隅田川
江戸時代には、千住大橋より下流を隅田川と呼び、浅草付近では浅草川、宮戸川、両国付近では両国川、下流では大川と、場所によって様々な呼び名があった。各所に橋や渡しがあり、交通、物流の役目を果たしていた。川沿いでは春は墨堤の桜、夏は納涼と、江戸の人々のレクリエーションの場でもあった。
錦絵・絵画等
東都名所隅田川全圖雪中景
山海名産尽 東都第一角田川の白魚
日本名勝図会
江戸名所四季の眺 隅田川雪中の図
江都名所 隅田川はな盛
江戸名勝図会 墨田川
隅田川
東都名所 隅田川全図雪中景
隅田川之朝霧
隅田川の春景
[隅田川之図]
江戸八景 隅田川の落雁
隅田川初日の出
隅田川花見
隅田川雪見
隅田川夜渉シ之図
東都名所八景之内 隅田川落雁
隅田川両川岸一目の月
東都隅田川八重桜
東都名所圖會隅田川渡しの圖
花見帰り隅田の渡し : 四季の内春
六十余州名所図会 武蔵 隅田川雪の朝
その他の資料
- 隅田河(本文) 『江戸名所図会 7巻』(1834)