Jump to main content

JIS規格

JIS規格の調べ方と国立国会図書館の所蔵等について紹介します。

1. JIS規格とは

JIS(Japanese Industrial Standards)は正式名称を「日本産業規格」(旧名称:日本工業規格)といい、産業標準化法に基づき制定される、日本の国家規格です。

JISの原案は各分野の関係団体によって作成され、日本産業標準調査会(JISC)の審議を経て、各分野の担当大臣(主務大臣)によってJISとして制定されます。制定されたJISは、規格票として、(一財)日本規格協会(JSA)から出版されており、同協会から入手できます。また、JISCのウェブサイトで、現行のJISの全文をPDFファイルで閲覧することができます。

※JISの規格番号
JISをはじめとした規格は、個別の規格番号を持ちます。JISの規格番号は「JIS」で始まり、その後ろに分野を表すアルファベット1文字、番号、発行年が付記されます(例:JIS X 0208:1997)。ひとつの規格が複数のパートに分かれる場合は、番号に続けてハイフン、枝番が表示されます(例:JIS K 7152-3:2006)
規格番号がわからない時は、JSA Group WebdeskのJIS規格詳細検索Leave the NDL website. 画面で、規格の標題から規格番号などを調べることができます。

2. 国立国会図書館の所蔵

当館では、規格票及びハンドブックを所蔵しています。

  • 規格票
    個々のJISをA4サイズで印刷した小冊子です。規格票には解説が付属している場合があります。解説には、規格制定の趣旨や、改正された規格であれば改正理由、おもな改正点などが記載されています。
    当館では、廃止・改訂された古い規格、JSAが作成・発行する英訳版も含め、関西館で所蔵しています。
  • JISハンドブック
    JISの全文(一部の規格については抜粋)を縮小印刷して収録したA5判のハンドブックです。分野別に約90冊で構成され、各分野1~3年程度で改訂版が発行されます。
    当館では、日本語版のハンドブックを所蔵しています。また英語版の『JIS Handbook』も所蔵しています。
    ハンドブックに収録されていないJISもありますので、ご注意ください。

3. 所蔵資料の検索方法

当館で所蔵するJIS規格は、国立国会図書館サーチで所蔵を確認することができます。

3-1. 規格票の検索

国立国会図書館サーチの詳細検索画面で検索できます。
資料種別の「規格・テクニカルレポート類」を選択し、「キーワード」欄に、規格番号を入力して検索してください。検索がうまくいかないときは、規格番号の前後に半角アスタリスク(*)をつけて検索してみてください。

一つの番号でも、現行の規格、改訂された規格、廃止された規格、英訳版などの複数の規格が検索されることがあります。

  • 例:「JIS Q 14001」を探す場合
    詳細検索画面にて資料種別の「規格・テクニカルレポート類」を選択し、「キーワード」欄で「JIS Q 14001*」を入力し検索すると、次のような規格票が検索されます。
    1.JIS Q 14001:2015 現行の規格です。
    2.JIS Q 14001:2004(改定規格) 改訂される前の規格です。
    3.JIS Q 14001:2004 (英訳) 日本規格協会による英訳版です。

なお、「タイトル」や「著者」では、ほとんどの場合検索できません。

3-2. JISハンドブックの検索

国立国会図書館サーチの詳細検索画面で検索できます。
資料種別の「図書」を選択し、「タイトル」欄に「JISハンドブック」を入力して検索してください。分野名や探したい年の西暦が決まっている場合には、同じく「タイトル」欄に入力してください。

  • 例: 詳細検索画面にて資料種別の「図書」を選択し、「タイトル」に、「JISハンドブック 電気設備 2020」と入力して検索すると次のハンドブック等が検索されます。
    1.JISハンドブック 電気設備 2020-3 (照明・関連器具)
    2.JISハンドブック 電気設備 2020-2 (電気機械器具/低圧遮断器・配線器具)
    3.JISハンドブック 電気設備 2020-1 (一般/電線・ケーブル/電線管・ダクト・附属品)
    書誌詳細表示画面にて、所蔵場所を確認してください。

3-3. 収録ハンドブックの特定方法

個々の規格が収録されているハンドブックを特定するには、以下の方法があります。

(1) 日本語版(現行の規格)

  • JSA Group Webdesk
    JSA Group WebdeskのJIS詳細検索Leave the NDL website. 画面では、JISハンドブックへの収録有無、収録されている巻号を特定することができます。
    また、「JISハンドブックLeave the NDL website. 」の項目に進むと、ハンドブックを一覧でき、各巻の目次を見ることも可能です。
  • JIS総目録
    JISハンドブックの第0巻にあたる「JIS総目録」では、各巻の収録内容を調べることができます。

(2)廃止規格

  • JIS総目録
    JISハンドブックの第0巻にあたる「JIS総目録」のうち、その規格が有効だった年のもので、調べることができます。
  • その他
    神奈川県立川崎図書館作成の「所蔵規格検索フォームLeave the NDL website. 」で検索ができる場合があります。

(3)英訳JIS

  • JSA Group Webdesk
    JSA Group Webdeskの「英訳JISハンドブックLeave the NDL website. 」の項目に進むと、ハンドブックを一覧でき、各巻目次を見ることも可能です。
    近年刊行された分野は、「鉄鋼」(I、II)、「ねじ」、「配管」、「金属表面処理」、「非鉄」、「機械要素(ねじを除く)」、「熱処理」です。
  • JIS Handbook Yearbook
    英語版JISハンドブックの収録有無や、どの巻に収録されているかは『JIS Handbook Yearbook』(Japanese Standards Association 年刊 【Z63-B784】)で調べることができます。2002年版から2014年版を所蔵しています。
  • その他の方法
    神奈川県立川崎図書館作成の「所蔵規格検索フォームLeave the NDL website. 」で検索ができる場合があります。
    また、NDLサーチで、一部の英訳JIS Handbookの目次情報を検索可能になっています。

4. インターネットでJISを閲覧するには

日本産業標準調査会(JISC)のホームページで、現在有効なJISの本文を閲覧することができます。(要・利用者登録)

JIS検索Leave the NDL website. にアクセスし、規格の名称やキーワード、規格番号を入力して検索します。
検索結果から「JIS規格詳細画面」を開くと、規格本文のPDFファイルを閲覧できます。ダウンロードや印刷はできません。

5. 国立国会図書館での利用

5-1. 閲覧

  • 規格票
    関西館および東京本館でご覧いただけます。東京本館での閲覧は関西館からの取寄せとなります。
    所要日数は最短で3開館日です(国立国会図書館サーチから申し込む場合は最短で6開館日後)。取寄せには利用者登録が必要です。詳しくは国立国会図書館の利用者登録(個人)についてをご覧ください。
  • JISハンドブック
    関西館および東京本館でご覧いただけます。最新版のJISハンドブックは、関西館総合閲覧室、東京本館科学技術・経済情報室で開架しています。

5-2. 複写

JISの本文は、全文複写ができます。
ただし、各規格票の後ろについている解説や、英訳されたJISの本文は、著作権法の制約により、複写できる範囲は半分までです。
複写の申込みについての一般的なご案内は複写サービスをご覧ください。

5-3. 図書館間貸出し

規格票は図書館間貸出しができません。
JISハンドブックは最新版をのぞき、図書館間貸出しができます。図書館間貸出し全般については他の図書館への資料の貸出し(図書館間貸出しサービス)をご覧ください。

6. 国立国会図書館以外での閲覧/入手手段

東京都立産業技術研究センター図書室Leave the NDL website.

  • JIS規格票について、現行及び改正前の規格、廃止規格等を所蔵しています。
  • 利用を希望する場合は、事前にメールで、何年のどの規格番号の規格票を希望するかお伝えください。
    メール: tosho(at)iri-tokyo.jp ※(at)を@に置き換えてメールしてください。
  • 著作権法の範囲内での複写サービスもあります。

7. 参考

関連情報