書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 9) 1999.11
- 日本における粉食の文化史--生活語彙と生活文化史
p.9~15
- 日本史における料理と外交
p.17~22
- 半島マレーシアにおける塩干魚製造と製品の流通
p.23~30
- 韓国における薬草の食文化--採取から利用に至る過程
p.31~36
(通号 10) 1999年度
- 雲南省ハニ族の「共食」文化
p.9~16
- アムール川下流地域におけるサカナとヒトの民族考古学
p.33~40
(通号 11) 2000年度
- ナイジェリアにおける発酵食品の普及に関する研究
p.9~16
- 関東・甲信地方のホウトウ食とウドン正月の民俗
p.33~40
(通号 12) 2001年度
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ショクブンカ ジョセイ ケンキュウ ノ ホウコク
- 巻次・部編番号
- 8-12(1997-2001年度 継続/以後廃刊)
- 著者標目
- 味の素食の文化センター アジノモト ショク ノ ブンカ センター ( 00321207 )典拠
- 出版事項
- 刊行巻次・年月次
- 8 (平成9年度)-12 (平成13年度)
- 大きさ
- 26cm
- その他のタイトル(キー・タイトル)
- Shokubunka josei kenkyuu no houkoku
- ISSN(掲載誌)
- 1347-3344