愛される日本の暖房・炬燵

歳時記

暖房器具が発達した現在でも、帰宅後にリラックスする場所は炬燵という人も多いのではないでしょうか。
江戸時代、炬燵は火鉢と並んで主な暖房であり、絵本や錦絵にも描かれていました。暖を取りつつ想いのままに過ごす人々の様子を少しご紹介しましょう。

女性たちが炬燵を囲んで読書をしています。今でもあるような光景です。ぽかぽかと温かそうです。

炬燵から半分身を乗り出した女性が、子どもたちと話しているようです。子どもたちは元気ですね。

炬燵の上の猫。本当は炬燵の中で温まりたいんでしょうか。

炬燵が設置された屋形船。足元を温めつつお酒で体も温めて、舟遊びが二倍楽しくなります。

明治の女性たちも炬燵でぬくぬくです。

炬燵は今も昔も日本人に愛されている暖房です。今は電気になり、洋間でも使えるテーブル式の炬燵も登場していますが、日本家屋の中に溶け込み、そこに集う人々が暖をとり、団らんを楽しむ場所になっています。

こちらもご覧ください

国立国会図書館の蔵書を楽しむWebサービス

NDLイメージバンクロゴ

NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

NDLギャラリーロゴ

NDLギャラリーは国立国会図書館のデジタル化資料を活用した、オンラインで楽しめるコンテンツです。国立国会図書館内の展示会の情報も提供しています。

電子展示会ロゴ

電子展示会の各コンテンツでは、国立国会図書館所蔵の様々なユニークな資料について、わかりやすい解説を加え紹介しています。