荘園について調べる

日本の荘園、及び御厨や保など関連する中世の所領の単位について調べるための資料を紹介します。

1. 表記について

日本の荘園については「荘(園)」と「庄(園)」の2通りに表記されるため、多くの資料を探すには蔵書検索等で「山国荘」と「山国庄」のように両方の表記を検索する必要があります。また、データベースによっては一方の表記に統一されている場合もあります。例えば後述の「日本荘園データベース」では「庄」、JapanKnowledge版「日本歴史地名大系」では「庄」、JapanKnowledge版「角川日本地名大辞典」「国史大辞典」では「荘」に統一されています。

2. 概説・通史

  • 伊藤俊一 著『荘園 : 墾田永年私財法から応仁の乱まで』(中央公論新社 2021 【GB245-M5】)
    2000年代以降の研究動向を踏まえた荘園に関する古代から室町時代頃までの通史です。
  • 永原慶二 著『荘園 (日本歴史叢書 : 新装版)』(吉川弘文館 1998 【GB245-G14】)
    1990年代までの研究動向をもとにした荘園史の通史です。
  • 荘園史研究会 編『荘園史研究ハンドブック』(東京堂出版 2013 【GB245-L2】)
    古代から戦国時代まで、時期ごとの荘園の歴史を、研究動向を交えつつ概説しています。巻末の「荘園史の名著」では過去の荘園史研究の主要資料約50点を解説しており、研究史の把握にも利用できます。
  • 渡辺尚志, 五味文彦 編『土地所有史 (新体系日本史 ; 3)』(山川出版社 2002 【DM125-G49】)
    古代から現代までの土地所有に関する通史です。第1部(古代)第4章と第2部(中世)では荘園を大きく扱っています。
  • 網野善彦, 石井進, 稲垣泰彦, 永原慶二 編『講座日本荘園史』全10巻(吉川弘文館 1989-2005)
    1~4巻では荘園の概説を、5巻以降は各地方・各地域の荘園・公領の概要をまとめています。

3. 用語を調べる

下記資料のほか、日本史関係の事典等でも調べることができます。どのような事典があるか調べる際は「参考図書紹介」が役立ちます。

4. 個別の荘園について調べる

下記資料のほか、荘園の所在した地域の自治体史に詳しい記述のある場合があります。リサーチ・ナビ「自治体史を探す」を参照してください。

  • 日本荘園データベース外部サイト(国立歴史民俗博物館)
    各荘園の地理や領主の情報、関係する史資料の情報などを検索・閲覧できます。狭義の荘園(庄園)だけではなく、御厨・御園・牧・保・別符も収録していますが、公領(郡・郷)は含みません。書籍版『日本荘園資料』【GB245-G11】も発行されています。
  • 『日本歴史地名大系』(平凡社 1979-2005)
    都道府県別の歴史地名辞典で、各地の荘園についても掲載しています。JapanKnowledge(当館契約データベース)で検索可能です。
  • 『角川日本地名大辞典』(角川書店 1978-1990 【GB11-38】)
    都道府県別の歴史地名辞典で、各地の荘園についても掲載しています。一部巻末に中世の荘園分布図を掲載しているほか、別巻1「日本地名資料集成」には荘園についての解説や荘・御厨・保といった所領単位の解説、全国の主要荘園分布図、荘園一覧を収録しています。JapanKnowledge(当館契約データベース)で検索可能です。
    ※セレクトコンテンツのためJapanKnowledge本体とはログイン画面が異なります。当館内の端末の「電子情報を利用する」から、「新版角川日本地名大辞典(ジャパンナレッジLib)」を選択してください。
  • 瀬野精一郎 編『日本荘園史大辞典』(吉川弘文館 2003 【GB8-H5】)
    『国史大辞典』【GB8-60】の荘園関係の項目を増補改訂した辞典です。個別荘園の項目を多数収録しています。巻末に荘園一覧・領家別荘園一覧を掲載しています。
  • 阿部猛, 佐藤和彦 編『日本荘園大辞典』(東京堂出版 1997 【GB8-G19】)
    各荘園の概要を所在する旧国別に掲載しています。
  • 竹内理三 著『荘園分布図』上・下(吉川弘文館 1975-1976 【GB245-14】)
    史料等から比定した全国の荘園の分布地図です。
  • 地図からみつける―千年村プロジェクト外部サイト(事務局:早稲田大学理工学部中谷研究室)
    上記「日本荘園データベース外部サイト」や『講座日本荘園史』から現在地が推定できた荘園約5300か所を地図上に表示しています。

5. 荘園絵図(荘園図)を探す

絵図・古地図全般の探し方についてはリサーチ・ナビ「絵図・古地図を探す」を参照してください。

  • 西岡虎之助 編『日本荘園絵図集成』上・下(東京堂出版 1976-1977 【GB245-15】)
    編者所蔵の荘園絵図を中心に点の画像・トレース図を収録しています。下巻に国別総目次があります。
  • 東京大学史料編纂所 編纂『日本荘園絵図聚影』既刊10巻(東京大学出版会 1988-)
    本編全7巻では史料編纂所の調査した全国の荘園絵図を地域別に収録しています。刊行中の釈文編では書き起こし図を時代順に収録しています。
  • 東京大学史料編纂所データベース外部サイト>史料編纂所所蔵荘園絵図摸本データベース
    史料編纂所の所蔵する荘園絵図摸本の基本情報と画像を検索・閲覧できます。地域・時代から絞り込むことも可能です。

6. 研究文献を探す

上記資料・データベースの参考文献や出典から調べることもできます。日本史一般の文献の探し方についてはリサーチ・ナビ「日本史に関する文献を探すには(主題書誌)」「地方史に関する文献を探すには(主題書誌)」を参照してください。荘園名から検索する際には1. 表記についてを参考にしてください。

  • 荘園関係文献目録データベース外部サイト(国立歴史民俗博物館)
    荘園関係の図書・論文を題名・著書名・キーワードなどから検索できます。図書収録論文や分担執筆部分なども収録しています。
  • 全国遺跡報告総覧外部サイト(奈良文化財研究所)
    全国の遺跡の発掘調査報告書を調べることができるデータベースです。荘園遺跡に関する報告書なども収録されており、本文を閲覧できるものもあります。

関連情報