Jump to main content

戦前期図書の目録

明治期から1945年の終戦までの間(以下「戦前期」)に、国内(ただし、台湾、朝鮮、樺太、関東州、南洋群島は除く)で刊行された図書を探すための目録を紹介します。雑誌については、リサーチ・ナビ「明治・大正期雑誌の目録」を参照してください。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。

1. はじめに

戦前期の図書を網羅的に収録した目録はありません。

明治初期には、出版法規に基づく出版物の納付先が、昌平学校・開成学校(のちに「大学校」と改称)、太政官大史局、文部省、内務省と変遷し、その後、1875(明治8)年から終戦までの間、新刊図書は内務省に納付することとされていました。国立国会図書館の前身にあたる帝国図書館の蔵書の一部は、内務省から交付を受ける形で収集されており、現在は国立国会図書館サーチで検索することができます。(参照:リサーチ・ナビ「国立国会図書館所蔵の内務省交付本」)。

しかし、全てが交付されたわけではなく、当館に所蔵されていない戦前期の図書もあります。戦前に民間団体などが発行した目録に当館未所蔵の戦前期図書が掲載されている場合があります。

2. 明治期図書の目録

出版社から納付を受けた内務省などの機関が編纂・刊行した書目(図書目録)の影印(写真撮影したもの)が、以下の資料に収録されています。

次の資料には、内務省から納付を受けた機関の目録のほか、東京書籍商組合などの民間団体が発行した目録も含まれています。

3. 大正期・昭和前期図書の目録

大正期・昭和前期図書については、民間団体などが発行した目録がおもな情報源となります。

  • 朝倉治彦 監修『日本書籍分類総目録』第7巻~第40巻(大正編 1-2、昭和編1-4)、大正編別巻、昭和編別巻(日本図書センター 1987-1988 【UP3-25】)

    第7巻~第11巻:
    次の資料から1912(明治45・大正元)年~1916(大正5)年の目録等の影印を収録しています。
    第12巻~第21巻:
    次の資料から1917(大正6)年~1926(大正15・昭和元)年の目録等の影印を収録しています(一部『図書月報』による代替あり)。
    • 『新刊図書雑誌月報』、『東京堂月報』(東京堂 [昭和2]-[昭和16] 【雑14-37】)
    第22巻~第36巻:
    次の資料から1926(昭和元)年~1941(昭和16)年の目録等の影印を収録しています。なお、当館未所蔵の資料も含んでいます。
    第36巻~第39巻:
    次の資料から1941(昭和16)年~1944(昭和19)年の目録等の影印を収録しています。
    第39巻~第40巻:
    次の資料から1944(昭和19)年~1945(昭和20)年の目録等の影印を収録しています。
  • 『図書月報』全63冊(複製版 ゆまに書房 1985-1987 【Z21-1513】)
    『図書月報』(東京書籍商組合事務所 1902- 【YA-936】)の影印です。本文編と広告編からなります。大正期・昭和前期には10巻11号(1912年8月)~30巻12号(1932年12月)が発行されました。

  • 柴野京子 監修『新刊圖書雑誌月報』12冊(別冊あり)(復刻版 東京堂出版 2013-2014 【Z79-B576】)
    1916(大正5)年~1926(大正15)年の新刊情報を収録しています。

  • 柴野京子 監修『東京堂月報』(復刻版 東京堂出版 2015-2017 【Z79-B657】)
    『新刊圖書雑誌月報』の内容を拡充した後継誌。1927(昭和2)年~1941(昭和16)年の新刊情報を収録しています。

  • 東京書籍商組合 編『大正書籍総目録』全4冊(ゆまに書房 1986 【UP21-13】)
    大正7, 12年版の復刻を収録しています。

  • 東京書籍商組合 編『昭和書籍総目録』全6冊(ゆまに書房 1986 【UP21-14】)
    1929(昭和4年)版、1933(昭和8年)版、1940(昭和15年)版の復刻を収録しています。

大正末期から昭和初期にかけて各社から刊行された『出版年鑑』には、出版界の動向に関する記事のほか、前年に出版された図書の分類別目録を収録しています。

次の資料は、内務省警保局図書課へ納本される図書の実地調査に基づいて編集された書目を収録しています。

1941(昭和16)年以降、戦時体制下の出版配給機関である日本出版配給(日配)のもとで一元的な配給が目指されました。この時期の新刊図書目録を収録した次の資料があります。

  • 柴野京子 編・解題『出版流通メディア資料集成. 2 (戦時日本出版配給機関誌編) 』第1巻~第12巻(金沢文圃閣 2013-2014 【UE3-L3ほか】)
    日配が発行していた機関誌(※タイトルは時期ごとに異なる)の影印を集成。1941(昭和16)年~1946(昭和21)年の新刊図書の分類目録を収録しているほか、文部省や日本出版文化協会の推薦図書などのリストも収録しています。
    [内容]
    • 『日配通信』(日本出版配給 昭和16 【雑14-99】)
    • 『出版普及』(日本出版配給 [昭和16年]-[昭和18年] 【雑14-99】)
    • 『新刊弘報』(日本出版配給 昭和18年6月21日-昭和19年4月11日 【Z21-1945】)
    • 『出版弘報』(日本出版配給 昭和19年5月1日-昭和21年 【Z21-1945】)※原本の当館所蔵は1944(昭和19年)分のみ

4. 出版地ごとの目録

出版地ごとの図書目録は、以下に挙げるものを除き、当館ではほとんど所蔵していません。

明治初期には、東京、京都、大阪で刊行された図書の目録が、それぞれの場所で発行されていました。

明治初期に京都、大阪で刊行された図書の目録として、次のものがあります。

京都については、1868(明治元)年~1945(昭和20)年の目録を収録した、次の資料があります。

5. 出版地ごとの目録

出版社が刊行した社史や自社出版物の目録には戦前期図書の刊行目録が含まれている場合があります。詳しくはリサーチ・ナビ「出版社別の刊行図書目録」を参照してください。また、官庁出版物についてはリサーチ・ナビ「日本-官庁資料の目録」を参照してください。

6. 参考文献

関連情報