書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
57(1) (通号 613) 2010.1
- メレンゲの熱伝導におよぼす起泡条件の影響
p.20~25
57(2) (通号 614) 2010.2
- 味噌の食後血糖に及ぼす影響
p.63~69
- 無機元素分析によるゴボウの原産国判別
p.70~77
- 無機元素組成によるカボチャの原産地判定技術
p.78~84
57(3) (通号 615) 2010.3
- 凍結・解凍処理した秋サケの筋肉で生じるプロテオリシスが色調に及ぼす影響
p.100~106
- グルテン添加米粉パンにおける多収性稲品種の製パン特性
p.107~113
- 乾燥ハーブ熱水抽出物によるケミカルメディエーター放出抑制作用
p.121~127
57(4) (通号 616) 2010.4
- サツマイモ茎葉からのポリフェノール大量抽出法と製品特性
p.143~149
- モモ果皮からのモモアレルゲンPru p3抽出
p.150~156
- アガロオリゴ糖によるヘムオキシゲナーゼ-1誘導機構と抗炎症作用
p.157~162
- 骨粗鬆症予防を目的としたカルシウム強化ソーセージの過剰摂取時の安全性評価
p.163~170
- 茶葉とビワ葉の混合発酵茶に含まれる香気成分の特性
p.171~174
57(5) (通号 617) 2010.5
- 調理用トマトの乾燥およびブランチングへのマイクロ波の適用
p.191~197
- ELISA法による食品中の頭足類アレルゲンの検出
p.198~204
- 健康食品中の総アスタキサンチンのHPLC定量法
p.205~214
- 黒ゴマのFT-IR/ATRスペクトル法を用いた成分分析
p.215~219
57(6) (通号 618) 2010.6
- 皮を加工したたくあんの力学および咀嚼特性解析
p.232~237
- 励起蛍光マトリクスによるそば粉と小麦粉の混合割合の推定
p.238~242
- イメージスキャナを用いたパン気泡構造の計測手法の開発
p.243~250
- 節によるだし汁の濁りの生成と原因成分
p.251~256
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ニホン ショクヒン カガク コウガッカイシ
- 巻次・部編番号
- 57(1)-57(6)=613-618:2010.1-2010.6
- 著者・編者
- 日本食品科学工学会 編
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2010
- 出版年(W3CDTF)
- 2010
- 刊行巻次・年月次
- 42巻1号 = 433号 (1995年1月)-