錦絵と写真でめぐる日本の名所

飛鳥山

山名の由来は飛鳥明神社(あすかみょうじんのやしろ)が祀られていたことによる。享保5(1720)年から8代将軍吉宗の命により、桜の苗木約1,000本、ツツジ、赤松、楓などの植樹が幕府によって行われ、庶民に開放された。花見の名所として多くの人々が訪れた。

錦絵・絵画等

江戸近郊八景之内 飛鳥山暮雪

江戸近郊八景之内 飛鳥山暮雪

世事画報 2(7)

飛鳥山花景 尾竹国観

東都飛鳥山

東都飛鳥山

江戸名所発句合之内 飛鳥山

飛鳥山

飛鳥山

飛鳥山

江戸自慢三十六興 飛鳥山投土器

飛鳥山投土器

名所江戸百景 飛鳥山北の眺望

飛鳥山北の眺望

東都名所飛鳥山全図

飛鳥山全図

江戸近郊八景之内 飛鳥山暮雪

飛鳥山暮雪

〔江戸名所〕

[江戸名所] [飛鳥山はな見]

江戸名所 飛鳥山花見乃図

飛鳥山花見乃図

東都飛鳥山

東都飛鳥山

東都名所飛鳥山下春之景

東都名所飛鳥山下春之図

写真

日本之名勝

飛鳥山の桜狩

東京風景

飛鳥山

その他の資料

国立国会図書館の蔵書を楽しむWebサービス

NDLイメージバンクロゴ

NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

NDLギャラリーロゴ

NDLギャラリーは国立国会図書館のデジタル化資料を活用した、オンラインで楽しめるコンテンツです。国立国会図書館内の展示会の情報も提供しています。

電子展示会ロゴ

電子展示会の各コンテンツでは、国立国会図書館所蔵の様々なユニークな資料について、わかりやすい解説を加え紹介しています。