トップ地図からめぐるシリーズでめぐる名所一覧コラムNDLギャラリー錦絵と写真でめぐる日本の名所名所一覧函館北海道南西部に位置する。安政6(1859)年に日本最初の対外貿易港として開港し、幕府の支配が及ぶ北限の地の港として重要な役割を果たした。函館山や五稜郭などの観光名所があり、湯の川温泉は北海道三大温泉の一つ。錦絵・絵画等時明治元戊辰ノ夏旧幕ノ勇臣等東台ノ戦争破レ奥州ヘ脱走ナシ夫ヨリ函館ヘ押渡再松前城ニ於テ合戦ノ図北海道新道切開渡島州函港着帆北海道大沼公園写真函館港函館裁判所函館港函館水源地赤沼湯の川温泉場函館柏野競馬場函館大森海水浴場函館地蔵町函館大町より郵便局を望む函館末広町の雪景函館水道配水池函館港の桟橋トラピスト修道院箱館港桟橋大沼公園大沼公園函館港貨物集散大沼公園函館区函館区大沼湖畔より駒ヶ嶽を望む函館港舟車連絡桟橋白神岬灯台大沼公園大沼公園函館港貨物集散函館公園青函連絡大沼公園福山公園トラピスト修道院男子部函館公園函館港その他の資料桑高賢午, 小野栄蔵 編『富の函館 : 一名・函館案内』(富の函館社 1912)『函館案内』(函館区 1913)『函館案内』(函館区 1917)末松貞二郎 編『函館の栞』(小林商店 1917)高橋源八 著『函館案内』(大正堂 1923)本家慶次郎, 杉原庄之助 著『函館小観 : 最新版』(大正堂 1924)函館市 編『函館』(函館市 1926)函館近郊の名所 五稜郭 恐山 室蘭 龍飛崎 洞爺湖 登別温泉 青森 弘前城 岩木山 弘前NDLギャラリー錦絵と写真でめぐる日本の名所名所一覧ご利用について