錦絵と写真でめぐる日本の名所

橋場・今戸

隅田川西岸の、今戸橋から鐘ヶ淵あたりまでの一帯。橋場は、『義経記(ぎけいき)』『源平盛衰記』に浮き橋を架けたと記載があり、それが地名の由来という。橋場の渡しは現在の橋場2丁目から隅田区堤通りを結んでいた。今戸は、近くの石浜に古い港があったのに対し、新しく港を開いたので、今津といったものが今戸と転訛したと考えられている。今戸焼(人形、瓦など)は江戸名物の一つで、錦絵には今戸焼を焼く窯と煙が描かれることが多い。

錦絵・絵画等

今戸焼物

今戸焼物

名所江戸百景 墨田河橋場の渡かわら竈

墨田河橋場の渡かわら竈

〔江戸高名会亭尽〕 隅田川橋場渡之図

隅田川橋場渡之図

隅田川八景橋場暮雪

隅田川八景橋場暮雪

東都名所ノ内 隅田川八景今戸夕照

東都名所ノ内 隅田川八景今戸夕照

江戸自慢三十六興 橋場雪中

橋場雪中

その他の資料

国立国会図書館の蔵書を楽しむWebサービス

NDLイメージバンクロゴ

NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

NDLギャラリーロゴ

NDLギャラリーは国立国会図書館のデジタル化資料を活用した、オンラインで楽しめるコンテンツです。国立国会図書館内の展示会の情報も提供しています。

電子展示会ロゴ

電子展示会の各コンテンツでは、国立国会図書館所蔵の様々なユニークな資料について、わかりやすい解説を加え紹介しています。