内容情報からの資料の探し方

閲覧したい資料のタイトルが特定できない場合に、内容情報などから資料を探す方法をご紹介します。

1.インターネットで探す

1-1.国立国会図書館のウェブサービス

国立国会図書館が提供する以下のウェブサービスでは、一部の資料の目次や記事を検索することができます。

国立国会図書館デジタルコレクションの一部資料など、本文まで閲覧できる場合や全文検索ができる場合もあります。詳しくは、「全文検索を活用するには」、「記事・論文の探し方」、「国立国会図書館サーチで検索できる目次データ」でご紹介しています。

1-2.さまざまな機関のウェブサービス

さまざまな機関が作成したデータベース・ウェブサイトでも内容情報を検索できるものがあります。

  • 青空文庫Leave the NDL website.
    著作権の消滅した作品などを、全文検索することができます。
  • 発行元のウェブサイト
    近年刊行された資料の場合、発行元のウェブサイトで目次を公開していることがあります。また、公共機関や研究所などの出版物の場合、本文まで閲覧できる場合もあります。
  • 蔵書検索:東京都立図書館Leave the NDL website.
    図書について内容細目・内容紹介(あらすじ)が検索できることがあります。
  • CiniiResearchLeave the NDL website. (国立情報学研究所)
    学術論文情報を検索の対象とする論文データベース・サービスです。本文までインターネットで読める論文もあります。また、利用登録すると有料公開の論文の閲覧もできます。
  • J-STAGELeave the NDL website. (科学技術振興機構)
    日本国内の科学技術情報のデータベースです。電子ジャーナルを中心に、予稿集・要旨集、報告書、JST報告書を収録しており、「Free」の表示があるものは本文が見られます。
  • Google ScholarLeave the NDL website.
    Googleの提供する検索サービスです。論文、学術誌、出版物などの検索ができます。
  • GoogleブックスLeave the NDL website.
    Googleの提供する書籍情報の検索サービスです。書籍内の全文を対象に検索を行なうことができます。書籍によっては全文が閲覧できます。
  • Fujisan.co.jpLeave the NDL website. (株式会社富士山マガジンサービス)
    近年刊行された雑誌の目次情報の多くを確認できます。
  • hontoLeave the NDL website. (株式会社トゥ・ディファクト)
    丸善、ジュンク堂、文教堂などの店舗とネット通販、電子書籍が連動したハイブリッド総合書店です。内容細目・内容紹介(あらすじ)が検索できることがあります。

2.有料データベースで検索する

新聞記事や雑誌記事などを検索できる有料データベースは多数存在します。本文まで読める場合もあります。
国立国会図書館でも、大手新聞の記事を検索するデータベース、 海外で刊行されている雑誌の記事等を集めたデータベース、分野別データベースなどを契約しており、館内で検索・閲覧できます。詳しくは、国立国会図書館ホームページ「当館で利用できる電子ジャーナル等」やリサーチ・ナビ「契約データベース」、「新聞記事の検索」をご参照ください。
また、お近くの図書館が各種有料データベースを契約していれば、そこで利用することもできます。データベース導入状況・利用の可否については、各機関に直接お問い合わせください。

関連情報