日本の古地図(江戸期以前)を探す
更新
人文総合情報室 作成
ここでは江戸期以前に作成された古地図の調べ方を案内します。
図書館で利用できる古地図には、一枚ものの原図、複製図、複製図を複数収録した古地図集成(地図帳)、デジタル画像などがあります。
ここでは、それらの探し方をまとめて紹介します。
なお、古地図の原図は、その地域の図書館や郷土資料館、研究機関が所蔵していることも多く、デジタル画像がインターネット公開されていたり、複製図が自治体史(リサーチ・ナビ「自治体史を探す」参照)に収録されていたりすることがあります。
古地図のうち、国絵図(江戸幕府の命により作られた旧国ごとの絵図)についてはリサーチ・ナビ「国絵図・村絵図・郷帳・村明細帳を探す」、伊能図(『大日本沿海輿地全図』)についてはリサーチ・ナビ「伊能図」、城絵図、城郭図および城下町図についてはリサーチ・ナビ「城絵図・城郭図を探す」を参照してください。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1. デジタル画像
1-1. 国立国会図書館デジタルコレクション
当館が所蔵する近世以前の日本の古地図のうち、デジタル化されているものは、国立国会図書館デジタルコレクションで利用できます。
検索方法の詳細は、リサーチ・ナビ「国立国会図書館所蔵の近世以前の絵図・古地図>1-2.国立国会図書館デジタルコレクションで探す」を参照してください。
1-2. ウェブサイト
各地域の図書館等が、古地図のデジタル画像をインターネット公開していることがあります。
都道府県立図書館の一覧は、「国立国会図書館総合目録ネットワーク>都道府県立図書館OPAC・相互貸借情報一覧」を参照してください。各地域の図書館や自治体等のデジタルアーカイブについては、一部をADEAC デジタルアーカイブシステム(TRC-ADEAC)からご覧いただけます。
以下は、おもな古地図コレクション所蔵機関のウェブサイト及びポータルサイトです。
- ARC地図ポータルデータベース(立命館大学)
- TOKYOアーカイブ(東京都立図書館)
- 蘆田文庫目録・画像検索システム>地域で検索する(明治大学)
- 池田家文庫絵図公開データベースシステム(岡山大学)
- 館蔵資料画像データベース(国立歴史民俗博物館)
- 貴重書コレクション(電子化リスト) 古地図(筑波大学)
- 貴重資料高精細デジタルアーカイブ(徳島大学)
- 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ>地図でみる日本、世界(京都大学)
- 国書データベース(国文学研究資料館)
- 国立公文書館デジタルアーカイブ(国立公文書館)
- 古地図コレクション(国土地理院)
- 古典籍総合データベース(早稲田大学)
- 所蔵地図データベース(国際日本文化研究センター)
- 住田文庫(神戸大学)
- 東京国立博物館所蔵 古地図データベース(東京国立博物館)
- 東北大学総合知デジタルアーカイブ>コレクション>狩野文庫(東北大学)
- 文化遺産オンライン(文化庁)
2. 複製図
2-1. 当館所蔵の複製図
- 国立国会図書館サーチ
絞り込み条件欄を開き、資料種別欄で「地図」を選択し、キーワード欄に地名(旧国名、地域名など)、追加したNDLC欄に「YG17-Z△YG41-Z」(△はスペース)を入力して検索します。
正確なタイトルが判明していない地図を冊子目録で探す場合は、帝国図書館和漢図書分類目録 地誌及紀行の部』【029.1-Te143t2-(t)】、 『帝国図書館和漢書件名目録』【029.1-Te143t3】が有用です。
2-2. 古地図集成
- 編集委員: 海野一隆, 織田武雄, 室賀信夫『日本古地図大成』(講談社 1972 【YP6-24】)
- 原田伴彦, 西川幸治 編『日本の市街古図』(鹿島研究所出版会 1972-1973 【YP6-21】)
- 近世絵図地図資料研究会 編『近世絵図地図資料集成』(科学書院 1996- 【YG17-Z-1】)※継続刊行中
多巻物です。タイトルごとに数十枚の複製図が含まれます。 - [伊能忠敬] [著], 渡辺一郎 監修『伊能図大全』全7巻(河出書房新社 2013 【G67-L5】ほか)
7巻に索引があります。 - 辻垣晃一, 森洋久 編著『森幸安の描いた地図』(増補改訂 臨川書店 2016 【ME61-L54】)
江戸
以下の古地図集成は、おおむね年代順です。
- 古板江戸図集成刊行会 [編]『古板江戸図集成』全5巻(中央公論美術出版 2000-2002 【YP6-163】)
1457年頃(長禄年間)以降の江戸図を収録しています。
各巻に町名・地名、寺社、幕府関係、人名などの索引があります。5巻に1巻から4巻までの幕府関係及び町名・地名の索引があります。 - 之潮編集部 編『明暦江戸大絵図』(之潮 2007 【YP6-H55】)
町名・河岸名、寺社名、施設名・地域名、人名・屋敷名の索引があります。 - 地図資料編纂会 編『江戸-東京市街地図集成 : 1657(明暦3)年~1895(明治28)年 5千分の1』(柏書房 1988 【YP6-97】)
1657(明暦3)年頃の「江戸大絵図」、1670(寛文10)年~1673(寛文13)年の「新板江戸大絵図」、1779(安永8)年と1859(安政6)年の「分間江戸大絵図完」、1876(明治9)年の「明治東京全図」、1886(明治19)年~1888(明治21)年と1895(明治28)年の「東京実測全図」を収録しています。 - 幕府普請奉行 編『江戸城下変遷絵図集 : 御府内沿革図書』(原書房 1985-1988 【GB16-6】)
1673年頃(延宝年間)~1864年頃(文久年間)の江戸城下町図である『御府内往還其外沿革図書』について、同一地区の地図を年代順に収録し、地名索引・人名索引をつけた古地図集成です。索引は20巻にあります。別巻1・2は「江戸城下武家屋敷名鑑」の人名篇と地域・年代篇で、現代の区名・町名からたどれる地域名対応表が別巻2にあります。 - 『御府内場末往還其外沿革図書』(科学書院 1998-1999 【YG17-Z-2】)
1673年頃(延宝年間)~1864年頃(文久年間)の江戸郊外図である『御府内場末往還其外沿革図書』のうち、17・18巻の複製図です。
以下は、上記のうち『御府内場末往還其外沿革図書 17・地図篇(5)』について、当館で作成した索引図と、当館が所蔵する原資料のデジタル画像へのリンクです。
1.芝三田飯倉麻布一圓之繪圖:索引図 (PDF file:17.2MB) (国立国会図書館デジタルコレクション)
2.麻布青山下澁谷村一圓之繪圖:索引図 (PDF file:25.8MB) (国立国会図書館デジタルコレクション)
3.麻布上中下澁谷村青山上下豊沢村一圓之繪圖:索引図(PDF file:26.1KB) (国立国会図書館デジタルコレクション) - 斎藤直成 編『江戸切絵図集成』全6巻(中央公論社 1981-1984 【YP6-54】)
1755(宝暦5)年以降の江戸切絵図(1枚図ではない区分図)を収録しています。
6巻に人名、社祠、寺院、地名他の索引があります。
以下は、古地図と現代の地図を加工した重ね地図や復元図です。
- 『江戸東京大地図 : 地図でみる江戸東京の今昔』(平凡社 1993 【YP6-128】)
江戸の切絵図、明治の東京図、現在図、航空写真を並べたものです。
明治の東京図と現在図には、町名や史跡などから引ける索引があります。 - 吉原健一郎 [ほか]編集・制作『復元・江戸情報地図 : 1:6,500』(朝日新聞社 1994 【YP8-19】)
大名、公儀、寺院、地名等の索引があります。 - 東京都教育庁社会教育部文化課 編『江戸復原図』(東京都教育委員会 1989 【YP8-16】)
1862(文久2)年の江戸の町割りを都市計画図の中に復元したものです。
東京都立図書館が、複製図・古地図集成の目録や江戸図の一覧表を作成しています。
東京都立図書館>本・情報をさがす>テーマ別調べ方案内>東京について調べる>東京関係地図目録
「C 古地図・絵図編(明治期以前刊行図の複製)」に「年代順江戸図の変遷」などを掲載しています。
京都
- 『慶長昭和京都地図集成 : 1611(慶長16)年~1940(昭和15)年』(柏書房 1994 【YP8-17】)
大阪
- 脇田修 監修, 小野田一幸, 上杉和央 編集『近世刊行大坂図集成』(創元社 2015 【YP6-L6】)
荘園絵図
- 西岡虎之助 編『日本荘園絵図集成』(東京堂出版 1976 【GB245-G10】)
下巻に「国別総目次」があります。 - 東京大学史料編纂所 編纂『日本荘園絵図聚影』(東京大学出版会 1988-)
- 東京大学史料編纂所データベース(東京大学史料編纂所)
「データベース選択」画面>「図像をさぐる」>「史料編纂所所蔵荘園絵図摸本データベース」で、荘園絵図模本を検索できます。
3. 原図
3-1. 当館所蔵の原図
近世以前の日本の古地図は、東京本館古典籍資料室で所蔵しています。
検索方法の詳細は、リサーチ・ナビ「国立国会図書館所蔵の近世以前の絵図・古地図>1.検索方法」を参照してください。
3-2. 古地図総目録
- 岩田豊樹 著『江戸図総目録』(青裳堂書店 1980 【G62-16】)
- 飯田竜一, 俵元昭 著『江戸図の歴史』(築地書館 1988 【ME61-E9】)
別冊の「江戸図総覧」が江戸図の総目録になっています。 - 大塚隆 著『京都図総目録』(青裳堂書店 1981 【G62-20】)
- 脇田修 監修, 小野田一幸, 上杉和央 編集『近世刊行大坂図集成』(創元社 2015 【YP6-L6】)
巻末に「近世刊行大坂図書誌目録」(pp.84-[95])があります。 - 『江戸時代「古地図」総覧』(新人物往来社 1997 【GB53-G6】)
巻末の「古地図コレクション」(pp.391-428)でおもな所蔵機関を紹介しています。