文化財を調べる
更新
人文総合情報室 作成
文化財には、文化財保護法(1950年~)とその前身の法律に基づく文化財(以下、国指定文化財と呼びます)や、各自治体の文化財保護条例などに基づく文化財(以下、地方指定文化財と呼びます)があります。
ここでは、国指定文化財を調べるツールを紹介します。地方指定文化財については、リサーチ・ナビ「地方指定文化財を調べる」を参照してください。また、文化財に指定・登録される以前の段階の埋蔵文化財については、リサーチ・ナビ「日本の遺跡を調べる」を参照してください。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1. ウェブサイト
以下で紹介するデータベースでは、検索対象に国指定文化財を含み、文化財の画像などを調べることができます。検索できる範囲・機能はそれぞれ異なり、いずれも指定を取り消された文化財は検索できません。また、指定名称と各所蔵機関の登録名称が一部異なる場合があります(「紙本墨画山水図」と「破墨山水図」など)。
※ウェブサイトの最終アクセス日:2022年10月31日
1-1. 単体のデータベース
以下は、複数の指定区分・所蔵機関をまとめて検索できるデータベースです。
指定区分が判明している場合は、2. 指定区分別に調べるも参照してください。所蔵機関が判明している場合は、当該機関のデータベースを検索してください。なお、当館所蔵の重要文化財については、調べ方案内「国立国会図書館蔵の重要文化財」があります。
- 国指定文化財等データベース(文化庁)
国が指定・登録・選定した文化財を検索できます。「条件を指定して検索する」では、フリーワード検索のほか、文化財分類(指定区分)、都道府県を選択して絞り込み検索ができます。なお、旧字体では検索できません。画像の利用については「2.ご利用に当たって」を参照してください。 - ColBase(国立文化財機構)
4つの国立博物館(東京、京都、奈良、九州)と奈良文化財研究所が所蔵する作品を検索できます。画像の利用については「利用規約」を参照してください。 - 所蔵作品総合目録検索システム(国立美術館)
4つの国立美術館(東京国立近代、京都国立近代、国立西洋、国立国際)が所蔵する作品を検索できます。画像データは著作権の切れた作品を中心に公開しています。文化財指定の有無を条件にした絞り込み検索はできません。 - 文化財総覧WebGIS(奈良文化財研究所)
国指定・都道府県指定を中心とした全国の文化財の基本情報とその位置情報を地域・種別・時代やキーワードから検索し、地図上に図示することができます。位置情報の無い無形文化財の一部などは登録されていません。
1-2. 複数のデータベースを検索できるもの
以下は、複数のデータベースをまとめて検索できるデータベースです。
- 文化遺産オンライン(文化庁)
国内の美術館・博物館の所蔵品情報に加え、国指定文化財等データベース 、ColBase 、所蔵作品総合目録検索システム のデータをまとめて検索できます(所蔵館別作品情報公開状況)。「地図と条件から検索」では、フリーワード検索のほか、時代、分野、指定区分(「地方指定文化財」も選択可)、画像ライセンスを選択して絞り込み検索ができます。 - ジャパンサーチ(デジタルアーカイブジャパン推進委員会・実務者検討委員会)
文化遺産オンライン 、ColBase 、所蔵作品総合目録検索システム を含む多数のデジタルアーカイブをまとめて検索できます(連携データベース)。「詳細検索」では、カテゴリー(「文化財」など)、利用条件(「商用利用」など)、コンテンツ有無(「IIIF対応」など)を選択して絞り込み検索ができます。「画像検索」では、サムネイルから検索する、画像ファイルから検索する、などの機能があります。 - 国立国会図書館サーチ(国立国会図書館)
国内の図書館の総合目録に加え、e国宝 を含む複数のデータベースをまとめて検索できます(検索対象データベース一覧)。
検索対象データベース | |||||
---|---|---|---|---|---|
文化遺産オンライン | 国指定文化財等データベース | ColBase | 所蔵作品総合目録検索システム | e国宝 | |
文化遺産オンライン | ― | ○ | ○ | ○ | × |
ジャパンサーチ | ○ | △ 文化遺産オンラインに含まれる | ○ | ○ | × |
国立国会図書館サーチ | × | × | × | × | ○ |
2. 指定区分別に調べる
2-1. 国宝・重要文化財・登録有形文化財
国宝・重要文化財
- e国宝(国立文化財機構)
4つの国立博物館(東京、京都、奈良、九州)と奈良文化財研究所が所蔵する国宝・重要文化財の高精度画像を検索できます。画像の利用については「利用上の注意」を参照してください。 - 建造物修理アーカイブ(文化財建造物保存技術協会)
協会が保存修理した建造物について、写真、図面、指定年月日、構造形式、修理履歴、修理内容などがわかります。名称からの検索のほか、指定区分、時代、建物種別、地域を選択して絞り込み検索ができます。 - 歴史的建築総目録データベース(日本建築学会)
建築類型(「民家」、「神社」など)、文化財(「国宝」、「重要文化財」など)を選択して絞り込み検索ができます。 - 『新指定重要文化財 : 解説版』(毎日新聞社 1980-1984 【K81-70】)
1950年度から1980年度までに指定されたものと旧国宝で大幅な変更があったものについて、写真・解説を掲載しています。『新指定重要文化財図説』を分野別に再編集したものです。 - 『国宝・重要文化財大全』(毎日新聞社 1997-2000 【K16-G196】)
1997年時点で指定されているものを分野別に掲載しています。写真のほか、12巻は建造物の平面図も掲載しています。別巻に名称総索引、所有者別総合目録(2000年6月時点)があります。 - 『国宝・重要文化財総合目録 美術工芸品編』(ぎょうせい 1999 【K3-G119】)
1998年6月時点で指定されているものを都道府県順に採録しています。それまでに指定を解除されたものも一覧できます。 - 『読書案内国宝を知る本』(日外アソシエーツ 2001 【K1-G12】)
2001年時点で指定されているものについて、各作品の概要および参考図書を紹介する資料です。美術全集など、作品の図版に関する情報を含む場合があります。 - 『美術作品レファレンス事典 国宝・重文篇』(日外アソシエーツ 2009 【K1-J8】)
2009年時点で指定されているものを採録しています。指定名称・通称から、どの美術全集に図版が収録されているか、図版がカラーか白黒かなどを調べることができます。 - 『国宝・重要文化財建造物目録』(文化庁文化財部参事官 (建造物担当) 2012 【KA71-J47】)
2012年3月時点で指定されているものを採録しています。それまでに指定を解除されたもの、修理履歴も一覧できます。 - 『国宝事典』(第4版 便利堂 2019 【K2-M2】)
2018年11月時点で指定されている国宝の写真・解説などを分野別・時代順に掲載しています。巻末に、国宝目録・索引などがあります。 - 『国宝・重要文化財建造物官報告示』(文化財建造物保存技術協会 1996 【KA71-G7】)
1897年から1995年までの指定の官報告示を収録しています。旧国宝・特別保護建造物(2-4.)を含みます。通例は官報告示日が指定日ですが、告示日から遡った日付を指定日としている例もあります。
登録有形文化財
- 『登録有形文化財建造物目録』(文化庁文化財部参事官 (建造物担当) 2014 【KA71-L18】)
2014年時点で登録されているものを採録しています。それまでに登録を抹消されたものも一覧できます。 - 文化庁文化財部 編著『総覧登録有形文化財建造物5000』(海路書院 2005 【KA71-H34】)
2005年9月時点で登録されているものを一覧できます。登録有形文化財制度の概説、代表事例504件の写真・解説を掲載しています。 - 建造物修理アーカイブ(文化財建造物保存技術協会)
協会が保存修理した建造物について、写真、図面、指定年月日、構造形式、修理履歴、修理内容などがわかります。名称からの検索のほか、指定区分、時代、建物種別、地域を選択して絞り込み検索ができます。 - 歴史的建築総目録データベース(日本建築学会)
建築類型(「民家」、「神社」など)、文化財(「国登録文化財」など)を選択して絞り込み検索ができます。
指定を取り消されたもの・登録を抹消されたもの
- 登録の抹消について(文化庁)
登録を抹消された登録有形文化財(建造物)を、抹消の理由ごとに一覧できます。 - 文化庁 編『戦災等による焼失文化財 : 昭和・平成の文化財過去帳』(新訂増補 戎光祥出版 2017 【K16-L1141】)
2012年までに焼失・水損などの理由で指定を取り消された国宝・重要文化財・重要美術品について、基礎データ・図版・解説を収録しています。
文化財の修理報告書
調べ方案内「文化財の修理報告書を探す」を参照してください。
2-2. 伝統的建造物群保存地区
- 重要伝統的建造物群保存地区一覧(文化庁)
最新の一覧です。各地区の概要のPDFファイルを掲載しています。 - 文化庁 編『歴史と文化の町並み事典 : 重要伝統的建造物群保存地区全109』(中央公論美術出版 2015 【KA237-L111】)
2015年1月時点で選定されている重要伝統的建造物保存地区の解説・写真・地図を掲載しています。 - 『国宝・重要文化財大全』(毎日新聞社 1997-2000 【K16-G196】)
1997年時点で指定されているものを分野別に掲載しています。写真のほか、12巻は重要伝統的建造物群保存地区の地図も掲載しています。別巻に名称総索引、所有者別総合目録(2000年6月時点)があります。
2-3. 無形文化財・民俗文化財・文化財保存技術
重要無形文化財、選択無形文化財(記録作成等の措置を講ずべき無形文化財)、重要有形民俗文化財、重要無形民俗文化財、登録有形民俗文化財、選択無形民俗文化財(記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財)、選定保存技術とそれらの保持者・保持団体を調べるツールを紹介します。
なお、無形文化財と選択保存技術は、保持者が死亡すると認定を解除されます。
- 『無形文化財・民俗文化財・文化財保存技術指定等一覧』(文化庁文化財部伝統文化課 1987-2010)
刊行時点で指定・認定されているもののほか、無形文化財・選択保存技術保持者の物故者・解除者を一覧できます。 - 『人間国宝事典 : 重要無形文化財認定者総覧 工芸技術編』(芸艸堂 1992-2012)
刊行時点で認定されている工芸技術分野の重要無形文化財保持者(人間国宝)とその物故者のプロフィールを掲載しています。 - 国指定文化財等データベース(文化庁)
人間国宝の芸名・雅号での検索、無形文化財・選定保存技術等の保持者情報の閲覧ができます。 - 無形文化遺産部(東京文化財研究所)
重要無形民俗文化財を紹介するウェブサイトの都道府県別のリンク集、無形文化遺産部のデータベース、無形文化遺産情報ネットワークなどを提供しています。試験公開中の無形文化遺産総合データベースでは地域や分野、時期などから各地の無形文化遺産・無形文化財の情報を検索・閲覧することができます。 - 小島美子, 鈴木正崇, 三隅治雄, 宮家準, 宮田登, 和崎春日 監修『祭・芸能・行事大辞典』(朝倉書店 2009)
2009年4月時点の重要無形民俗文化財の一覧を下巻巻末に掲載しています。 - 星野紘, 芳賀日出男 監修, 全日本郷土芸能協会 編『日本の祭り文化事典』(東京書籍 2006 【G2-H24】)
2005年時点の重要無形民俗文化財・選択無形民俗文化財などの一覧を巻末に掲載しています。文化財に指定されているものを中心に1,025件の祭り・行事を収録しています。 - 『選定保存技術資料集』(国立文化財機構東京文化財研究所 2017 【K275-L366】)
選定保存技術に選定された技術について、日本語・英語対訳で説明を掲載しています。また、現在認定されている保持者と既に解除となった保持者の情報も掲載しています。東京文化財研究所ウェブサイトでPDF版を閲覧できます。
2-4. 記念物・文化的景観
史跡、特別史跡、名勝、特別名勝、天然記念物、特別天然記念物、登録記念物、重要文化的景観を調べるツールを紹介します。
- 『史跡名勝天然記念物重要文化的景観登録記念物指定等目録』(文化庁文化財部記念物課 2021 【GB8-M32】)
2021年3月時点で指定・登録を受けているもの、それまでに指定を取り消されたり登録を抹消されたりしたものを一覧できます。 - 『国指定史跡事典』(学生社 2012 【GB11-J8】)
2012年4月時点の史跡・特別史跡の解説を五十音順に掲載しています。巻末に地方指定史跡一覧があります。 - 『史跡・遺跡レファレンス事典』(日外アソシエーツ 2013 【GB11-L2】)
16,864件の史跡・遺跡を都道府県順に採録し、どの事典に収録されているか、図版が掲載されているかなどを調べることができます。巻末に、別称からも検索できる「史跡・遺跡名索引」(五十音順)があります。 - 『日本の天然記念物 : 自然紀行』(講談社 2003 【M74-H81】)
2003年時点の天然記念物・特別天然記念物906件と天然保護区域について、地方ごとに位置・基礎データを掲載しており、多数の写真も収録しています。 - 『事典・日本の自然保護地域 : 自然公園・景勝・天然記念物』(日外アソシエーツ 2016 【M2-L45】)
名勝・天然記念物を含む6,400件について、地域・登録年月日順に掲載しています。
2-5. 旧国宝・特別保護建造物
古社寺保存法(1897年~1929年)、国宝保存法(1929年~1950年)により指定されたものです。
- 国指定文化財等データベース(文化庁)
古社寺保存法、国宝保存法による指定年月日が調べられます。 - 『資料旧国宝建造物指定説明』(文化財建造物保存技術協会 1982 【KA74-25】)
1949年までに指定された特別保護建造物・旧国宝建造物の官報告示を一覧できます。
2-6. 重要美術品
重要美術品等ノ保存ニ関スル法律(1933年~1950年)により認定されたものです。
- 『「重要美術品」認定作品総覧』(日外アソシエーツ 2016 【K3-L178】)
認定されたすべての重要美術品について、品目や当時の所有者を一覧できます。 - 『重要美術品等認定物件目録』(思文閣 1972 【K2-11】)
1943年刊の『重要美術品等物件目録』、1948年刊の『重要美術品等物件目録 追加』、1949年1月から5月までの官報掲載分を復刻合本したものです。
3. 制度・研究
3-1. 制度
以下のほか、文化財に関連する法令の調べ方については、調べ方案内「日本の法令の調べ方」も参照してください。
- 文化財(文化庁)
文化財保護法関連規則、文化財指定等の件数など、最新の情報を掲載しています。文化財の体系図で、文化財の種類を一覧できます。 - 文化財保護条例等データベース(東京文化財研究所)
各自治体の文化財保護条例などを検索できます。キーワード検索、地域、指定区分などを選択して絞り込み検索ができます。 - 『文化財保護関係法令集』(ぎょうせい 1997-)
刊行時点の最新法令を収録しています。 - 文化財保護法研究会 編著『最新改正文化財保護法』(ぎょうせい 2006 【AZ-612-H86】)
沿革、概説、2004年改正の概要、Q&A、関係法令・通知などを収録しています。 - 中村賢二郎 著『わかりやすい文化財保護制度の解説』(ぎょうせい 2007 【AZ-612-H122】)
2004年改正を踏まえた制度全体の概説です。 - 馬淵久夫, 杉下龍一郎, 三輪嘉六, 沢田正昭, 三浦定俊 編『文化財科学の事典』(新装版 朝倉書店 2018 【K2-M1】)
Ⅰ編は概念、制度に関する用語、Ⅱ編以降は材料、保存・修復技術、調査・計測方法に関する用語を収録しています。
3-2. 研究
- データベース・資料(東京文化財研究所)
東文研 総合検索、文化財関係文献の検索、文化財関連情報の検索などの総合検索、さまざまな個別のデータベースを提供しています。 - 文化財論文ナビ(奈良文化財研究所)
全国遺跡報告総覧に登録された文化財関係の論文を検索することができます。地域・時代・テーマなどによる絞り込み検索も可能です。 - 『月刊文化財』(第一法規 月刊 【Z11-57】)
「新指定の文化財」などの記事を掲載しています。1963年10月創刊、1966年1月以降は、国立国会図書館サーチで雑誌記事の検索ができます。