重陽の節句

9月9日は中国で縁起が良いとされる陽数(奇数)の重なる重陽の節句です。中国ではこの日に菊を飾り、香りをうつした菊酒を飲み交わして長寿と無病息災を願いました。その風習が日本に伝わり、江戸時代には幕府でも盛大に行われるようになりました。庶民の間では菊の花の出来を競ったり、菊人形などもつくられました。

月待

江戸時代には、人々が集まって月が出るのを待つ月待という行事が頻繁に行われました。一種の民俗的な行事であり、仲間との親睦や遊興を目的に行ったようです。月待には、十三夜・十五夜・十七夜・二十三夜などがありました。

秋祭り

9月は秋祭りのシーズンでもありました。秋祭りの中でもとりわけ長い祭りが芝神明祭です。古くから「だらだら祭り」と呼ばれ、祭りの期間中の名物は生姜市であり、初物の生姜が門前で売られました。また15日には、江戸の大きな祭りの最後を締めくくる神田明神祭が盛大に行われました。

こちらもご覧ください

国立国会図書館の蔵書を楽しむWebサービス

NDLイメージバンクロゴ

NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

NDLギャラリーロゴ

NDLギャラリーは国立国会図書館のデジタル化資料を活用した、オンラインで楽しめるコンテンツです。国立国会図書館内の展示会の情報も提供しています。

電子展示会ロゴ

電子展示会の各コンテンツでは、国立国会図書館所蔵の様々なユニークな資料について、わかりやすい解説を加え紹介しています。