桜井, 晃, 九州大学1997-1999<Y151-H09450370>
国立国会図書館
桜井, 晃, 九州大学1988-1990<Y151-S63460071>
国立国会図書館
- 件名RPRV 飛行実験 空気力データ解析 飛行軌跡解析 飛行制御 エアデータ・セン...
鈴木, 広一, 吉田, 憲司, 真保, 雄一, 大貫, 武, Suzuki, Hirokazu, Yoshida, Kenji, Shinbo, Yuichi, Onuki, Takeshi航空宇宙技術研究所2000-01航空宇宙技術研究所資料 = Technical Memorandum of National Aerospace Laboratory746p.1-17
全国の図書館
- 件名超音速実験機 航法 誘導則 飛行実験 制御システム 姿勢制御 飛行実験計画 飛行シミュレーション experimental sup...
- 一般注記...型超音速実験機の航法・誘導則と飛行実験計画を発展、改良した結果につい......的には、第1報で策定した第2次飛行実験計画を成立させるため、航法計算......た。このシステムを用いて第2次飛行実験計画案について検討した結果、実......通しが得られた。よって、第2次飛行実験計画案を、ロケット実験機基本設計に於けるNALの最終的な飛行実験計画案として設定した。 Two types of scale...
白水, 正男, 渡辺, 重哉, 滝沢, 実, 甲斐, 高志, 高木, 亮治, 鈴木, 広一, 伊藤, 健, 寺岡, 謙, NAL/NASDA HOPE研究共同チーム, Shirouzu, Masao, Watanabe, Shigeya, Takizawa, Minoru, Kai, Takashi, Takaki, Ryoji, Suzuki, Hirokazu, Ito, Takeshi, Teraoka, Ken, NAL/NASDA HOPE Team航空宇宙技術研究所2003-08航空宇宙技術研究所報告 = Technical Report of National Aerospace Laboratory1466
全国の図書館
- 件名極超音速飛行 飛行実験 HYFLEX HOPE 再突入機 フェアリング CFD 高...
- 一般注記出版タイプ: NA 1996年に飛行実験を行った極超音速飛行実験(HYFLEX)の最終的な設計......ついて、全体像をまとめた。この飛行実験は日本初の極超音速揚力飛行であり、機体や飛行計画は宇宙往還機...
末松, 俊二, 伊藤, 婦美子, 岩崎, 和夫, 多田, 章, 鈴木, 誠三, Suematsu, Shunji, Ito, Fumiko, Iwasaki, Kazuo, Tada, Akira, Suzuki, Seizo航空宇宙技術研究所1999-09航空宇宙技術研究所資料 = Technical Memorandum of National Aerospace Laboratory743p.1-40
全国の図書館
- 件名極超音速飛行実験 HYFLEX 極超音速実験機 飛行実験体制 J-1ロケット HOPE H-2ロケット打上げ型有翼回...
- 一般注記出版タイプ: NA 極超音速飛行実験(HYFLEX: Hypers......研究開発の一環として実施された飛行実験である。本飛行実験機は、1996年2月12日(月)にNASDA種子島宇宙センタ...
塚本, 太郎, 南, 吉紀, 山本, 行光, 栗田, 充, 青木, 良尚, 石川, 和敏, 冨田, 博史, 元田, 敏和, Tsukamoto, Taro, Minami, Yoshinori, Yamamoto, Yukimitsu, Kurita, Mitsuru, Aoki, Yoshihisa, Ishikawa, Kazutoshi, Tomita, Hiroshi, Motoda, Toshikazu宇宙航空研究開発機構2006-11-01宇宙航空研究開発機構特別資料: 平成18年度 宇宙航空研究開発機構 総合技術研究本部 宇宙科学研究本部 研究成果報告書 = JAXA Special Publication: Report on Research Achievements for FY2006 Institute of Space and Astronautical Science, Institute of Aerospace Technology, Japan Aerospace Exploration AgencyJAXA-SP-06-006p.117-118
全国の図書館
- 件名研究機 リフティングボディ 飛行実験 空力加熱 空力特性 飛行制御 自動着陸 極超音速飛行 ヘリ...
種村, 利春, 末松, 俊二, 佐藤, 直樹, HSFDフェーズ1 NAL/NASDA実験隊, NAL/NASDA HOPE研究共同チーム, Tanemura, Toshiharu, Suematsu, Shunji, Sato, Naoki, NAL/NASDA HSFD-Phase 1 Experiment Team, NAL/NASDA HOPE Team航空宇宙技術研究所2003-08航空宇宙技術研究所資料 = Technical Memorandum of National Aerospace Laboratory780
全国の図書館
- 件名再突入機 研究開発 飛行実験 研究管理 HOPE 再利用宇宙輸送システム 研究施設 re...
- 一般注記...とした高速飛行実証フェーズ1、飛行実験を2002年8月から12月にキ......において実施した。本報告はこの飛行実験実施に伴うNAL、NASDA、メーカーおよびキリバス共和国関...
NAL/NASDA HOPE研究共同チーム, NAL/NASDA HOPE Team航空宇宙技術研究所1998-10航空宇宙技術研究所報告 = Technical Report of National Aerospace Laboratory1369p.1-125
全国の図書館
- 件名ALFLEX 自動着陸実験 HOPE飛行実験 ALFLEX実験システム ALFLEX実験体制 懸吊飛行実験 ウーメラ 航法系 誘導系 制御系 Automatic La...
- 一般注記...基盤技術を実証することである。飛行実験はオーストラリアのウーメラで1996年6月から8月の間に成功...
高速飛行実証チーム, High Speed Flight Demonstration Team宇宙航空研究開発機構2004-10-29宇宙航空研究開発機構研究開発資料: 平成15年度総合技術研究本部宇宙領域研究成果報告書:輸送系 = JAXA Research and Development Memorandum: FY15 Annual Report of Research & Development on Space Technology in the Institute of Space Technology and Aeronautics: Space Transportation SystemJAXA-RM-04-009p.15-20
全国の図書館
- 件名高速飛行実証 飛行実験 自律飛行制御 空力特性 気球 CFD 再使用宇宙機 宇宙輸...
鈴木, 広一, Suzuki, Hirokazu航空宇宙技術研究所1998-07航空宇宙技術研究所資料 = Technical Memorandum of National Aerospace Laboratory726p.1-12
全国の図書館
- 件名HYFLEX 極超音速飛行実験 慣性航法データ 飛行実験 大仰角飛行 飛行経路 飛行姿勢 飛行シミュレーション 迎え...
- 一般注記...12日に打ち上げられた極超音速飛行実験機(以下HYFLEX)のマッハ2以下の飛行について述べる。飛行実験では機体の回収には失敗したものの、テレメトリデータ、レーダト...
石井, 寛一, 五味, 広美, 奥野, 善則, Ishii, Hirokazu, Gomi, Hiromi, Okuno, Yoshinori宇宙航空研究開発機構2006-03-31宇宙航空研究開発機構研究開発報告 = JAXA Research and Development ReportJAXA-RR-04-038
全国の図書館
- 件名騒音測定 飛行実験 飛行パターン 水平飛行 下降 上昇 旋回飛行 日本製航空機...
- 一般注記...αを用いて地上騒音計測のための飛行実験を実施した。JAXAでは3次元......デルが必要となる。本稿で述べる飛行実験では,騒音モデルの開発および検証に資するデータの取得を目的と...
1987年10月24日 夕刊 3面(1987-10-24)
全国の図書館
NAL/NASDA HOPEチーム, NAL/NASDA HOPE Team航空宇宙技術研究所1996-11航空宇宙技術研究所報告 = Technical Report of National Aerospace Laboratory1313p.1-75
全国の図書館
- 件名...ム HOPE 無人有翼往還機 飛行実験計画 ALFLEXシステム設計 航法誘導制御 滑空飛行実験 ジンバル懸吊システム 縮尺ALFLEX機 再突入軌道 自動...
- 一般注記...を使った自動着陸技術についての飛行実験研究が行われている。この計画は小型自動着陸実験(ALFLEX...
藤井, 啓介, 渡辺, 重哉, 白水, 正男, 井上, 安敏, 黒滝, 卓司, 小山, 忠勇, 津田, 尚一, 平林, 則明, Fujii, Keisuke, Watanabe, Shigeya, Shirouzu, Masao, Inoue, Yasutoshi, Kurotaki, Takuji, Koyama, Tadao, Tsuda, Shoichi, Hirabayashi, Noriaki航空宇宙技術研究所2000-12航空宇宙技術研究所報告 = Technical Report of National Aerospace Laboratory1415p.1-65
全国の図書館
- 件名HYFLEX機 極超音速飛行実験 空力加熱測定 CFD計算 計算流体力学 触媒性壁 澱み点近...
- 一般注記出版タイプ: NA 極超音速飛行実験機における澱点近傍、エレボン部......精密な熱モデルを定めることで実飛行実験にそれぞれ適用可能であることを確かめた。検証された熱モデルを...
航空宇宙技術研究所, NAL/NASDA HOPE共同研究チーム, National Aerospace Laboratory, NAL/NASDA HOPE Team航空宇宙技術研究所1999-01航空宇宙技術研究所資料 = Technical Memorandum of National Aerospace Laboratory735p.1-47
全国の図書館
- 件名ALFLEX 自動着陸飛行実験 HOPE H-2ロケット打上げ型有翼回収機 研究開発プロジ...
鈴木, 広一, Suzuki, Hirokazu航空宇宙技術研究所1999-01航空宇宙技術研究所報告 = Technical Report of National Aerospace Laboratory1377p.1-15
全国の図書館
- 件名超音速実験機 慣性航法系 誘導則 姿勢制御則 飛行実験計画 ロケット実験機 飛行シミュレーション フィードバック制...
- 一般注記...・誘導・制御系を設計し、第1次飛行実験計画案の実現可能性について検討......性航法を選択した。誘導則には、飛行実験要求であるマッハ数維持が行える......。これらの結果を受けて、新たな飛行実験計画案(第2次)を策定した。 As part of inte...
村上, 義隆, 柳原, 正明, 稲葉, 基之, Murakami, Yoshitaka, Yanagihara, Masaaki, Inaba, Motoyuki航空宇宙技術研究所1998-07航空宇宙技術研究所報告 = Technical Report of National Aerospace Laboratory1356p.1-30
全国の図書館
- 件名ALFLEX 小型自動着陸試験 飛行実験 風計測 飛行可否判断 RTVRE 地上風実時間ベクトル表示...
- 一般注記...96年8月15日までに計画した飛行実験を全て成功裡に終了した。特に実験を実施した期間は実験機の進入...
岡田, 典秋, 水藤, 貴靖, Okada, Noriaki, Suito, Takanobu航空宇宙技術研究所1997-12航空宇宙技術研究所報告 = Technical Report of National Aerospace Laboratory1344p.1-12
全国の図書館
- 件名...翼回収機 地面効果 風洞試験 飛行実験 対気速度位置誤差補正 誘導速度補正 対地高度 Automa...
- 一般注記...の実証を目的として開発された。飛行実験は1996年にオーストラリア連......された。ALFLEXの自動着陸飛行実験はヘリコプタに吊り下げられた実......本報告書は、無人無推力の機体の飛行実験データに基づいた地面効果解析方法および得られた地面効果特性に...
山本, 行光, Yamamoto, Yukimitsu航空宇宙技術研究所2000-12航空宇宙技術研究所特別資料 = Special Publication of National Aerospace Laboratory46p.105-114
全国の図書館
- 件名...法 軌道再突入実験機 極超音速飛行実験 space transportation vehicle ...
- 一般注記...験機)とHYFLEX(極超音速飛行実験)の再突入飛行時の熱空力環境のシミュレーションに適用すること...
鈴木, 広一, Suzuki, Hirokazu航空宇宙技術研究所1994-04航空宇宙技術研究所報告 = Technical Report of National Aerospace Laboratory1235p.1-14
全国の図書館
- 件名...回収機 HYFLEX 極超音速飛行実験機 飛行実験 reentry body flight control r...
- 一般注記...開発研究が行われている極超音速飛行実験(HYFLEX)機の誘導則について報告する。本稿ではまず、飛行実験からの誘導則に対する要求仕様について述べる。次いで、この要求...