岩石・鉱物について調べる

岩石・鉱物について調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。
『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。

1.参考図書

  • 『鉱物資源百科辞典 : カラー版』(日刊工業新聞社 1999.12 【ME2-G19】)*
    「鉱物資源データベース」の章で、主含有元素の元素番号順に各鉱物を排列し、英名、和名、化学式、結晶系、X線回折強度、密度、硬度、色・光沢、産地などを掲載しています。「鉱物の分類図鑑」に、分類法(成因、結晶系など)に従った鉱物のカラー写真を掲載しています。巻末に英名・和名索引、各種物性(結晶系、比重など)から引く索引、産地別索引があります。
  • 『岩石学辞典』(朝倉書店 2005.3 【ME2-H19】)*
    岩石の種類や岩石に関連する現象の用語などを解説した資料です。「第5章 岩石学関係諸表」では、粘性率や拡散係数など、各種データを表にまとめています。和文索引と欧文索引があります。
  • 『鉱物・宝石の科学事典』(日本鉱物科学会編集 朝倉書店  2019.9 【ME2-M7】)*
    第1部「鉱物」、第2部「宝石」、第3部「鉱物・宝石各論」で構成されています。第3部は約170種類の代表的な鉱物について解説しています。付録として「鉱物と宝石に関係する研究史」、「鉱物・宝石に関連する学会のウェブサイト」などを掲載しています。巻末に索引があります。
  • 『楽しい鉱物図鑑 : 愛蔵版』(草思社  2019.12 【ME2-M11】)*
    350種、493点の鉱物を収録した資料です。鉱物ごとにカラー写真、化学組成、モース硬度、比重、産地などを記載しています。
  • 『原色新鉱物岩石検索図鑑』(北隆館 2003.5 【ME421-H2】)*
    鉱物、岩石を同定するための検索図表や鉱物・岩石の図説などを掲載しています。巻末に「日本および海外の鉱物・岩石産地名リスト」、和名索引、英名索引があります。
  • 『原色岩石図鑑』(全改訂新版 保育社 1987.9 【ME411-22】)*
    岩石の標本写真(カラー)と概説(名称、英名、標本産地など)を、深成岩類、脈岩類、火山岩類、堆積岩類、変成岩類に分類して掲載しています。
  • 『日本産鉱物の結晶形態 : 高田鉱物標本・結晶図集』(今井裕之 2010.4 【MC145-J10】)*
    日本で産出する鉱物の結晶形態を解説した資料です。化学組成の分類ごとに、名称、英名、化学組成、結晶構造(結晶系、空間群、格子定数)、結晶形態(点群、軸率、面指数、双晶)、結晶図、産地などを掲載しています。巻末に和名索引があります。
  • 『岩石と鉱物の写真図鑑 : オールカラー世界の岩石と鉱物500 完璧版』(日本ヴォーグ社 1997.4 【ME421-G3】)*
    鉱物と岩石の2部門から構成されており、鉱物、岩石ごとに特徴やカラー写真などを掲載した資料です。鉱物や岩石の生成、同定のための化学検査なども解説しています。巻末に用語解説、索引があります。
  • "Dictionary of gemstones & jewelry"(IMACBC 2013.2 【ME2-B32】)
    近山晶 著『宝石宝飾大事典』(新訂版 近山晶宝石研究所 2004.4 当館未所蔵)の英訳版の資料です。宝石・宝飾に関する用語についてカラーの図や写真とともに解説しています。巻末にサンゴが採取される海域とその種類、ブリリアント・カットのファセット名などの図表を掲載しています。
  • "The ore minerals under the microscope : an optical guide"(Second edition Elsevier [2015] 【ME421-B11】)
    鉱物の光学的性質の説明とカラーの顕微鏡写真を収載した資料です。鉱物ごとに化学組成、地質環境、光を反射させた際の色、反射率などを掲載しています。巻末に鉱物名索引があります。
  • "Dictionary of gems and gemology"(3rd ed. Springer c2009 【ME2-B29】)
    宝石や宝石学に関する用語を解説した資料です。一部の用語には図を掲載しています。巻末に世界の著名な宝石をまとめた表(名称、産地、質量など)などを掲載しています。
  • "Dana's new mineralogy : the system of mineralogy of James Dwight Dana and Edward Salisbury Dana"(8th ed., entirely rewritten and greatly enl. Wiley c1997 【ME421-A5】)*
    鉱物を化学組成の分類別に排列し、各種データを収載した資料です。名称、化学式、名称の由来または命名者、密度、色、硬度、光学特性、産地などを掲載しています。巻末に索引として、Index of Mineral Names in Alphabetical Order、General Indexなどがあります。
  • "Handbook of mineral spectroscopy. Volume 1, X-ray photoelectron spectra"(Elsevier [2020]【ME423-D2】)
  • "Handbook of Mineral Spectroscopy. Volume 2, Infrared Spectra"(Elsevier [2023] 【ME423-D3】)
    2,500の鉱物に関するスペクトルデータ集です。Volume 1ではX線光電子分光法による分析結果について、Volume 2では赤外分光法による分析結果について、スペクトルデータおよび高分解能スペクトルデータを掲載しています。
  • "The Cambridge encyclopedia of meteorites"(Cambridge University Press 2002 【ME426-B1】)
    隕石の落下、形態、分類、クレーターなどを解説した資料です。付録(Appendices)では、隕石に含まれる鉱物、地上のクレーター(名称、国名、経緯度、大きさなど)などを掲載しています。巻末に用語集、索引、隕石名索引があります。

2. 国立国会図書館サーチで検索するには

ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館サーチで 検索できます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。
科学技術振興機構が提供するJ-GLOBALLeave the NDL website. にて別名や同義語を調べ、キーワードを広げることも有用です。

国立国会図書館サーチの検索結果を所蔵場所「科学技術・経済情報室」で絞り込むと、科学技術・経済情報室で開架している参考図書類を検索できます。
ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)による件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

下記のような分類記号に、キーワードとして「岩石」、「鉱物」などを掛け合わせて検索します。

  • 岩石 ME411
  • 鉱物 ME421
  • 鉱床 ME481

件名

「岩石」、「鉱物」などが普通件名として挙げられます。

また、Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し、「ME411」や「ME421」などで検索すると、岩石・鉱物に関連するほかの普通件名を探すことができます。

3.インターネット情報源

  • Handbook of MineralogyLeave the NDL website.
    アメリカ鉱物学会刊行の"Handbook of Mineralogy"(当館未所蔵)のPDFが閲覧できます。
  • RRUFF ProjectLeave the NDL website.
    University of Arizonaを中心に進められているプロジェクトであり、鉱物のスペクトルデータを提供しているデータベースです。一部の鉱物については写真やX線回折のデータを調べることができます。

関連情報