検索結果 58,896 件
紙図書児童書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第4展示室へようこそ/プロローグ わたしたちの文化=民俗/くらしと技(家のなかの神さま・仏さま/お正月とお盆/東日本...
- 要約等小中学生が日本の歴史と文化を楽しく学べる新シリーズ。民俗の展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、大人も楽しめる!
- 内容細目民俗 プロローグ わたしたちの文化=民俗 1 くらしと技 家のなかの神さま・仏さま お正月とお盆 東...
紙雑誌雑誌タイトル
国立国会図書館全国の図書館
- 一般注記本タイトル等は最新号による 第17号までのタイトル関連情報: 置賜民俗学会年報 休刊: 1995-2010
- 並列タイトル等(連結)置賜民俗学会年報
- 並列タイトル等置賜民俗学会年報
紙図書
国立国会図書館
- 内容細目生活習慣 (食) に関する民俗技術. 3
- 一般注記令和6年度アイヌ民俗文化財調査事業, 委託業務受託者: 北海道アイヌ協会
- その他のタイトル生活習慣 (食) に関する民俗技術
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第一編=民俗学と村落史研究(第一章=民俗学と村落研究〈歴史研究の方法としての民俗学/民俗学は村落を研究してこなかった/......と「衆」/東のムラと西のムラ/民俗から歴史へ〉)/第二編=近世成立期の村落と民俗(第一章=村落の開発と民俗―大平―〈大平の集落と村落/『大平年代記』の世界/村落空間と民俗/民俗の示す歴史〉以下細目略/第二章=村落の統合と御霊信仰―加増野...
- 要約等近世から現代まで続く家連合や年中行事、祭礼などの民俗事象から、歴史学では解明できなかった近世成立期の生活の実態を...
- 著者紹介...科修士課程修了。現在,国立歴史民俗博物館名誉教授。 ※2023年......筑摩書房、2006年)、『日本民俗学の開拓者たち』(山川出版社、2009年)、『現代日本の民俗学』(吉川弘文館、2014年)、『歴史と日本民俗学』(吉川弘文館、2016年)
紙デジタル雑誌雑誌タイトル
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
- 一般注記本タイトル等は最新号による タイトル関連情報変遷: 京都民俗学談話会会誌 (1巻1号-20/21号) 編者変遷: 京都民俗学談話会 (1巻1号-20/21号)
- 並列タイトル等(連結)Bulletin of the Folklore Society of Kyoto The Kyoto minzoku 京都民俗学談話会会誌
- 並列タイトル等Bulletin of the Folklore Society of Kyoto The Kyoto minzoku 京都民俗学談話会会誌
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序章 民俗学における婚姻と家族の研究視角/婚姻と家族研究の回顧と課題/...
- 内容細目民俗学における婚姻と家族の研究視角 婚姻と家族研究の回顧と課題 ...
- 関連情報日本歴史民俗叢書
紙雑誌雑誌タイトル
国立国会図書館
- 一般注記本タイトル等は最新号による タイトル関連情報変遷: 堺民俗研究会会報 (-20号)→ 堺民俗会会報 (21号-22号, 2......号-<41号>)→ 堺の歴史と民俗誌 (-56号)
- 並列タイトル等(連結)堺の歴史と民俗誌 会報 堺民俗研究会会報 堺民俗研究会々報
- 並列タイトル等堺の歴史と民俗誌 会報 堺民俗研究会会報 堺民俗研究会々報
紙デジタル雑誌雑誌タイトル
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
- 一般注記刊行頻度の変更あり タイトル関連情報変遷: 民俗学的郷土研究誌 (1号) → 民俗学研究誌 (2号-3巻3/4号) 出版地, 大きさの変更あり...
- 関連情報伊勢民俗 / 伊勢民俗学会 編
- 並列タイトル等(連結)民俗学的郷土研究誌 民俗学研究誌
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事読み書き研究の課題(読み書きの民俗誌の構想〈問題の所在/「史料論」不在の民俗学/偶然記録からの脱却―百姓日記を例に/「文書の民俗誌」の進展/「もの」のライフサ......から「ひと」へ/読み書きの場の民俗誌に向けて〉/課題としての読み......物研究の成果/「口頭伝承偏重の民俗学」存疑/文字文化研究の課題〉......礼の「場」)/終章 読み書きの民俗誌の課題/索引
- 著者紹介...書の民族誌」(古家信平編『現代民俗学のフィールド』、吉川弘文館、2018年)、『オビシャ文書の...
- 内容細目文献あり 索引あり 読み書きの民俗誌の構想 課題としての読み書き......管理と儀礼の「場」 読み書きの民俗誌の展望 読み書きの民俗誌の構想. 課題としての読み書......理と儀礼の「場」. 読み書きの民俗誌の展望
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 著者標目飯田市美術博物館 伊那民俗学研究所
- 典拠情報(Author Heading/「を見よ」参照)Iida City Museum 柳田国男記念伊那民俗学研究所
紙図書
国立国会図書館
- 内容細目生活習慣 (食) に関する民俗技術. 2
- 一般注記令和5年度アイヌ民俗文化財調査事業, 委託業務受託者: 北海道アイヌ協会
- その他のタイトル生活習慣 (食) に関する民俗技術
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序論(本研究の課題と視角〈民俗学における漁撈儀礼研究―生業と....../サケを遠ざけた柳田国男―日本民俗学と北方文化/サケの民俗の地域性と広域性〉)/本論(ハ......礼をめぐる宗教者像〉)/結論―民俗の形成と伝播に関わる宗教者(サ......宗教者/サケにまつわる「石」の民俗と宗教者/サケをめぐる弘法伝説にあらわれる宗教者/サケの黒焼...
- 要約等サケをめぐる儀礼と伝承を通して、里修験と民俗との関わりを探る。宗教が民俗の形成と再編に果たした役割を解き明かす。
RSSRSS