私立の公共図書館です。明治期以降、昭和30年代までの一般誌を多く所蔵しています。 - 函館市中央図書館
私立函館図書館(1909年~1928年)の旧蔵書を引き継いでおり、戦前雑誌コレクションを有しています。児童雑誌については、函館児童雑誌コレクション及び北海道児童雑誌データベース(函館貴重児童雑誌及び児童雑誌附録データベース)でも検索できます。
3. その他の研究機関・特別コレクションなど
- 大宅壮一文庫
おもに大衆誌を所蔵する雑誌専門図書館です。創刊号コレクションを有しています。 - 花月文庫 雑誌(上田市立上田図書館)
上田市立上田図書館が有する特殊コレクションです。 - 京都国際マンガミュージアム 所蔵資料検索
「予約が必要な本(閉架資料)」から探す>年代別検索(タブは雑誌を選択のこと)で、出版年ごとにタイトルリストを表示できます。キーワード検索もできます。 - 国文学研究資料館 図書・雑誌所蔵目録(OPAC)
- 雑誌(東京文化財研究所)
美術関係雑誌を中心に、明治期以降の雑誌を多く所蔵しています。 - 昭和女子大学図書館
近代文庫(文学、文化関係の特別コレクション)の雑誌4,300点を検索できます。 - 日文逐次刊行物検索(東洋文庫)
- 布川文庫(国立国会図書館)
特別コレクションの布川文庫には、創刊号など、約12,100冊、約1,700タイトルの和雑誌が含まれます。
利用には閲覧許可申請が必要です。 - 法政大学大原社会問題研究所
プロレタリア文芸など文化運動関係の雑誌を所蔵しています。 - 明治~昭和 少女雑誌のご紹介(菊陽町図書館)
菊陽町図書館が有する少女雑誌コレクションのリストで、婦人雑誌も含みます。
少女雑誌については、メディア芸術データベース マンガや京都国際マンガミュージアム 所蔵資料検索で検索できます(菊陽町図書館のOPACでは検索できません)。