本文に飛ぶ
錦絵と写真でめぐる日本の名所

吾妻橋

現在も同じ場所に吾妻橋が掛かる。安永3(1774)年、6名の町人が江戸幕府の承認を得て架橋。江戸時代の隅田川には両国・永代・吾妻・新大橋の四橋があったが、吾妻橋を除く三橋はいずれも幕府で架設されたものであった。名前の由来は、江戸から東へ通じる、または江戸の東にあるという意味の「東橋」からで、みやびな表記「吾妻橋」が好まれた。正式に「吾妻橋」となったのは明治9(1876)年。

錦絵・絵画等

吾妻橋金竜山遠望

吾妻橋夕涼景

江戸名所発句合之内 吾妻橋

東都八景 浅草夕照

写真

向島佐竹邸園

吾妻橋

同東京支工場建築地庭園

枕橋

吾妻橋

吾妻橋

東京工場(札幌麦酒株式会社)

吾妻橋

吾妻橋

枕橋八百松楼

吾妻橋

その他の資料

国立国会図書館の蔵書を楽しむWebサービス

NDLイメージバンクロゴ

NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

NDLギャラリーロゴ

NDLギャラリーは国立国会図書館のデジタル化資料を活用した、オンラインで楽しめるコンテンツです。国立国会図書館内の展示会の情報も提供しています。

電子展示会ロゴ

電子展示会の各コンテンツでは、国立国会図書館所蔵の様々なユニークな資料について、わかりやすい解説を加え紹介しています。