教科書の掲載作品を調べる
更新
科学技術・経済情報室 作成
国語や修身の教科書の掲載作品を調べることのできる情報源には、以下のようなものがあります。唱歌については歌詞を調べるを、教科書そのものを調べる場合には教科書の調べ方をご覧ください。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。
『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。
1. 冊子体資料
『国定教科書内容索引 : 国定教科書内容の変遷. 尋常科修身・国語・唱歌篇』(広池学園出版部 1966 【375.9-Ko5482k】)*(国立国会図書館デジタルコレクション)
戦前に使用された尋常小学校の国定教科書のうち、国語、修身、唱歌の3教科を取り上げ、「題名索引」や「人名索引」を掲載しています。「題名索引」では、各教科書に収録された作品の題名から掲載教科書を調べることができます。『旧制中等教育国語科教科書内容索引』(教科書研究センター 1984 【FC49-141】)*(国立国会図書館デジタルコレクション)
戦前期の中学校、女学校で使用された国語教科書を取り上げており、各教科書に収録された作品の題名から掲載教科書を調べることができます。中学校の部、女学校の部の2部構成になっており、それぞれ明治期、大正期、昭和期の教科書内容索引が掲載されています。『中学校国語教科書内容索引 昭和24~61年度』(教科書研究センター 1986 【F1-135】)(国立国会図書館デジタルコレクション: 上巻 / 下巻)
昭和24(1949)年度から昭和61(1986)年度までに使用された中学校国語教科書を取り上げています。上巻の「題名索引」や下巻の「和歌(短歌)索引」などで、各教科書に収録された作品の題名から掲載教科書を調べることができます。『教科書掲載作品 : 読んでおきたい名著案内. 小・中学校編』(日外アソシエーツ 2008 【F1-J9】)
昭和24(1949)年から平成18(2006)年までに発行された小中学校国語教科書について、掲載された文学作品(約8,000作品)を作者名ごとに記載した目録です。巻末には作品名から検索できる索引があります。『教科書掲載作品13000 : 読んでおきたい名著案内』(日外アソシエーツ 2008 【F1-J5】)
昭和24(1949)年から平成18(2006)年までに発行された高校国語教科書に掲載された文学作品(約13,000作品)を作者名ごとに記載した目録です。巻末には作品名から検索できる索引があります。『子どもの本 : 教科書にのった名作2000冊』(日外アソシエーツ 2013 【UP49-L4】)
昭和24(1949)年から平成22(2010)年までに発行された、小学校の教科書に掲載された作品(1,034作品)およびその作品を収録している図書を、作家別に一覧にした図書目録です。
2. インターネット情報源
東書文庫(東京書籍株式会社附設教科書図書館)
「蔵書検索」で、東書文庫が所蔵する教科書について、作品名、作品著者名などから検索することができます。国立教育政策研究所教育図書館
近代教科書デジタルアーカイブ、国定教科書内容索引、戦後教科書で、教育図書館が所蔵する教科書について、作品名、作品著者名などからの検索ができます。小学校国語教科書題材データベース(神奈川県立総合教育センター)
昭和24(1949)年から平成16(2004)年までに発行された小学校国語教科書に掲載された作品を、キーワードから検索することができます。