本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1990年代
(19)
2000年代
(63)
2010年代
(99)
2020年代
(60)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(241)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(23)
紙
(241)
マイクロ
記録メディア
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 241 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
中国語の役割語研究 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第176巻)
中国語の役割語研究 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第176巻)
紙
図書
河崎みゆき 著
ひつじ書房
2024.10
<KK37-R1>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
日本語変異論の現在 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第198巻)
日本語変異論の現在 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第198巻)
紙
図書
大木一夫, 甲田直美 編
ひつじ書房
2024.5
<KF21-R21>
国立国会図書館
全国の図書館
近・現代日本語謙譲表現の研究 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第208巻)
近・現代日本語謙譲表現の研究 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第208巻)
紙
図書
伊藤博美 著
ひつじ書房
2025.2
<KF82-R7>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
日本語助詞「を」の研究 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第199巻)
日本語助詞「を」の研究 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第199巻)
紙
図書
佐伯暁子 著
ひつじ書房
2024.2
<KF72-R3>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
方言のレトリック (
ひつじ研究叢書
; 言語編第200巻)
方言のレトリック (ひつじ研究叢書 ; 言語編第200巻)
紙
図書
半沢幹一 著
ひつじ書房
2023.10
<KF121-R1>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
新漢語成立史の研究 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第201巻)
新漢語成立史の研究 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第201巻)
紙
図書
張春陽 著
ひつじ書房
2023.12
<KF91-R5>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
獲得と臨床の音韻論 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第195巻)
獲得と臨床の音韻論 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第195巻)
紙
図書
上田功 著
ひつじ書房
2023.2
<KE17-M39>
国立国会図書館
全国の図書館
語用論的方言学の方法 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第191巻)
語用論的方言学の方法 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第191巻)
紙
図書
小林隆 著
ひつじ書房
2023.2
<KF121-M20>
国立国会図書館
全国の図書館
方言オノマトペの形態と意味 (
ひつじ研究叢書
; 言語編 第212巻) (名古屋学院大学総合研究所研究叢書 ; 38)
方言オノマトペの形態と意味 (ひつじ研究叢書 ; 言語編 第212巻) (名古屋学院大学総合研究所研究叢書 ; 38)
紙
図書
川﨑めぐみ 著
ひつじ書房
2025.3
<KF121-R5>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
名古屋学院大学総合研究所研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
名古屋学院大学総合研究所研究叢書
中島敦意識のゆらぎから複数の世界へ (
ひつじ研究叢書
; 文学編-17)
中島敦意識のゆらぎから複数の世界へ (ひつじ研究叢書 ; 文学編-17)
紙
図書
石井要 著
ひつじ書房
2024.5
<KG693-R176>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
感動詞研究の展開 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第182巻)
感動詞研究の展開 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第182巻)
紙
図書
友定賢治 編
ひつじ書房
2022.3
<KF72-M26>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
副詞から見た日本語文法史 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第194巻)
副詞から見た日本語文法史 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第194巻)
紙
図書
川瀬卓 著
ひつじ書房
2023.2
<KF72-M38>
国立国会図書館
全国の図書館
日本語と近隣言語における文法化 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第196巻)
日本語と近隣言語における文法化 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第196巻)
紙
図書
ナロック ハイコ, 青木博史 編
ひつじ書房
2023.8
<KF71-M73>
国立国会図書館
全国の図書館
近現代日本語における外来語の二層の受容 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第206巻)
近現代日本語における外来語の二層の受容 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第206巻)
紙
図書
石暘暘 著
ひつじ書房
2024.6
<KF95-R3>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
音声・音韻の概念史 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第205巻. 拓殖大学研究叢書 ; 人文科学20)
音声・音韻の概念史 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第205巻. 拓殖大学研究叢書 ; 人文科学20)
紙
図書
阿久津智 著
拓殖大学
2024.2
<KF41-R2>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
拓殖大学研究叢書
ひつじ研究叢書
掲載誌
拓殖大学研究叢書
ひつじ研究叢書
複合辞研究 : その成り立ちと広がり (
ひつじ研究叢書
; 言語編第114巻)
複合辞研究 : その成り立ちと広がり (ひつじ研究叢書 ; 言語編第114巻)
紙
図書
松木正恵 著
ひつじ書房
2023.3
<KF71-M72>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
芥川龍之介における海外文学受容 : 旧蔵書越しに見える風景 (
ひつじ研究叢書
; 文学編-18)
芥川龍之介における海外文学受容 : 旧蔵書越しに見える風景 (ひつじ研究叢書 ; 文学編-18)
紙
図書
澤西祐典 著
ひつじ書房
2025.3
<KG693-R362>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
「関係」の呼称の言語学 : 日中対照研究からのアプローチ (
ひつじ研究叢書
; 言語編第202巻)
「関係」の呼称の言語学 : 日中対照研究からのアプローチ (ひつじ研究叢書 ; 言語編第202巻)
紙
図書
薛鳴 著
ひつじ書房
2024.2
<KF115-R1>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究 (
ひつじ研究叢書
; 言語編第203巻)
現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第203巻)
紙
図書
泉大輔 著
ひつじ書房
2024.2
<KF91-R8>
国立国会図書館
全国の図書館
連濁の規則性をもとめて (
ひつじ研究叢書
; 言語編第172巻)
連濁の規則性をもとめて (ひつじ研究叢書 ; 言語編第172巻)
紙
図書
平野尊識 著
ひつじ書房
2021.5
<KF41-M9>
国立国会図書館
全国の図書館
関連情報
ひつじ研究叢書
掲載誌
ひつじ研究叢書
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS
RSS