検索結果 863 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等修験道確立期における役行者伝、熊野や大峰の霊地、峰入を中心とする...
- 著者紹介...現在、同大学名誉教授、日本山岳修験学会名誉会長、日本印度学仏教学......。元日本宗教学会会長。著書に『修験道儀礼の研究』『修験道思想の研究』『修験道組織の研究』『神道と修験道――民俗宗教思想の展開』『修験道の地域的展開』『日本仏教と修験道』『修験道――日本の諸宗教との習合』(......版協会)、『日本の民俗宗教』『修験道――その歴史と修行』(講談社)、『宗教民俗学』(東京大学出...
- 件名役君形生記 修験指南鈔 修験修要秘決集
紙デジタル図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...さまとの結縁 第2章 役行者と修験道 役行者とはどういうお方 修験道とは 入峰修行とは 第3章 吉野と金峯山 金峯山寺の歴史 ...
- 要約等山伏・修験道の本尊「蔵王権現」の入門書。......に学び、大自然の霊威を体感する修験道が、いま注目されている。役行......のか、仏なのか。本書によって、修験道の本尊である蔵王権現の全貌が明らかになる。そして、修験道の実践のありようが示される。
- 件名修験道 金峰山寺 (奈良県吉野町)
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序 第一章 修験道で依経とする大乗仏教の経 1......剛頂経 5 阿弥陀経 第二章 修験道独自の経 1 不動明王の経 2 修験懺法 3 九条(三条)錫杖経 ......界会礼賛 6 天狗経 第三章 修験教団の勤行集 1 本山修験勤行常用集 2 修験三時勤行式 3 金峯山勤行儀 第四章 峰中修行の経と唱言 1...
- 要約等修験道で唱える大乗仏教の経から修験道独自の経と勤行集、唱言、講式と和讃、問答について網羅し、解...
- 著者紹介...現在、同大学名誉教授、日本山岳修験学会名誉会長、日本印度学仏教学会名誉会員、修験道管長、総本山五流尊瀧院住職。著書に『修験道儀礼の研究』『修験道思想の研究』『修験道組織の研究』『神道と修験道――民俗宗教思想の展開』『修験道の地域的展開』『日本仏教と修験道』『修験道――日本の諸宗教との習合』(......版協会)、『日本の民俗宗教』『修験道――その歴史と修行』(講談社)、『宗教民俗学』(東京大学出...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目...通交 中世後期根来寺内における修験道 中世後期の山伏と東寺 細川......王院宋縁 鞍馬寺の竹伐り会 里修験の在地活動 里修験の一形態 近世、里山伏の行者講......伏の通交 : 近江湖北・湖東の修験を素材として 増山智宏/著 三......世蓮華会試論 野地秀俊/著 里修験の在地活動 : 武州入間郡上寺山村林蔵院 藤村行弘/著 里修験の一形態 : 近世・武州比企郡羽尾村における修験金剛院の活動と位置・役割 榎本......著. 中世後期根来寺内における修験道 三好英樹著. 中世後期の山......寺の竹伐り会 野地秀俊著. 里修験の在地活動 藤村行弘著. 里修験の一形態 榎本直樹著. 近世、里山伏の行者講について 久保康...
- 件名修験道--歴史
- 関連情報論集修験道の歴史
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等修験道は日本の諸宗教とどう影響し展開したのか。儒教、教派神道、民俗宗教の解説も加わった『修験道と日本宗教』の改題増補決定版。
- 著者紹介...。元日本宗教学会会長、日本山岳修験学会名誉会長。著書に『修験道儀礼の研究』『修験道思想の研究』『修験道組織の研究』『修験道組織の研究』『神道と修験道――民俗宗教思想の展開』『修験道の地域的展開』『日本仏教と修験道』『修験道――日本の諸宗教との習合』(......版協会)、『日本の民俗宗教』『修験道――その歴史と修行』(講談社)、『宗教民俗学』(東京大学出...
- 内容細目文献あり 修験道と山岳信仰 修験道とシャーマニズム 修験道と仏教 修験道と神道 修験道と道教 修験道と陰陽道 修験道と儒教 山岳修験と教派神道 修験道と新宗教 日本宗教史における修験道 修験道の歴史と民俗宗教
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目修験道の文化史 語り本系『平家物語......津から見る日本の聖教典籍文化 修験道と仏教 修験道とその遺物 大峯山寺の発掘 修験道山伏笈概説 熊野曼荼羅図考 ......康頼熊野詣>の位相 : 寺門派修験の動向から 源健一郎/著 奥会......康頼熊野詣>の位相 : 寺門派修験の動向から 源 健一郎/著 奥......の聖教典籍文化 久野俊彦著. 修験道と仏教 宮家準著. 修験道とその遺物 石田茂作著. 大峯山寺の発掘 菅谷文則著. 修験道山伏笈概説 岡崎譲治著. 熊......岡崎譲治 中野照男 西川新次 修験道の文学と芸能 川崎剛志 修験道の考古と美術 時枝務
- 件名修験道--歴史
- 関連情報論集修験道の歴史
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...と聖火/不滅の法燈と光物/海の修験道/高野山の聖火/第四章 山伏......扇・宝剣/第六章 山伏の文化/修験道の美術/修験道の芸能/あとがき/文庫版解説 五来重の修験道研究 鈴木正崇 【目次】序 ......と聖火 不滅の法燈と光物/海の修験道/高野山の聖火第四章 山伏の......・宝剣 第六章 山伏の文化 修験道の美術/修験道の芸能 あとがき文庫版解説 五来重の修験道研究 鈴木正崇
- 要約等国土の八割が山の日本では、仏教や民間信仰と結合して修験道が生まれた。霊山の開祖、山伏......った。仏教や民間信仰と結合して修験道という特殊な信仰ができあがり......それらの起源と意味を追いつつ、修験道の歴史とそこにあらわれた精神......宗教民俗学の泰斗が平明に説く。修験道があらゆる庶民信仰を包含しつつ、日本特有の宗教文化を作り上...
- 件名修験道
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目修験道とその組織 中世園城寺の門跡......一考察/同補遺 熊野三山検校と修験道 中世修験道本山派形成過程の再検討 修験道本山派成立の背景 十五世紀後半の興福寺堂衆について 修験道当山派と興福寺堂衆 吉野大峯...... 近世における聖護院門跡と本山修験 明治初年における修験道本山の動向 一九二〇年代の修験 中世園城寺の門跡と熊野三山検...... 徳永誓子/著 増山智宏/著 修験道本山派成立の背景 : 室町期...... 近世における聖護院門跡と本山修験 : 聖護院文書を読む 首藤善樹/著 明治初年における修験道本山の動向 : 聖護院の事例 青谷美羽/著 一九二〇年代の修験 : 雑誌『修験研究』を素材に 石黒智教/著 ......遺 高橋修著. 熊野三山検校と修験道 徳永誓子著. 中世修験道本山派形成過程の再検討 増山智宏著. 修験道本山派成立の背景 花尻千秋著......寺堂衆について 神谷文子著. 修験道当山派と興福寺堂衆 徳永誓子...... 近世における聖護院門跡と本山修験 首藤善樹著. 明治初年における修験道本山の動向 青谷美羽著. 一九二〇年代の修験 石黒智教著 酒井彰子∥著 高橋修∥著 徳永誓子∥著 増山智...
- 件名修験道--歴史
- 関連情報論集修験道の歴史
紙記録メディア図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...と「感じる知性」の可能性〜 ・修験道とは、「感じたこと」を「考えること」 ・「考えること」の限...
- 件名修験道
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...満山の信仰と歴史/九州の霊山と修験道
- 要約等古来広く信仰されている八幡信仰の源流をはじめ、神仏習合など多角的に追究し、山岳仏教や修験道にも言及する。
- 内容細目...と九州の霊山 九州の白山信仰 修験道にみる神仏習合 稲積山権現の......檀君神話と英彦山 豊後の石仏と修験道文化
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事Ⅰ 修験道の展開 Ⅱ 天狗伝承 1 鬼...... 2 修行者としての僧侶 3 修験者たちの道 Ⅳ 修験と民間信仰 1 修験と火と山岳信仰 2 修験道と民間医療 3 出羽三山登拝と里先達――千葉県袖ヶ浦町蔵波...
- 要約等「天狗」とは何か。「修験者」とはどんな存在か。修験道の通史にはじまり、天狗や怪異伝承、修験者の特性や信仰の実態、出羽三山......手困難な記録や多様な事例から、修験者の固有信仰を幅広く論じる。
- 著者紹介...8年逝去。著書『日光山と関東の修験道』(共編、名著出版、1979......、桐原書店、1983年)、『里修験の研究』(吉川弘文館、1984......慶応義塾大学名誉教授。日本山岳修験学会会長。主な著書『山と神と人』(淡交社、1991年)、『神...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序 章 修験道研究の動向と本書の視角 第Ⅰ部 中世修験道の地域的基盤 第一章 中世後......信仰の展開と生業 第Ⅱ部 中世修験道の展開 第四章 中世地域社会における修験の「宿」 第五章 中世後期の「国峰」と修験の「宿」―越知山修験の維持管理をめぐって― 第Ⅲ部 修験道の「集団化」と近世への展開 ......野御師の動向 第八章 戦国期の修験道本山派山伏の展開と山伏集団の...... 第九章 中近世移行期における修験の「家」の展開―紀伊国加太荘「......書」の分析から― 終 章 中世修験道の総括と展望
- 要約等修験道の行者、山伏らの主に「集団化」の動向に着目し、顕密寺院との関わり等を分析。地域社会における中世修験道の実態を究明する。
- 内容細目修験道研究の動向と本書の視角 中世......開と生業 中世地域社会における修験の「宿」 中世後期の「国峰」と修験の「宿」 中世後期の熊野参詣の......変容と熊野御師の動向 戦国期の修験道本山派山伏の展開と山伏集団の構造 中近世移行期における修験の「家」の展開 中世修験道の総括と展望