検索結果 33,453 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等予備知識なしで読める哲学および倫理学の入門書。認識論、心身問題、功利主義、そして社会...
- 著者紹介...工業高等専門学校准教授。専門は哲学・倫理学。<BR>【著作】『ドイツ哲学入門』(執筆分担、ミネルヴァ書......版会、2023年)『21世紀の哲学史―明日をひらく知のメッセージ』(執筆分担、昭和堂、2011...
- 件名哲学 倫理学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 件名価値論 (哲学)
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)価値 (哲学) 価値論 (哲学上) 価値哲学 Values
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)哲学 価値意識
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...立」の学問――来るべき「空気の哲学」のために(石井 剛)
- 内容細目...」の学問 : 来るべき「空気の哲学」のために 石井 剛/著 中島隆博 著 佐藤健二 著 川添善...
- 件名価値論 (哲学) 空気
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...う変えるか 11 改めて宗教、哲学、そして科学 12 まとめ—知の営みのこれから 第2講 西洋哲学をソクラテスからサンデルまで垣間見る 1 古代から中世までの哲学—哲学は古代ギリシャで生まれた 2 そして近代の哲学 3 真理とは何か—いかにして認識できるのかを問う哲学 4 私とは何か—いかに生きたらよいかを問う哲学 5 社会とは何か—そのありかたを問う哲学 6 まとめ—哲学の模索は続く 第3講 中国の諸......第4講 無の思想を中心にインド哲学と仏教の世界を垣間見る 1 ひ......歴史[1]—まずはインド仏教(哲学)から 4 仏教の歴史[2]—中国へ、そして日本へ 5 仏教...
- 要約等情報工学を専門とする著者が、古今東西の哲学と宗教を俯瞰して、次の時代を拓くヒントを探る。学び直しのため...
- 内容細目哲学と宗教をいま一度 人は知をいかに営んできたのか. 西洋哲学をソクラテスからサンデルまで垣......のか. 無の思想を中心にインド哲学と仏教の世界を垣間見る. 人は......知をいかに営んできたのか 西洋哲学をソクラテスからサンデルまで垣......たのか 無の思想を中心にインド哲学と仏教の世界を垣間見る 人はなぜ宗教を信ずるのか 日本思想の...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等...たる自己認識論の展開を,6人の哲学者を中心に様々な論争を紹介しつ......ている個々の論争の内容には近代哲学に通ずる多くのテーマがすでに展......分かる。とくに自己認識論という哲学にとって枢要な観点から,研究の進んでいない中世の思想家たちの...
- 著者紹介...大学大学院博士課程修了。博士(哲学)。 〔著訳書〕『トマス・アクィナスの信仰論』(2014年)...
- 件名中世哲学
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...の研究 第10章 ダンスをする哲学者 第11章 かくも深き対立 第12章 もっとも恵まれない者...
- 要約等...。この事実を、ほかのどんな現代哲学よりもはっきりと証明してみせた......レヴィナス、カミュ、ジュネ……哲学と伝記を織り交ぜたストーリー・......今年の10冊」(2016年)「哲学者」たちが、生を突きとおしたひ......たら、現代のわたしたちは新しい哲学を探しているのかもしれない。そ......がいし、路上でカミュを殴った。哲学は人生のなかに置かれてこそおも......に、ひとりひとりの人生経験は、哲学的に見ることでさらにおもしろい......。この事実を、ほかのどんな現代哲学よりもはっきり証明してみせたの......レヴィナス、カミュ、ジュネ……哲学と伝記を織り合わせたストーリー・テリングによって多くの読者を...
- 著者紹介...を旅する。英国エセックス大学で哲学を学んだ後、ティーバッグ工場で......福』、訳書にバクストンほか編『哲学の女王たち』、キャメロン『はじめてのフェミニズム』、バジーニ...
紙デジタル図書児童書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等第一人者が「核心」と「面白さ」を論じ尽くす!日本における哲学の泰斗が集結し、全3巻で西洋哲学史の大きな見取り図を示す! 第1巻は、近代以降の哲学を理解するうえでも必須の古代ギリシアからルネサンスまで。哲学という営みはいかに誕生し、受け継がれていったか。主要哲学者の思想をもとに、この時代の哲学の重要論点とダイナミックな流れ......まで――、「聞き書き」によって哲学史の「核心」と「面白さ」に迫る......代ギリシアからルネサンスまで。哲学はいかに誕生し受け継がれたか。哲学史の核心と面白さに「聞き書き」で迫る!
- 著者紹介千葉 雅也:1978年生。専門は哲学および表象文化論。著書『勉強の哲学』(文藝春秋)、『現代思想入門......。東京大学教授。専門は西洋古代哲学。著書『プラトンとの哲学』(岩波新書)、『ギリシア哲学史』(筑摩書房)など。 山内 ......應義塾大学名誉教授。専門は中世哲学、スコラ哲学など。著書『普遍論争』(平凡社......の記号学』(岩波書店)、『中世哲学入門』(ちくま新書)など。 伊......集者・ライター。東京大学文学部哲学科卒業。著書『試験に出る哲学』(NHK出版新書)、監修に『哲学用語図鑑』(プレジデント社)など。
- 件名古代哲学 中世哲学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)科学哲学 Science--Philosophy
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)科学 科学方法論 複雑系 自然哲学 科学と哲学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...ン主義と教父思想──キリスト教哲学の一展望 解題 理性の歴史──超越論哲学と否定神学 村井則夫 編訳者あとがき 索引
- 要約等古代末期から中世、15世紀ルネサンス迄。理性、自己、創造論、言語と超越、知性と神秘など哲学史の基本問題を網羅する待望の論集。
- 件名中世哲学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...と世界の存在を根底から問う! 哲学・世界観の思考実験 4.転送機......人物か!? 5.マリーの部屋と哲学的ゾンビ ~クオリアとは何か? 6.チューリングテストv.s...
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)科学哲学 Science--Philosophy
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)科学 科学方法論 複雑系 自然哲学 科学と哲学
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等これぞ本物の哲学。日本に多大な貢献と影響をもたらした偉大なる巨人が残した幾多...
- 著者紹介...ルトに生まれ、ミュンヘン大学で哲学博士号を取得したあと来日、19......教鞭を執った。専門は、西洋中世哲学・神学、ドイツ観念論哲学。主な著書に、『中世における自由と超越』、『中世哲学の源流』(以上、創文社)、『西洋古代中世哲学史』、『中世思想史』(以上、平......生まれ。東京大学教授。専門は、哲学・倫理学・キリスト教学。 主な......、『トマス・アクィナス 肯定の哲学』(慶應義塾大学出版会)、『トマス・アクィナス 理性と神秘』...
- 件名中世哲学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序論 第1章 西洋古典哲学の理念と方法 第1部 初期ギリシア哲学・ソフィスト思潮 第2章 視点......ディオゲネス・ラエルティオス『哲学者列伝』第9巻「プロタゴラス伝......ラテスの弁明』17A 第7章 哲学的な政治の理想が挫折する:プラ......第2巻382A–E 第13章 哲学と政治はどう交わるか:プラトン...... 第4部 プラトン(三)後期の哲学 第15章 万物の構成要素が結び合わされる:プラトン『ソフィ...
- 要約等古代ギリシア哲学研究で国際的に活躍する著者の最重要論文を精選。二千年の写本伝承をへて編集されたテクストを読み解きながら、哲学と文献学が交錯するところで浮かび上がる問題群を詳細かつ徹底的...
- 著者紹介1965年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。1995年、......トン学会会長を務め、現在、日本哲学会会長、FISP運営委員など。...... 1999:邦訳『ソフィストと哲学者の間』、名古屋大学出版会、2......トリー学芸賞)、『プラトンとの哲学——対話篇をよむ』(岩波新書、2015年)、『ギリシア哲学史』(筑摩書房、2021年、和辻哲郎文化賞)、『世界哲学のすすめ』(ちくま新書、2024年)など。
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等...理論を変える意思にある」。科学哲学者の著者は,この心構えを「科学的態度」と呼びます。本書は科学...
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)科学哲学 Science--Philosophy
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)科学 科学方法論 複雑系 自然哲学 科学と哲学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...─法現象学とは何か 第一章 法哲学の基本問題と法現象学の基本概念......──法と社会 第八節 法学─法哲学─法理論 第九節 思想史の発展と現在の議論──法現象学の位置...
- 要約等われわれの社会生活における法および法秩序は、いかにして現出しているのか。哲学と法学を架橋する法現象学の理論枠組みを体系的に叙述する決定的...
- 著者紹介...980年生まれ。ウィーン大学で哲学を学び、博士号取得。現在、ドイツ・ダルムシュタット工科大学哲学研究所教授。研究領域は現象学、政治哲学、法哲学、倫理学、心の哲学、フェミニスト哲学、ジェンダー研究など。著書Ph......人を殺してはいけないのか──法哲学的思考への誘い』(法律文化社、......科博士課程単位取得退学、博士(哲学)。現在、岡山大学学術研究院社会文化科学学域准教授。著書に『...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事... Different 1-2 哲学における創発:イギリス創発主義......定義の歴史と探究 2-1 科学哲学における創発と還元 2-2 物理学の哲学における創発と還元 2-3 モデル間関係としての還元 2-4...
- 要約等物理学分野の個々の事例に基づくボトムアップ式議論と、従来の哲学分野におけるトップダウン式議論とを往還しつつ、創発の伝統的な...
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)科学哲学 Science--Philosophy
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 著者紹介ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイで講師として哲学を教える一方、「モダン・ストイ......ストイシズムは「1週間をストア哲学者のように過ごす」ことで人生が......ォーバートン『若い読者のための哲学史』(すばる舎)、ヘクト『自殺......ウーチ『迷いを断つためのストア哲学』、ダイヤー『戦争と人類』(以上、早川書房)、アーヴァイン『...
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)ストア哲学 ストア派 Stoics
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)古代哲学
紙デジタル図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事はじめに/「中世哲学とは何か」という根源的な問い/......跡としての中世/忘却された中世哲学、そして学びの困難/なぜいま中世哲学なのか/第一章 中世哲学の手前で/1 中世哲学の門前/隠れスコラ哲学の徒として/中世哲学の海に投げ出されて/中世哲学を取り巻く状況の変化/2 存在とは何か/中世哲学における「存在」とは/ハイデガーと中世哲学/3 スコラ哲学という道程/スコラ哲学のスコラ性──異論の列挙と論駁/大きな地図としての中世哲学/急激な時代の変化とともに/第二章 中世哲学の姿/1 革命の時代としての中世/中世の盛期としての十三世紀...
- 要約等未踏の大地だった中世哲学は、20世紀に入ると忘却の淵か......も、現代における問題に直結する哲学として光が当てられ、中世論理学が言語哲学への枠組みを提供するなど、非合......なく、煩瑣で無内容でもない中世哲学の姿が示されるようになってきた。中世哲学への入り口を示し、基本用語への解説を加えつつ存在の問題からア...
- 著者紹介...。慶應義塾大学名誉教授。専攻は哲学。著書に『天使の記号学』『存在......いのか』『〈つまずき〉のなかの哲学』(以上、日本放送出版協会)、......リー)など多数。共編著に『世界哲学史(全8巻、別巻1)』(ちくま新書)などがある。
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...不確定の余地。自動性 第四節 哲学的思考は技術論を基礎づけること......践的思考 第三章 技術的思考と哲学的思考 結論 技術用語集 文献一覧 趣意書 訳註 図版キャプ...
- 要約等技術的対象を徹底的に考察し、きわめて高い独創性によって人間と技術の関係をめぐる哲学的思考を拓いた技術哲学の古典。待望の邦訳。
- 著者紹介...ルム校)の卒業生。1948年に哲学の教授資格を取得後、トゥールの......学などで教鞭を執った。リセでは哲学の授業を担当するだけでなく、み......た個体化』(日本語訳『個体化の哲学』)と副論文『技術的対象の存在......どを収めた『技術について』や『哲学について』などが出版されている......ース)助教。著書に『シモンドン哲学研究――関係の実在論の射程』(......・コッチャ『メタモルフォーゼの哲学』(勁草書房、2022)など。......ルベール・シモンドン『個体化の哲学――形相と情報の概念を手がかりに』(法政大学出版局、2018...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序章 古典ギリシア哲学の成立 1.「哲学」の起源――「フィロソフィア」......ロソフィアの成立/3.ギリシア哲学の本質/4.時代区分 第一章 ......期自然学の特性――宗教・科学・哲学の交錯/2.資料の性質/3.ミ...... 1.生涯と著作/2.プラトン哲学と言われているもの/3.初期哲学/4.中期哲学/5.後期哲学 第五章 アリストテレス 1.......終章 ヘレニズム期と古代末期の哲学 1.ヘレニズム期の哲学/2.古代末期の哲学 解説 ギリシア哲学に出会う 納富信留 あとがき 註
- 要約等「哲学」という言葉の起源から、初期自......エピクロス派などヘレニズム期の哲学、そして古代末期の哲学までを解説。「ギリシア哲学全体の歩みに1つのまとまった眺......大学教授)による解説「ギリシア哲学に出会う」を付す。
- 著者紹介...まれ。1950年東京大学文学部哲学科卒。1981年東京都立大学人......誉教授。 著書に『初期プラトン哲学』(東京大学出版会、1988年)、『ギリシア哲学史』(東京大学出版会、1996年)、『哲学の道 初期哲学論集』(創文社、1997年)、......共生の世界秩序を求めて――政治哲学の原点』(知泉書館、2013年)など。
RSSRSS